メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

JPドメイン名の登録についての調査報告

(1997年11月申請分)

調査協力:株式会社リクルートリサーチ

目次

  1. 調査概要
  2. 調査結果

調査概要

注 1.本調査は過去3回実施(1994.11申請、1995.11申請、 1996.11申請)、今回は第4回となる。
  2.前回までは、 ドメイン名申請者とIPアドレス申請者を対象に行ったが、 今回はドメイン名申請者のみとした。
  3.また前回までの集計では、 JPNIC への直接申請者と会員仲介による申請者の区別をしていないため、 本レポートでは時系列比較は直接行わず、 過去のデータは参考値として記載した。
【調査目的】 1997年11月にJPドメイン名の登録申請を行った組織に対して、 申請業務全般についてのアンケート調査を行い、 その結果から今後のJPNICのサービスを改善するヒントを得る。
【実施時期】 1998年 3月 26日~1998年 4月30日
【実査方法】 電子メール(一部郵送)によるアンケート調査
【調査対象数】 JPNICへの直接申請  959組織
会員経由による申請 256組織
        計 1215組織
【有効回収数】 JPNICへの直接申請          181組織 (有効回収率18.9%)
JPNIC会員プロバイダの仲介による申請 53組織 (有効回収率 20.7%)

調査結果

第1章 申請に至るプロセス評価

 今回初めてドメイン名申請を行った組織は、 「直接申請」全181件のうち50件(27.6%)、 「会員経由申請」全53件のうち18件(34.0%)であった。 第1章ではこの初申請組織のみに対する設問となっている。

1-1 ドメイン名登録に関する情報収集

●ドメイン名登録の必要性

 インターネット接続のためにドメイン名の登録が必要であることを知った経路としては、 直接申請組織、 会員経由組織ともに「人から聞いて」との回答が最も多く、 その次にどちらも「書籍」「新聞・雑誌」が続いている。 この傾向は昨年と変わっていない。

グラフ:ドメイン名登録の必要性

●インターネットに関する不明点の調べ方

 インターネットに関してわからないことがある時には、 直接申請組織では「WWW、 FTP等インターネット」で調べるという回答が最も多く62.0%、 会員経由申請組織では「書籍」との回答が61.1%で最も高かった。

 昨年までの調査では直接申請と会員経由を分けていなかったので直接比較はできないが、 「人に聞く」のスコアが年々少なくなるのに対して、 「WWW、FTP等インターネット」との回答は増加傾向にある。

グラフ:不明点の調べ方

1-2 JPNIC の認知

●会員経由申請者のJPNIC 認知度

 今回ドメイン名申請が初めてで、 かつ会員経由申請を行った18組織のうち、 JPNICを知っていたのが全体の約7割にあたる13組織、 知らなかったのは3組織であった(無回答2件)

●JPNIC の認知経路

 JPNIC をどのようにして知ったかという問いに対しては、 直接申請組織では「人から聞いて」との回答が最も多く38.0%、 以下「書籍」「雑誌・新聞」と続く。 一方、会員経由申請者では「書籍」「人から聞いて」の他に「インターネットプロバイダーから」との回答も約3割を占めた。

グラフ:認知経路

●JPNIC 活動内容の認知度

 JPNIC の活動の認知に関しては直接申請、 会員経由の間の違いはあまりない。 JPドメイン名登録以外では「IPアドレス割当」が両方とも7割を越えており、 最も知られている業務である。 それに「Whoisデータベース維持・管理」「ドメインネームサーバの運用・管理」などの項目が続く。

 前回から選択肢に加えた「広報・普及啓蒙」「統計情報の収集・管理」などは低い認知率にとどまっている。

グラフ:活動内容

1-3 情報収集・申請手続のわかりやすさ評価

 申請にいたるまでの手続きや情報収集のわかりやすさを5段階評価してもらった。 「すぐに分かった」「分かりやすかった」「煩雑とは感じなかった」といったプラス評価を5点、 「わからなかった」「分かりにくかった」「煩雑と感じた」等のマイナス評価を1点とした加重平均も算出した。 昨年までの過去3回の調査では直接申請と会員経由を分けていないので直接比較はできないが、 参考値として併記した。

