メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                       2008年 6月 20日
                                                            第35回総会
                                                                資料 1

             IPv4アドレス在庫枯渇問題  第2期活動計画の件


■報告の目的

IPv4アドレス在庫枯渇問題対応に関する第2期活動に関して、第1期活動の総括、
現況の分析を踏まえ、活動計画をお示しします。


■現在までの活動の流れと現況

JPNICのIPv4アドレス在庫枯渇問題対応の目指すべき目標は、IPv4アドレス在庫
枯渇というインターネットが生まれて以来の大きな危機を、利用者を始めとする
インターネットに関係する全ての人々が混乱なく乗り越えることであり、この
観点から必要となる対応の内容は以下の3つとして活動を行った。

[対応促進]
        インターネットの円滑な運営を支えることを目的とした社団法人として、
        インターネットに関係するステークホルダーがIPv4アドレス在庫枯渇に
        対する対応策を自律的に検討・実施することを支援・促進する

[アドレス政策]
        日本における国別インターネットレジストリとして、IPv4アドレスの
        在庫枯渇期に対応したアドレスポリシーの検討・調整を行い、在庫枯渇
        期に起こりうるアドレス管理上の問題点を解決を図る

[体制整備]
        IPv4アドレス在庫枯渇期・それ以降のJPNIC自身の役割を再定義し、
        体制構築を行う。

この認識から、2007年度に実施した第1期活動では次のような活動を行った。

[対応促進]の観点から、IPv4アドレス在庫枯渇が引き起こす状況の分析を行い、
それに対する対応策の検討を行った。この結果は「IPv4アドレス在庫枯渇問題
に関する検討報告書(第一次)」としてまとめられ、Webや製本版によって広く
公開された。これと他関連団体の活動の成果として、IPv4アドレス在庫枯渇
問題に関する事業者の認知は進み、大規模事業者を中心に一部の事業者で対応
策の検討が始まった。

[アドレス政策]の観点から、RIRコミュニティにおける在庫枯渇期アドレス
ポリシーの提案と調整を行った。この活動はグローバルにJPNICが口火を切った
形となり、RIRコミュニティに本問題が喫緊の課題であることを認知させ、議論
の喚起に成功した。


■第2期活動内容案

第1期活動と現況の分析と課題洗い出しから、第2期活動は以下を活動内容として
計画している。


[対応促進]に関する活動案
目標:  事業者,ベンダー,SIerの対応計画を策定済み、または策定中とする

備考:  関連諸団体との連携・分担により網羅的に実施する。各団体の現状の
        活動対象・領域をベースとして、漏れがある部分の体制整備を行うと
        ともに、全体把握・進捗管理が必要

活動内容(連携活動全体の活動内容として挙げ・分担は今後調整する):
  +     各ステークホルダーに対する働きかけの方法論検討と実施
  +     技術的課題の検討
  +     中小事業者に対するモデルケース検討
  +     情報提供・共有・流通方法の確立と実施
  +     全体把握・進捗管理


[アドレス政策]に関する活動案
目標:  現在提案中のカウントダウンポリシーの成立を含め、枯渇期ポリシー
        のあるべき姿を固めるとともに、在庫枯渇時点までのスケジュールを
        明確に意識したアクションプランを確定する

活動内容:
  +     積極的回収再分配に向けたポリシー提案の検討と実施
  +     アドレス移転に関する検討,立場の確定
  +     グローバルな議論の把握とそれに対する適切な対応
        (特に在庫枯渇時期を意識した検討の推進)


[体制整備]に関する活動案
目標:  体制の見直しと整備の計画策定を完了する

活動内容:
  +     事業環境変化を織り込んだIPアドレス事業の中期的な事業方針を策定
  +     IPアドレス管理業務における枯渇時期に想定される問題,業務量・
        内容の変化に対応する体制の検討


以上
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.