1997/3/11 (社)JPNIC設立総会
資料8-2
今後4年間の事業計画
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 事 業 ┃ 平成9年度 ┃ 平成10年度 ┃ 平成11年度 ┃ 平成12年度 ┃
┃ ┃ (設立許可日~ ┃ (98.4.1~ ┃ (99.4.1~ ┃ (00.4.1~ ┃
┃ ┃ 98.3.31) ┃ 99.3.31) ┃ 00.3.31) ┃ 01.3.31) ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃情報収集及び┃1データベースシステ ┃1データベースシステ ┃1データベースシステ ┃1データベースシステ ┃
┃提供事業 ┃ ム整備 ┃ ム整備 ┃ ム整備 ┃ ム整備 ┃
┃ ┃ whois,www,ftp,DNSサ ┃whois,www,ftp,DNSサ ┃ whois,www,ftp,DNSサ ┃ whois,www,ftp,DNSサ ┃
┃ ┃ ーバ等 ┃ーバ等 ┃ ーバ等 ┃ ーバ等 ┃
┃ ┃2情報収集 ┃2情報収集 ┃2情報収集 ┃2情報収集 ┃
┃ ┃ 技術動向、ネットワーク運 ┃技術動向、ネットワーク運 ┃ 技術動向、ネットワーク運 ┃ 技術動向、ネットワーク運 ┃
┃ ┃ 用情報等 ┃ 用情報等 ┃ 用情報等 ┃ 用情報等 ┃
┃ ┃3情報提供 ┃3情報提供 ┃3情報提供 ┃3情報提供 ┃
┃ ┃ 収集情報の提供 ┃ 収集情報の提供 ┃ 収集情報の提供 ┃ 収集情報の提供 ┃
┃ ┃4ニュースレター発行 ┃4ニュースレター発行 ┃4ニュースレター発行 ┃4ニュースレター発行 ┃
┃ ┃ 会員及び一般向け情 ┃ 会員及び一般向け情 ┃ 会員及び一般向け情 ┃ 会員及び一般向け情 ┃
┃ ┃ 報誌の発行 ┃ 報誌の発行 ┃ 報誌の発行 ┃ 報誌の発行 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃認証技術研究┃1認証技術の研究 ┃1認証技術の研究 ┃1認証技術の研究 ┃1認証技術の研究 ┃
┃事業 ┃ データベース利用に関す ┃ データベース利用に関す ┃ データベース利用に関す ┃ データベース利用に関す ┃
┃ ┃ る認証技術研究 ┃ る認証技術研究 ┃ る認証技術研究 ┃ る認証技術研究 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃調査研究事業┃1コンピュータネットワークのあ┃1コンピュータネットワークのあ┃1コンピュータネットワークのあ┃1コンピュータネットワークのあ┃
┃ ┃ り方に関する調査研 ┃ り方に関する調査研 ┃ り方に関する調査研 ┃ り方に関する調査研 ┃
┃ ┃ 究 ┃ 究 ┃ 究 ┃ 究 ┃
┃ ┃(ア)科学技術及び学術 ┃(ア)科学技術及び学術 ┃(ア)科学技術及び学術 ┃(ア)科学技術及び学術 ┃
┃ ┃ 研究情報の流通に ┃ 研究情報の流通に ┃ 研究情報の流通に ┃ 研究情報の流通に ┃
┃ ┃ 関する調査研究 ┃ 関する調査研究 ┃ 関する調査研究 ┃ 関する調査研究 ┃
┃ ┃(イ)共同研究と研究交 ┃(イ)共同研究と研究交 ┃(イ)共同研究と研究交 ┃(イ)共同研究と研究交 ┃
┃ ┃ 流に関する調査研 ┃ 流に関する調査研 ┃ 流に関する調査研 ┃ 流に関する調査研 ┃
┃ ┃ 究 ┃ 究 ┃ 究 ┃ 究 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃規格及びガイ┃1規格及びガイドラインの ┃1規格及びガイドラインの ┃1規格及びガイドラインの ┃1規格及びガイドラインの ┃
┃ドラインの策┃ 策定 ┃ 策定 ┃ 策定 ┃ 策定 ┃
┃定事業 ┃ IPアドレス割当、JPドメイ ┃ IPアドレス割当、JPドメイ ┃ IPアドレス割当、JPドメイ ┃ IPアドレス割当、JPドメイ ┃
┃ ┃ ン名ネーミングルール、その ┃ ン名ネーミングルール、その ┃ ン名ネーミングルール、その ┃ ン名ネーミングルール、その ┃
┃ ┃ 他技術・システム運用要 ┃ 他技術・システム運用要 ┃ 他技術・システム運用要 ┃ 他技術・システム運用要 ┃
┃ ┃ 件等に関するガイドラ ┃ 件等に関するガイドラ ┃ 件等に関するガイドラ ┃ 件等に関するガイドラ ┃
┃ ┃ イン等の策定 ┃ イン等の策定 ┃ イン等の策定 ┃ イン等の策定 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃資源管理事業┃1コンピュータネットワークの資┃1コンピュータネットワークの資┃1コンピュータネットワークの資┃1コンピュータネットワークの資┃
┃ ┃ 源管理 ┃ 源管理 ┃ 源管理 ┃ 源管理 ┃
┃ ┃(ア) IPアドレス割当 ┃(ア) IPアドレス割当 ┃(ア) IPアドレス割当 ┃(ア) IPアドレス割当 ┃
┃ ┃(イ) JPドメイン名割当 ┃(イ) JPドメイン名割当 ┃(イ) JPドメイン名割当 ┃(イ) JPドメイン名割当 ┃
┃ ┃(ウ) AS番号割当 等 ┃(ウ) AS番号割当 等 ┃(ウ) AS番号割当 等 ┃(ウ) AS番号割当 等 ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃教育事業 ┃1教育活動の推進 ┃1教育活動の推進 ┃1教育活動の推進 ┃1教育活動の推進 ┃
┃ ┃ コンピュータネットワークの利┃ コンピュータネットワークの利┃ コンピュータネットワークの利┃ コンピュータネットワークの利┃
┃ ┃ 用方法に関する講習 ┃ 用方法に関する講習 ┃ 用方法に関する講習 ┃ 用方法に関する講習 ┃
┃ ┃ 会等の実施 ┃ 会等の実施 ┃ 会等の実施 ┃ 会等の実施 ┃
┃ ┃2セミナー・シンポジウム開催 ┃2セミナー・シンポジウム開催 ┃2セミナー・シンポジウム開催 ┃2セミナー・シンポジウム開催 ┃
┃ ┃ によるコンピュータネット ┃ によるコンピュータネット ┃ によるコンピュータネット ┃ によるコンピュータネット ┃
┃ ┃ ワークの普及啓発 ┃ ワークの普及啓発 ┃ ワークの普及啓発 ┃ ワークの普及啓発 ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┛