●申請に必要な情報の取得方法のわかりやすさ(初申請者全体)

 直接申請、会員経由とも評価は分かれている。 加重平均でみると直接申請組織が3.6で、 会員経由の3.1をやや上回っている。 (参考:96年 3.3、95年 3.5、94年 3.9)

グラフ:情報取得方法のわかりやすさ

●申請に必要な文書の置き場所のわかりやすさ(初申請者・WWWや電子メールでの情報入手者)

 申請に必要な書類を「WWW・FTPなどのインターネット」「JPNICから電子メールで」と回答のあった組織にその文書の場所がすぐに見つかったかとの質問に対しては、 「すぐに分かった」(5段階の5と4の合計)との回答が直接申請者の約6割をしめ、 加重平均も3.8と高かった。 昨年、一昨年に比べると徐々に上昇している。 (参考:96年 3.6、95年 3.1、94年 4.6)

グラフ:申請文書置き場のわかりやすさ

●申請に関する全体的なわかりやすさ(初申請者全体)

 申請に関する全体的なわかりやすさの評価は「分かりやすい」(5段階の5と4)との回答は直接申請、 会員経由ともに4割程度であった。 加重平均でみると過去3年は徐々に評価が下がる傾向にあったが、 今回は直接申請3.3、会員経由3.1と歯止めがかかった。 (参考:96年 2.7、95年 3.0、94年 4.2)

グラフ:申請のわかりやすさ

●申請業務は煩雑だと感じたか(初申請者全体、会員経由は全体)

 申請の煩雑さに関する評価は直接申請と会員経由で評価が分かれた。 「煩雑とは感じなかった」(5段階の5と4)との回答は直接申請では半数近くを占めているが、 会員経由では3割弱、加重平均も直接申請の3.4に対して、 会員経由では2.8と低い。 (参考:96年 3.1、95年 3.2、94年は測定せず)

グラフ:煩雑と感じたか

第2章 申請以降の対応評価

 第2章では、直接申請組織、 会員経由組織の全回答者を対象として、 申請してから最終的に通知を受けるまでの主にJPNICに対する評価をまとめた。

2-1 申請から通知をうけるまでのプロセス評価

●ドメイン名登録の申請方法

 直接申請は、今回、 回答のあった181組織すべてが電子メールによる申請であった。 また会員経由申請に関しては、 全53組織のうち電子メールは41組織、 郵送は5組織(7組織は無回答)であった。

●申請から最終通知までにかかった日数

 申請から最終通知までにかかった平均日数は、 直接申請が13.0日、会員経由が12.7日であったが、 これは日数が極端にかかったケースも含めた単純平均によるものである。 実際には1週間から10日程度で処理されているケースが多い。 直接申請の場合で全体の73%、 会員経由の場合で全体の64%が10日以内で処理されたと答えている。 分布をみる限りではやはり直接申請の方が短期間で処理されることがわかる。

グラフ:日数

●業務への影響

 処理期間中「業務に支障を来した」と答えた組織は、 直接申請は18件(10%)、会員経由が4件(7.5%)で、 9割以上は「特にない」「意外に早かった」と回答した。

●希望ドメイン名の登録

 希望ドメイン名が登録できた組織は、直接申請では91.2%、 会員経由申請では88.7%。 これまで年々登録可能率が低下していたが、 96年よりやや上昇した。

●手続きは順調に進んだか

 申請から最終通知(登録、 不承認などの通知)までの手続きが順調に進んだかについて5段階評価してもらった。 「そう思う」を5点、 「そう思わない」を1点とする加重平均でみると、 直接申請3.8、会員経由が3.6と大差はないが、分布でみると、 直接申請の方が積極的に評価している組織の割合が高い。

