メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

ニュースレターNo.1/1994年4月発行

9. IP アドレス割当て申請

IPアドレス割当て申請は、電子メイルまたは郵送で受け付けています。 電子メイルを利用することができない場合、 電子メイルを利用できる者を申請仲介者とすることができます。 申請書が提出されると、 JPNICは申請書の形式を検査し、10日間の作業日以内に、 申請書の受理または不受理を申請者あてに連絡します。 受理された場合には受け付け番号がこの時通知されます。 申請のIPアドレスの個数がJPNICの定める基準を越えない場合には、 申請書の受理から10日間の作業日以内に、IPアドレスの割当てを行い、 申請者に通知します。 ただし、InterNICからJPNICへのIPアドレスのブロック割当てが滞った場合など、 やむを得ない事由により一時的に割当て作業が遅れることがあります。 その場合、 JPNICは10日間の作業日以内に申請者に対して状況を連絡します。

このような手続きを経て割当てを受けますと、 割当てを受けたIPアドレス(ネットワークアドレス部)のホストアドレス部は、 申請書に運用責任者として記載された方の責任において管理することになります。

IPアドレス割当て申請にあたって必要な文書類は、現在次の5つです。

  • IPアドレス取得申請書
  • IPアドレスの割り当てについて
  • IPアドレス取得申請書(1992年7月27日版)の記入上の注意
  • 「IPアドレス取得申請書」チェックシート
  • IPアドレス取得に関する技術ガイド

これらはinfo@ip.nic.ad.jp宛に空の電子メールを送ると自動的に返送されます。 また、ftp.nic.ad.jpというアドレスからanonymous ftpによって入手することもできます。 電子メールもftpも使用できない場合には、 A4サイズの書類が入る返信用封筒に270円切手(1994年4月現在)を貼付し、 送付先を記入したものを同封の上、 JPNIC事務局にお申し込みいただければ郵送いたします。

IPアドレスの割当て、管理に関する質問・問合わせは、電子メール、 FAX、または郵送で受け付けています。 申請に関する質問、問合わせの際には、 申請の受付番号を記入して下さい。 電子メイルによる場合は、 以下の例のようにSubject: 欄に、 受付番号を括弧内に記入してquery@ip.nic.ad.jp宛にお送りください。

Subject: question on XXX XXX XXX (IP-920601)

FAXの場合は、1ページ目に、 JPNICのIPアドレス割当てグループ宛であることを明記してJPNIC事務局にお送りください。 また郵送による問い合わせはJPNIC事務局IPアドレス割当てグループ宛にお送りください。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.