メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

ニュースレターNo.5/1996年3月発行

3.4ドメインネームサーバの設定手続きについて

ドメインネームサーバは、 インターネットでホスト名からIPアドレスを検索したり、 メイルの配送経路を決定する上で重要な役割を果たしています。 ドメイン内のネームサーバの設定が終れば、 上位ドメインへの登録が必要です。

このドキュメントの有効期限は、1995年9月30日までとします。 ただし、それまでの間に、 内容に変更のないことを保証するものではありません。 このドキュメントの最新版は、 info@dns.nic.ad.jp宛にメイルを出すことで折り返し送られてきます(内容は空で結構です)。

1. ネームサーバの登録手続き

  • ドメイン名をJP直下のドメイン(AC.JP, AD.JP, CO.JP, GO.JP, OR.JP, 地域型ドメイン)のネームサーバへ登録する申請、 およびIPネットワークアドレスを逆引きネームサーバ(???.???.IN-ADDR.ARPA)へ登録する申請は、 JPNIC登録フォーム(それぞれ、ドメイン情報、ネットワーク情報、 およびそこから参照されるホストのホスト情報)を作成し、 apply@db.nic.ad.jpに送ることで行ないます。
    JPNIC登録フォームの作成方法については、 「JPNIC登録フォームの記入方法」を参照下さい。 「JPNIC登録フォームの記入方法」の最新版は、 info@db.nic.ad.jp宛にメイルを出すことで折り返し送られてきます (内容は空で結構です)。
  • JPNIC が管理するネームサーバへは、 いずれかのJPNIC会員ネットワークプロジェクトが接続を承認しているドメイン名およびIPネットワークのみを登録します。 ネームサーバに登録されているドメイン名およびIPネットワークがこの条件を満たさなくなった場合には、 ネームサーバから削除します。
  • ネームサーバへの実際の登録は、 JPNICが管理するネームサーバについては、 apply@db.nic.ad.jpからJPNICデータベース登録完了の通知が発行された翌日の早朝に行われます。
    下のリスト以外のIPネットワークアドレスのネームサーバの設定については、 必要な情報がJPNICからInterNICないしはAPNICに送られるため、 設定までにはもう少し長い時間がかかります。
    ※ JPNIC がネームサーバの管理をしている IPアドレス
    133.0 ~ 133.255
    192.50.0 ~ 192.50.255
    192.218.0 ~ 192.218.255
    192.244.0 ~ 192.244.255
    202.11.0 ~ 202.11.255
    202.13.0 ~ 202.13.255
    202.15.0 ~ 202.19.255
    202.23.0 ~ 202.26.255
    202.32.0 ~ 202.35.255
    202.48.0 ~ 202.48.255
    202.236.0 ~ 202.255.255
                    
  • ネームサーバの設定完了通知は、 データベース登録完了通知の他には発行されません。 ネームサーバに申請内容が実際に設定されたかどうかは、 nslookupコマンドを使って、 sh.nic.ad.jp [192.41.192.41] を検索することによって確認して下さい。
  • ネームサーバの登録手続きや登録申請の処理状況に関する質問は、 query@dns.nic.ad.jp宛にお送り下さい。

2. ネームサーバ設定にあたっての注意

  • 海外にreachableでないネームサーバについては、 インターネット標準のroot serverを参照することができないため、 以下のいずれかの設定が必要となります。
    1. 必要なドメインのunauthorized secondary serverになるよう設定する。 具体的には、少なくとも、 JP以下のドメインの情報を参照するためにJPの、 逆引き情報を参照するためにIN-ADDR.ARPAのunauthorized secondaryになるよう設定することが必要となる。
    2. 必要なドメインの情報を検索できるマシンをforwardersに設定する。 ただし、一般には、 forwardersに他組織のマシンを設定することは勧められません (相手組織が許可している場合は除く)。
  • ルートサーバの設定ファイル(named.rootまたはnamed.caまたはroot.cache)は、 以下のいずれかから入手可能です。
     ftp://ftp.nic.ad.jp/pub/internet/rs.internic.net/domain/named.root
     ftp://rs.internic.net/domain/named.root
  • 各ドメインに対して、secondary serverがあることが原則です。 もし、自ドメイン内にsecondary serverにすべき適当なマシンがない場合は、 接続しているネットワークサービスプロバイダのマシンで引き受けることができる場合があります。 接続しているネットワークサービスプロバイダの技術担当者にご相談下さい。
  • JPNIC は、原則的に、依頼された内容そのものに不備がない限り、 依頼内容をそのまま設定します。 設定依頼したネームサーバ内のデータの不備によってメイルが失われた場合は、 設定依頼した組織の責任です。 ネームサーバの設定内容に自信がない場合は、 接続しているネットワークサービスプロバイダの技術担当者にご相談下さい。
  • メイル配送上の下流ドメインを持つ場合は、 そのドメインのためのネームサーバも設定する必要があります。 設定内容はメイルゲートウェイを指すMXレコードと、 SOAレコード、NSレコードのみになります。
  • 逆引きネームサーバの、 ホストフィールドがall 0に相当するエントリーに、 PTRレコードでネットワークの名称、 Aレコードでサブネットマスクを入れると便利です。 なるべく、入れるようにしてください。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.