ただし、過去3年の調査ではいずれも平均値は4.0を越えており、 水準としてはやや下がった。 (参考:96年 4.1、95年 4.4、94年 4.0)

グラフ:手続きの順調さ

2-2 JPNIC の対応評価

●申請中におけるJPNICとの連絡の有無

 申請中に JPNIC と直接連絡をとる機会があったのは、 直接申請では42組織(23.2%)、 会員経由では4組織(7.5%)であった。 以下その際の JPNIC の対応評価についてたずねた。

●問い合わせに対する回答にかかった日数

 直接申請では、「即座に来た」が28.6%、 「24時間以内」が26.2%を占め、 半数以上が1日かからずに問い合わせに対する回答を受け取っている。 その一方で「一週間以上」との回答も3件(7.1%)あった。

グラフ:回答までの日数

●JPNICの対応に対する評価

 問い合わせに対するJPNICの対応はおおむね高い評価となっている。 親切さについては「親切だった」(5段階評価で5,4)との回答が6割以上を、 また職員の知識について「十分だった」(5段階評価で5,4)との回答が7割弱を占めた。 加重平均でみると、親切さでは直接申請3.8、会員経由4.0、 知識については直接申請4.1、会員経由4.5と高いスコアとなった。

グラフ:対応に対する評価 グラフ:知識の十分さ

2-3 総合評価

●今回のドメイン名申請におけるJPNICの総合評価

 総合的な評価について、「良かった」を5点、 「良くなかった」を1点とする5段階評価でたずねた。 「良かった」(5段階評価の5,4)との回答は直接申請全体の約6割を占めている。 ただし加重平均でみると、直接申請3.7、会員経由が3.5であり、 一昨年、昨年よりわずかながら低下した。 これは直接申請の場合「良くなかった」(5段階評価の2、1)との回答が27件(約15%)とやや増加したことが影響している。 (参考:96年 3.8、95年 4.0、94年は測定せず)

グラフ:総合評価

2-4 自由回答にみるJPNICへの評価・期待

●申請に関してわかりにくかった点

 ホームページに掲載されているうち、 どの文書が申請に必要なものかすぐにわからずに混乱したとの指摘が多い。 それに関連して、 「一つの文書に順序立てて書いて欲しい」「全体の流れを見通すページが欲しい」との希望も出されている。 また説明文中の用語については「難しい」という指摘がみられた。

●JPNIC の対応に対して特に良かった点、悪かった点

 応対が親切で丁寧だったとの回答が7件であった。 悪かった点としては、電話での問い合わせに対する印象、 特にビジネスライク、何となく人間的でない、 メッセンジャーボーイのよう、 など事務的な応対に対するコメントが目立った。 また処理の迅速さの問題をあげた人も多い。

●JPNICが改善すべき点/JPNICに期待する点

 多くの意見が寄せられたが以下の点に集約できる。

  1. よりわかりやすい申請書類、申請手続き。
    (具体的な記入例、記入フォーム改善、不備の際の十分な説明など)
  2. 1組織1ドメイン、登録対象者限定、売買不可など現在の規制を緩和。
    (特にInterNICやCOMドメイン取得との比較において)
  3. 公平、公正であること、不正に対する対策。
  4. 処理の迅速化、効率化
  5. 登録料の値下げ

