メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

ニュースレターNo.25/2003年11月発行

JANOG 12 Meeting ~和~

2003年7月24日、25日に札幌でJANOG 12 Meetingが開催され、JPNICはプレゼンを行いました。

2003年7月24日、25日に開催されたJANOG(JApan Network Operators' Group)12ミーティングに参加するため、札幌に行ってきました。さすがにこの時期がベストシーズンというだけあって東京とは比較にならないさわやかな気候にまずは感動しました。今回のJANOG Meetingは、富山、秋田に続く3度目の地方開催で、公式の発表によると339名の方が参加されたそうです。

JPNICは、25日午後のアップデートセッションで「JPNIC Update」の発表を行い、IP事業に関する活動報告、統計情報、それにセキュリティ事業に関して説明しました。しかし参加者を交えた議論が中心のJANOGミーティングの中で、報告中心のアップデートセッションは今ひとつ盛り上がらず、静かに進行し、ほとんど質疑応答のないまま終了してしまいました。今回は時間が短かったこともあり、統計情報など詳細な説明ができずに終わってしまったことも質問が少なかった原因だと思われるので、次回は十分な時間の確保と参加者の皆さんの興味を引く話題を提供できるように準備していきたいと思います。

その他のミーティングプログラムとしては、初日最後のセッションで行われた「地域 vs 東京?」のパネルセッションが、会場の人数も多く非常に活発に意見が交わされていました。これは以前メーリングリスト上でも盛んに議論がされていた話題ですが、それぞれの立場によって視点が異なることもあり、発言は多数あったものの議論が一つの方向性に集約するまでには至らなかったという印象を受けました。

また、25日午後に行われた「インターネット電話で遊ぼう!!」でのセッションでは、SIP※1サーバとPC端末、SIP対応電話機を用いたデモンストレーションが行われ、音声品質、遅延などSIPの特徴や課題などを直接体験できる興味深い内容でした。会場からも数多くの質問が寄せられ関心の高さを実感しました。

ミーティング以外では、恒例の懇親会が24日の夜に行われ、参加者は200名以上だったとのことです。ここでは、オペレーター同士の交流だけではなく、本会議では取り上げられない特別セッションが披露されました。かなり多くの方の関心を引くテーマでしたが、非公開のためここでその内容をお伝えできないのが非常に残念です。

JPNIC、特にIP事業部としては引き続きJANOGコミュニティと積極的に連携、情報交換を進めていければと考えていますので、次回のミーティングではもっと発表内容を充実させてミーティングを盛り上げられるようにしたいと思います。

(JPNIC IP事業部 佐藤晋)

参考URL

JANGO 12 Meeting~和~での発表資料
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog12/programs.html


※1 SIP:Session Initiation Protocol
通話制御プロトコルの一つ。音声通話以外にもボイスメール、インターネットファックス等が利用可能。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.