1996/11/27 総会
資料4-1
社団法人化に伴う役員数・役員選任方法・会計区分の変更について
┏━━┳━━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┓
┃項番┃ 事項 ┃ 現行規程 ┃ 定款・細則(案) ┃ 理由 ┃
┣━━╋━━━━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ (1)┃理事数の拡大┃・7名 ┃・15名以上20名 ┃同一業界関係者が2分の ┃
┃ ┃ ┃ ┃ 以内 ┃1以下になるべきとの ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 公益法人の設立許可及 ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃び指導監督基準」(平 ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 成8年9月20日閣議 ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃決定)及び、会員の意見 ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ を幅広く集めるべきとい ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃う指導にもとづく。なお、┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃同基準により、理事定数の┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃範囲の幅にも制限がある。┃
┣━━╋━━━━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ (2)┃理事の選任方┃・総会にお ┃・理事会の推薦した ┃会員の意見を尊重しつつ、┃
┃ ┃法 ┃ ける選挙 ┃ 者及び正会員の推薦┃各会員(選挙人及び被選挙┃
┃ ┃ ┃ ┃ を受けた者の中から┃人)の負担軽減を目指した┃
┃ ┃ ┃ ┃ 総会で選出 ┃もの。 ┃
┣━━╋━━━━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ (3)┃監事数の拡大┃・2名 ┃・3名以内 ┃外部の監査などの受入余地┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃を設け公正かつ適正な運営┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃を図れるようにするため。┃
┣━━╋━━━━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ (4)┃監事の選任 ┃・総会にお ┃・理事会の推薦した ┃会員の意見を尊重しつつ、┃
┃ ┃方法 ┃ ける選挙 ┃ 者の中から総会で同┃各会員(選挙人及び被選挙┃
┃ ┃ ┃ ┃ 意を得る ┃人)の負担軽減を目指した┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃もの。 ┃
┣━━╋━━━━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━┫
┃ (5)┃会計区分の ┃・一般会計 ┃・会費収入による事業┃会計区分による、事業運 ┃
┃ ┃明確化 ┃ のみ(手数┃ を一般会計、手数料┃営の透明性確保をより一 ┃
┃ ┃ ┃ 料収入及び┃ 収入による事業(資┃層図っていく必要がある ┃
┃ ┃ ┃ 会費収入を┃ 源管理)を特別会計┃こと、及び指導にもとづ ┃
┃ ┃ ┃ 合算) ┃ とする ┃く。 ┃
┗━━┻━━━━━━┻━━━━━━┻━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┛
(注:上記「変更後(案)」欄の記載事項は、今後の主務官庁の指導等により、変更される可能性がある。)