回答結果

注1:Q6、Q8、Q9、Q16、Q17、Q18、 Q23の平均については、選択肢の1を5、 5を1と置いて平均をとっている。

注2:Q10の平均については、選択肢の1を1、 5を5と置いて平均をとっている。

DOM IP
質問 1997.11 1997.11 1996.11 1995.11 1994.11 1995.11 1994.11
直接 会員 直接申請 会員経由
申請 経由 票数 票数 票数 票数 票数 票数 票数
アンケート送付数 959 256 1626 448 126 59 94
有効回答数(回収率) 181 18.8 53 20.7 435 26.8 157 35.0 81 64.3 14 23.7 52 55.3
Q1 Q1 以前にIPアドレスあるいはドメイン名の申請をしたことがありますか。
はい 130 71.8 34 64.2 381 87.6 132 84.1 60 74.1 10 71.4 34 65.4
いいえ 50 27.6 18 34.0 54 12.4 25 15.9 20 24.7 4 28.6 18 34.6
Q2 Q2 インターネットに接続するためにはIPアドレス及びドメイン名の取得が必要であることを何で知りましたか。
1雑誌・新聞 8 16.0 5 27.8 9 16.7 8 32.0 4 20.0 1 25.0 4 22.2
2書籍 10 20.0 5 27.8 15 27.8 5 20.0 11 55.0 0 0.0 6 33.3
3テレビ・ラジオ 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
4パソコン通信 1 2.0 0 0.0 1 1.9 0 0.0 4 20.0 0 0.0 0 0.0
5WWW, FTP 等インターネット 3 6.0 0 0.0 5 9.3 0 0.0 0 0.0
6インターネットプロバイダーへ問い合わせて 2 4.0 3 16.7 3 5.6 3 12.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
7JPNICへ問い合わせて 0 0.0 1 5.6 1 1.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
8 JPNICニュースレター 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 4.0 1 5.0 0 0.0 1 5.6
9人から聞いて 18 36.0 6 33.3 19 35.2 6 24.0 6 30.0 1 25.0 14 77.8
10Interop, UNIX Fair 等の展示会 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 16.7
11その他 4 8.0 0 0.0 5 9.3 2 8.0 4 20.0 2 50.0 3 16.7
Q3 Q3 インターネットに関して分からないことがある時どのようにして調べますか。(複数回答可)
1雑誌・新聞 19 38.0 7 38.9 13 24.1 11 44.0 10 50.0 2 50.0 5 27.8
2書籍 26 52.0 11 61.1 26 48.1 17 68.0 15 75.0 4 100.0 10 55.6
3テレビ・ラジオ 0 0.0 0 0.0 1 1.9 0 0.0 0 0.0
4パソコン通信 4 8.0 2 11.1 9 16.7 3 12.0 7 35.0 0 0.0 0 0.0
5WWW, FTP 等インターネット 31 62.0 4 22.2 24 44.4 10 40.0 2 10.0 2 50.0 3 16.7
6インターネットプロバイダーへ電話で問い合わせる 6 12.0 3 16.7 7 13.0 4 16.0 1 5.0 0 0.0 0 0.0
7インターネットプロバイダーへ電子メイルで問い合わせる 8 16.0 4 22.2 8 14.8 5 20.0 2 10.0 0 0.0 0 0.0
8JPNICへ電話で問い合わせる 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 4.0 0 0.0 1 25.0 0 0.0
9JPNICへ電子メイルで問い合わせる 1 2.0 2 11.1 3 5.6 1 4.0 2 10.0 0 0.0 2 11.1
10JPNICニュースレター 1 2.0 1 5.6 2 3.7 0 0.0 3 15.0 0 0.0 1 5.6
11人に聞く 22 44.0 7 38.9 29 53.7 14 56.0 14 70.0 1 25.0 13 72.2
