Internet Week 2000 アンケート集計結果
Q8.来年も参加したいですか
| メインプログラム | ビギナーズチュートリアル | チュートリアル | BOF | 合計 | % | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ぜひ参加したい | 409 | 112 | 485 | 125 | 1131 | 67.2% |
| 参加しないと思う | 28 | 15 | 45 | 9 | 97 | 5.8% |
| どちらともいえない | 124 | 62 | 237 | 31 | 454 | 27.0% |
| 合 計 | 561 | 189 | 767 | 165 | 1682 | 100.0% |
ぜひ参加したい
| ・技術の最新動向を知りうるから | 107 |
| ・為になるから、スキルアップの為 | 103 |
| ・情報収集の場であるから | 93 |
| ・関係者から、トピックス、コメント、生情報が得られるから | 22 |
| ・内容がよい、充実しているから | 13 |
| ・情報交換の場であるから | 11 |
| ・このような機会があまりないから | 9 |
| ・BOFに参加したい | 9 |
| ・集中的に学べるから | 6 |
| ・インターネット業界の全体像がわかる | 6 |
| ・横浜開催だから | 5 |
| ・毎年参加しているから | 5 |
| ・楽しいから | 3 |
| ・面白いから | 3 |
| ・テーマがよければ参加したい | 2 |
| ・刺激をうけるから | 2 |
| ・お祭りだから | 2 |
| ・一年間のまとめとして | 1 |
| ・IW2000というイベントが良くわかってないので | 1 |
| ・IP meetingに1日出席したい | 1 |
| ・IPv6、MPLSの技術動向を知りたい | 1 |
| ・IPv6がどうなったか | 1 |
| ・IRCに関する集会等が他にない | 1 |
| ・IW2000を知ったのが開催されてからだったため | 1 |
| ・JPNOGがあるだろうから | 1 |
| ・JPNICの動向が今後の日本にとって重要と考えているから | 1 |
| ・PHPワークショップに参加したが、プログラム関連の話がとても興味深かった | 1 |
| ・poling of human connections. | 1 |
| ・Solaris以外のカンファレンスにも参加したい | 1 |
| ・インターネットと社会の関わりの進展を連続的に知りたい | 1 |
| ・インターネットに関する法律関連事項については、今後いろいろな見解が展開されていくと思われるので目が離せない | 1 |
| ・オープンソース系の議論が活発だから | 1 |
| ・ケーススタディを通して生の声が聞けた | 1 |
| ・チュートリアルでも勉強したい | 1 |
| ・とにかく分かりにくい分野だから | 1 |
| ・パネルディスカッションが良かった | 1 |
| ・また同様のものを | 1 |
| ・まわりの報告を受け改めてセキュリティに重要性を認識できる | 1 |
| ・もう少し勉強してきます | 1 |
| ・やっとかなきゃ | 1 |
| ・わくわくするので | 1 |
| ・異なる視点を得るため | 1 |
| ・1週間集中してインターネットのことを考えられる | 1 |
| ・一般の講習会では聞けないような内容のものがある | 1 |
| ・一般向けに幅広く解説されているから | 1 |
| ・会場、進行も含めて満足したから | 1 |
| ・学内ネットワーク+教育という仕事に直接有益 | 1 |
| ・季節モノなので | 1 |
| ・興味のあるテーマを集中して聞くことができる | 1 |
| ・元気がでるから | 1 |
| ・現在セキュリティ関連の業務についている | 1 |
| ・恒例だから | 1 |
| ・考え方、手法のいいアドバイスになりました | 1 |
| ・今後の活動の参考になるから | 1 |
| ・雑誌より理解できる | 1 |
| ・仕事に関係があり、他の研修や講習よりも質の高い技術にふれられるから | 1 |
| ・使命 | 1 |
| ・事例が具体的で内容を身近に感じられる | 1 |
| ・次は沖縄あたりで | 1 |
| ・次回は応用技術を学んでいきたい | 1 |
| ・次時代におけるメールの状況 | 1 |
| ・自分にとって勉強になる、上司が許してくれたら是非 | 1 |
| ・社会と接する機会及び視野が増えるから | 1 |
| ・社外の空気 | 1 |
| ・主催者だから | 1 |
| ・習慣なので | 1 |
| ・集会の動向が身近に感じられる | 1 |
| ・初心者から上級者までカバーしプログラムが豊富であるので、いつ来ても自分にプラスになるであろう | 1 |
| ・常任委員なので | 1 |
| ・触発されるから | 1 |
| ・新しい知識や欠けている知識を取り入れたい、プレゼンの勉強になる | 1 |
| ・新規事業としてウェブホスティングサービスを考えているため | 1 |
| ・人の集まる場所を作ることはとても大事だと思う | 1 |