12その他 1 2.0 0 0.0 3 5.6 1 4.0 3 15.0 0 0.0 6 33.3
Q4 JPNICを知っていますか。
1知っている 13 72.2 11 20.4 8 32.0 6 30.0 2 50.0 3 16.7
2知らない 3 16.7 12 22.2 4 16.0 11 55.0 0 0.0 5 27.8
Q4 Q5 JPNICの存在をどのように知りましたか。
1雑誌・新聞 7 14.0 2 15.4 11 20.4 8 32.0 6 30.0 2 50.0 3 16.7
2書籍 12 24.0 5 38.5 12 22.2 4 16.0 11 55.0 0 0.0 5 27.8
3テレビ・ラジオ 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
4パソコン通信 1 2.0 0 0.0 1 1.9 0 0.0 4 20.0 0 0.0 1 5.6
5WWW, FTP 等インターネット 5 10.0 0 0.0 5 9.3 0 0.0 0 0.0
6インターネットプロバイダーから 2 4.0 4 30.8 6 11.1 3 12.0 1 5.0 0 0.0 0 0.0
7JPNICニュースレター 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 4.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
8人から聞いて 19 38.0 4 30.8 20 37.0 6 24.0 8 40.0 1 25.0 14 77.8
9Interop, UNIX Fair 等の展示会 1 2.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 2 10.0 0 0.0 0 0.0
10その他 1 2.0 0 0.0 4 7.4 3 12.0 2 10.0 1 25.0 4 22.2
Q5 Q6 JPNICの活動内容について知っているものはどれですか。(複数回答可)
1JP名ドメイン割当 50 100.0 13 100.0 51 94.4 25 100.0 20 100.0 4 100.0 17 94.4
2IPアドレス割当 37 74.0 10 76.9 50 92.6 24 96.0 20 100.0 4 100.0 18 100.0
3AS番号割当て 3 6.0 1 7.7
4whoisデータベース維持・管理 18 36.0 5 38.5 28 51.9 12 48.0 12 60.0 4 100.0 4 22.2
5コンピュータネットワークに関する情報の収集・管理・提供 13 26.0 2 15.4 18 33.3 8 32.0 11 55.0 4 100.0 4 22.2
6ドメインネームサーバの運用・管理 25 50.0 6 46.2 33 61.1 17 68.0 15 75.0 3 75.0 9 50.0
7インターネットに関する社会的課題の検討 8 16.0 4 30.8 19 35.2 9 36.0 7 35.0 3 75.0 5 27.8
8国際的連携 11 22.0 4 30.8 18 33.3 9 36.0 9 45.0 1 25.0 7 38.9
9統計情報の収集・管理 5 10.0 1 7.7 7 13.0
10広報・普及啓蒙 4 8.0 3 23.1 8 14.8
Q6 Q7 申請に必要な情報の取得方法はすぐ分かりましたか。
すぐ分かった5 15 30.0 2 11.1 12 22.2 7 28.0 8 40.0 1 25.0 8 44.4
13 26.0 3 16.7 11 20.4 5 20.0 6 30.0 2 50.0 1 5.6
9 18.0 5 27.8 16 29.6 7 28.0 3 15.0 0 0.0 7 38.9
13 26.0 2 11.1 12 22.2 4 16.0 2 10.0 0 0.0 2 11.1
わからなかった1 0 0.0 2 11.1 3 5.6 1 4.0 1 5.0 0 0.0 0 0.0
平均 3.6 3.1 3.3 3.5 3.9 4.3 3.8
Q7 Q8 申請に必要な情報(申請書式など)はどこから取得しましたか。
1雑誌・新聞 0 0.0 0 0.0 2 3.7 0 0.0 0 0.0
2書籍 0 0.0 0 0.0 1 1.9 1 4.0 0 0.0
3 CD-ROM 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
4パソコン通信 0 0.0 0 0.0 0 0.0 2 8.0 5 25.0 0 0.0 3 16.7
5WWW, FTP 等インターネット 25 50.0 1 5.6 23 42.6 4 16.0 6 30.0 1 25.0 3 16.7
6JPNICから電子メイルで 19 38.0 1 5.6 18 33.3 11 44.0 6 30.0 1 25.0 3 16.7
7 JPNICから郵送 0 0.0 0 0.0 6 11.1 0 0.0 1 5.0 0 0.0 5 27.8
8インターネットサービスプロバイダから 2 4.0 9 50.0
9人から 2 4.0 1 5.6 2 3.7 4 16.0 0 0.0
10その他 1 2.0 2 11.1 4 7.4 2 8.0 2 10.0 1 25.0 3 16.7
Q8 Q9 Q7で「5WWW, FTP 等インターネット」又は「6JPNICから電子メイルで」と答えた方にお聞きします。○申請に関する文書の置き場所をすぐに見つけることができましたか。
すぐ分かった5 15 34.1 1 50.0 11 26.8 2 13.3 8 66.7 1 50.0 3 50.0
11 25.0 0 0.0 14 34.1 3 20.0 2 16.7 1 50.0 3 50.0
9 20.5 0 0.0 8 19.5 4 26.7 1 8.3 0 0.0 0 0.0
8 18.2 0 0.0 5 12.2 5 33.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0
わからなかった1 0 0.0 0 0.0 3 7.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
平均 3.8 5.0 3.6 3.1 4.6 4.5 4.5
Q9 Q10 申請に関して全体的にはわかりやすかったですか。
分かり易かった5 8 16.0 0 0.0 4 7.4 1 4.0 7 35.0 1 25.0 4 22.2
14 28.0 7 38.9 8 14.8 7 28.0 8 40.0 2 50.0 9 50.0
13 26.0 4 22.2 16 29.6 7 28.0 4 20.0 0 0.0 3 16.7
13 26.0 1 5.6 16 29.6 9 36.0 0 0.0 0 0.0 1 5.6
分かりにくかった1 2 4.0 2 11.1 9 16.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 5.6
平均 3.3 3.1 2.7 3.0 4.2 4.3 3.8
Q10 Q11 あなたはこのような申請業務を煩雑と感じましたか。
煩雑とは感じなかった5 10 20.0 2 3.8 6 11.1 4 16.0 1 25.0
14 28.0 13 24.5 12 22.2 4 16.0 1 25.0
13 26.0 10 18.9 19 35.2 9 36.0 1 25.0
10 20.0 21 39.6 11 20.4 6 24.0 0 0.0
煩雑と感じた1 3 6.0 2 3.8 5 9.3 1 4.0 0 0.0
平均 3.4 2.8 2.9 3.2 4.0
Q11 Q12 申請方法は
電子メイル 181 100.0 41 77.4 417 95.9 153 97.5 74 91.4 12 85.7 35 67.3
郵送 0 0.0 5 9.4 13 3.0 3 1.9 7 8.6 1 7.1 17 32.7
Q12 Q13 申請してから最終通知を受け取るまで何日程度かかりましたか。
平均(日) 13.0 12.7 12.0 8.7 24 10.8 23
Q13 Q14 これらの期間は申請組織にとってなんらかの影響を及ぼしましたか。
1業務に大幅な支障を来した 3 1.7 0 0.0 8 1.8 2 1.3 2 2.5 1 7.1 0 0.0
2業務に支障を来した 15 8.3 4 7.5 33 7.6 6 3.8 4 4.9 1 7.1 3 5.8
3特になかった 122 67.4 26 49.1 272 62.5 113 72.0 60 74.1 10 71.4 33 63.5
4意外に早かった 34 18.8 4 7.5 94 21.6 19 12.1 12 14.8 1 7.1 11 21.2
5わからない 3 1.7 14 26.4 7 1.6 11 7.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0
6その他 2 1.1 2 3.8 17 3.9 4 2.5 3 3.7 0 0.0 5 9.6
Q14 Q15 希望したドメイン名は登録できましたか。 (組織名変更申請、返却申請の方は回答不要です)