| ・世の中の動きが激しいので取り残されそう | 1 |
| ・世の中の流れを感じることができる、人的な交流がある | 1 |
| ・他にくらべると低価格で、且つ色々なテーマから自分好みのものを選べるため | 1 |
| ・地方ではなかなかこういった情報がこない | 1 |
| ・調査してなおざりになっている時の復旧になる | 1 |
| ・東京の場合費用の面で困難、大阪市内であれば可 | 1 |
| ・当然 | 1 |
| ・日進月歩だから | 1 |
| ・別のチュートリアルにも興味がある | 1 |
| ・様々なテーマがある | 1 |
参加しないと思う
| ・遠いから | 6 |
| ・受講料が高いため | 4 |
| ・あまり役に立たない | 3 |
| ・学生ではなくなるので | 3 |
| ・仕事がある為 | 3 |
| ・他の人が参加 | 3 |
| ・BSD関連で何かあれば出る | 1 |
| ・Global Ipv6 Summitが特に面白かったから | 1 |
| ・IP techとbussiness issueが中途半端 | 1 |
| ・NSUGのセミナーには参加したい | 1 |
| ・WAIに関する内容を知りたい | 1 |
| ・つらい | 1 |
| ・一般の書籍にも書かれている内容があるため | 1 |
| ・基本的に各サービス担当者をターゲットにしたレベルで話しているようで、ついていけない部分が多い | 1 |
| ・時間と料金次第 | 1 |
| ・時間と場所次第 | 1 |
| ・詳細内容が不明確 | 1 |
| ・都合がつけば参加予定 | 1 |
| ・内容が専門的すぎて | 1 |
| ・内容に不満 | 1 |
| ・費用対効果悪い | 1 |
| ・毎年内容が同じ | 1 |
どちらともいえない
| ・セミナー等の内容次第 | 61 |
| ・開催場所による | 28 |
| ・スケジュール次第 | 18 |
| ・金額による | 13 |
| ・開催場所と日程による | 8 |
| ・開催場所と内容による | 7 |
| ・業務と競合しなければ参加したい | 6 |
| ・遠方なので考えていない | 5 |
| ・会社で出張扱い又は費用を負担してくれれば参加 | 5 |
| ・会社の都合による | 4 |
| ・わからない | 3 |
| ・関東エリアなら参加する | 3 |
| ・仕事のスケジュールと費用の問題がなければ参加したい | 3 |
| ・時間があれば | 3 |
| ・JANOGがあれば参加したい | 2 |
| ・まだ決めかねる | 2 |
| ・鬼が笑う | 2 |
| ・具体的な内容のセミナーをしてほしかった | 2 |
| ・時期があまりよくない | 2 |
| ・担当が変わるかもしれないので | 2 |
| ・得るものが少なくなってきている | 2 |
| ・内容に対して参加費が高い | 2 |
| ・BOFしか参加していないので | 1 |
| ・お金と時間の問題。来年もこういう仕事をしているか分からない | 1 |
| ・カリキュラムにより判断しにくい | 1 |
| ・コンテンツの新鮮性が無い | 1 |
| ・セミナーの内容の温度差が激しすぎる | 1 |
| ・その時に受けたいものがあれば | 1 |
| ・それまで働けるかどうかわからない | 1 |
| ・はずれが多くなった | 1 |
| ・ゆっくりと説明してほしい | 1 |
| ・飲み会に出ればよかった | 1 |
| ・会社的に新人を参加させることになるかもしれないので | 1 |
| ・官学のためっぽくなっている | 1 |
| ・期待と違うものがあった | 1 |
| ・興味があるプログラムが少ない | 1 |
| ・業務に関連があれば参加する | 1 |
| ・現在の職には必要だが転職しているかもしれないので | 1 |
| ・個人レベルでは申込予算は立てられない | 1 |
| ・講師(プレゼンター)による | 1 |
| ・私は外国人ですが、来年日本に居るかわからない | 1 |
| ・時間と予算と相談 | 1 |
| ・自分のレベルが追いつかない | 1 |
| ・自分の知識にプラスになるもしくは新しい技術を見ることができれば参加する | 1 |
| ・自分自身の理解度を高める前提が整った場合は参加する | 1 |
| ・受講希望プログラムが自身の理解できるレベルかどうか判断しがたい | 1 |
| ・出張先との兼ね合い | 1 |
| ・開催場所と受講料による | 1 |
| ・場所、日時、予算による | 1 |
| ・状況による | 1 |
| ・職務多忙につき | 1 |
| ・新しいチュートリアル、セッションがあれば参加する | 1 |
| ・説明内容と方法、会場等改善を図って欲しい、改善によっては参加する | 1 |
| ・多分参加するだろう | 1 |
| ・大阪近郊であるならば参加するとおもう。 | 1 |
| ・内容が難しかった | 1 |
| ・内容次第。年々内容が薄くなっているように感じる | 1 |
| ・内容的にはあまり満足できなかった | 1 |
| ・忙しい | 1 |
| ・予定は未定であるため | 1 |
| ・来年関東まで行く気になるかどうか | 1 |