1できた 165 91.2 47 88.7 379 87.1 144 91.7 76 93.8 10 71.4 32 61.5
2できなかった 16 8.8 4 7.5 42 9.7 10 6.4 5 6.2 3 21.4 20 38.5
Q15 Q16 Q14で「2できなかった」とお答えした方にお聞きします。その理由はなんですか。(組織名変更申請、返却申請の方は回答不要です)
資料参照
Q16 Q17 手続きは申請から最終通知(割当、却下、手続き完了の通知)まで順調に進みましたか。
そう思う5 70 38.7 15 28.3 238 54.7 103 65.6 30 37.0 5 35.7 27 51.9
45 24.9 7 13.2 75 17.2 25 15.9 31 38.3 0 0.0 6 11.5
36 19.9 20 37.7 52 12.0 15 9.6 14 17.3 3 21.4 8 15.4
20 11.0 7 13.2 34 7.8 10 6.4 3 3.7 3 21.4 8 15.4
そう思わない1 10 5.5 0 0.0 30 6.9 3 1.9 3 3.7 2 14.3 2 3.8
平均 3.8 3.6 4.1 4.4 4.0 3.2 3.9
Q17 Q18 申請中に JPNIC と直接連絡をとることがありましたか。
1あった 42 23.2 4 7.5 156 35.9 24 15.3 4 28.6
2なかった 137 75.7 46 86.8 41 9.4 12 7.6 2 14.3
Q18 Q19 申請に対するJPNICの対応はいかがでしたか。
親切だった5 15 35.7 3 75.0 114 26.2 16 10.2 19 23.5 2 14.3 17 32.7
12 28.6 0 0.0 66 15.2 13 8.3 26 32.1 2 14.3 5 9.6
10 23.8 0 0.0 204 46.9 118 75.2 30 37.0 8 57.1 21 40.4
2 4.8 0 0.0 19 4.4 6 3.8 5 6.2 1 7.1 7 13.5
不親切だった1 3 7.1 1 25.0 13 3.0 0 0.0 1 1.2 0 0.0 1 1.9
平均 3.8 4.0 3.6 3.3 3.7 3.4 3.6
Q19 Q20 申請に対するJPNICの職員の知識に関してどう思われましたか。
十分だった5 17 40.5 2 50.0 156 35.9 24 15.3 4 28.6
12 28.6 2 50.0 41 9.4 12 7.6 2 14.3
12 28.6 0 0.0 189 43.4 115 73.2 7 50.0
1 2.4 0 0.0 7 1.6 2 1.3 0 0.0
不十分だった1 0 0.0 0 0.0 11 2.5 0 0.0 0 0.0
平均 4.1 4.5 3.8 3.4 3.8
Q20 Q21 問い合わせに対する最初の回答はどれくらいで来ましたか。
1 即座に来た 12 28.6 2 50.0 55 12.6 6 3.8 0 0.0
2 24時間以内に来た 11 26.2 1 25.0 91 20.9 19 12.1 4 28.6
3 48時間以内に来た 8 19.0 0 0.0 34 7.8 8 5.1 1 7.1
4 3~6日で来た 7 16.7 1 25.0 34 7.8 16 10.2 1 7.1
5 一週間以上してから来た 3 7.1 0 0.0 9 2.1 4 2.5 1 7.1
6 問い合わせはしなかった 1 2.4 0 0.0 191 43.9 100 63.7 6 42.9
Q21 Q22 JPNICの対応に関して特に良かった点、悪かった点などありましたらお書き下さい。
資料参照
Q22 Q23 その他JPNICで改善すべき点などありましたらお書き下さい。
資料参照
Q23 Q24 JPNICに今後どのようなことを期待しますか。
資料参照
Q24 Q25 今回のドメイン名の申請業務におけるJPNICの総合的な評価をお聞かせください。
良かった5 44 24.3 3 5.7 149 34.3 65 41.4 4 28.6
62 34.3 20 37.7 86 19.8 25 15.9 1 7.1
46 25.4 21 39.6 135 31.0 58 36.9 6 42.9
23 12.7 4 7.5 36 8.3 3 1.9 1 7.1
良くなかった1 4 2.2 0 0.0 16 3.7 0 0.0 1 7.1
平均 3.7 3.5 3.8 4.0 3.5

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.