メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
各位
                                                           98/07/23
                                                         JPNIC DOM-WG


  遅くなりましたが、ED.JP ドメイン名に関するアンケートについて
添付のようにドラフトいたしました。コメントを頂ければ幸いです。

  なお、別途お知らせしておりますように、1998 年 7 月 30 日に
Domain Talk ML のオフライン・ミーティングを予定しております。
このオフライン・ミーティングで、アンケートの内容・文面の最終調整
および実施するかどうかなどを議論させて頂きたいと考えております。

##### このメモは、アンケート *案* です。まだ回答されませんように。
##### このメモは、アンケート *案* です。まだ回答されませんように。
##### このメモは、アンケート *案* です。まだ回答されませんように。
=====  8< ========== 8< ========== 8< ========== 8< ========== 8< =========
                                                               98/xx/xx
                                                            JPNIC DOM-WG

    「ED.JP ドメイン名新設の提案」に関するアンケートのお願い(案)

  「ED.JP ドメイン名新設の提案」(URL 1)に対して貴重なご意見を頂きまして、
誠にありがとうございます。
(URL 1: http://www.nic.ad.jp/topics/archive/1998061501.html )

  JPNIC DOM-WG では、2003 年までに全国の小中高校他をインターネットに接続する
という計画の発表などを契機に「主に児童・生徒などの教育を受ける人を収容する」
位置付けの属性型ドメイン名(ED.JP)を新設する方向で検討を重ねて参りました。

  本件に付きましては、Domain-Talk ML (URL 2)での議論や、2回のアンケート
(URL 3, 4)などでご意見の集約を図って参りました結果、「主に児童・生徒などの
教育を受ける人を収容する」位置付けで ED.JP ドメイン名を新設する案に多くの
ご賛成を頂きました。
(URL 2: http://www.nic.ad.jp/mailing_list/index.html#DOM)
(URL 3: http://www.nic.ad.jp/topics/archive/1998061201.html)
(URL 4: http://www.nic.ad.jp/topics/archive/1998030501.html)

  しかしながら、2LD の新設という事態の重要性を考慮して、さらに
検討・議論を深める必要があると、議論の過程で改めて認識いたしました。

  そこで、、再度アンケートを実施させて頂いて検討の方向性について、ご意見の
集約を図りたいものと考えますので、ご協力頂ければ幸いです。

  なお、このメモはご自由に転載・引用して頂いて結構です。ただし、無用の
誤解を避けるため、変更を加えることなく全文を引用して頂くことを転載の条件と
させて頂きます。
  アンケート文面に関するご質問は Domain-Talk ML にて承ることとさせて頂きます。
また、アンケートへのご回答は集計作業の都合上、集計用メイルアドレス
( Mailto:xxxx@nic.ad.jp )へメイルでいただければ幸いです。

##### 集計用アドレスは、実際のアンケートの際に記述いたします。

=======================================================================

[質問(1)]
「主に児童・生徒などの教育を受ける人を収容する」ドメイン名として、
以下のいずれが望ましいとお考えですか? 望ましいと考えられる順に並べて
ください。例えば a, b, c, d, e の順に望ましい場合には、abcde と
お書き下さい。

(a) 属性型ドメイン名 ED.JP を新設し、第3階層に組織ラベルを置く。
        第3階層に学校などの登録対象を示す組織ラベルを置く方法です。
        学校名が衝突する場合に長いドメイン名になりますが、衝突しない
        ものは短くなる傾向があります。

        例: yamagata-minamiyamagata-es.ed.jp (32文字)
             isshikichubu-es.ed.jp (21)
             aisome-es.ed.jp (15)


(b) 属性型ドメイン名 ED.JP を新設し、第3階層に地域ラベルを置く。
        第3階層に都道府県名を示す地域ラベルを置き、学校名は
        第4階層に置くやり方です。
        (a) で長くなったドメイン名は同様に長くなり、
        短かったものも長めになる傾向があります。
        都道府県名などの短縮形を考案する場合、課題抽出・対策検討などの
        議論が改めて必要となり、実現までにしばらく時間がかかる可能性が
        あります。

        例: 地域型ドメイン名の都道府県名を流用
             minamiyamagata-es.yamagata.ed.jp (32)
             isshikichubu-es.aichi.ed.jp (27)
             aisome-es.nagano.ed.jp (22)

             都道府県名の短縮形を採用
             minamiyamagata-es.ygt.ed.jp (27)
             isshikichubu-es.aic.ed.jp (25)
             aisome-es.ngn.ed.jp (19)

(c) 地域型ドメイン名を使用する。
        現在の地域型ドメイン名をそのまま使用する場合、非常に短期間に
        導入することができますが、ドメイン名は長くなる傾向があります。
        都道府県名などの短縮形を考案する場合、課題抽出・対策検討などの
        議論が改めて必要となり、実現までにしばらく時間がかかる可能性が
        あります。

        例: 現在の地域型ドメイン名
             minamiyamagata-es.yamagata.yamagata.jp (38)
             isshikichubu-es.isshiki.aichi.jp (32)
             aisome-es.ikeda.nagano.jp (25)

             都道府県名などを短縮
             minamiyamagata-es.yamagata.ygt.jp (33)
             isshikichubu-es.isshiki.aic.jp (30)
             aisome-es.ikeda.ngn.jp (22)


(d) 地域型ドメイン名の第3階層にラベル "ED" を新設して使用する。
        ED ラベルを新設する議論のために少々時間がかかる可能性があります。
        都道府県名などの短縮形を考案する場合、課題抽出・対策検討などの
        議論が改めて必要となり、実現までにしばらく時間がかかる可能性が
        あります。

        例: 現在の地域型ドメイン名
             minamiyamagata-es.ed.yamagata.jp (32)
             isshikichubu-es.ed.aichi.jp (27)
             aisome-es.ed.nagano.jp (23)

             都道府県名などを短縮
             minamiyamagata-es.ed.ygt.jp (27)
             isshikichubu-es.ed.aic.jp (25)
             aisome-es.ed.ngn.jp (19)

(e) その他のご意見
        具体的なご提案を自由記述欄にご記入ください。

(都道府県名の短縮型については、仮に中谷さん・新保さんのご提案を
  使わせて頂きました。詳しくは Domain Talk ML の 2631, 2634の記事を
  ご覧ください。)


[質問(2)]
  ED.JP ドメイン名の登録対象として JPNIC 案では、学校教育法に定められた初等
・中等・就学前教育を行う学校およびそれに準じるものとしています。具体的には
国立・公立・私立の以下の組織
  ・保育園
  ・幼稚園
    ・小学校
    ・中学校
    ・高等学校
    ・盲・聾・養護学校などの特殊教育諸学校
  ・日本国内に存在する外国人学校などで上記に準じるもの
を想定しましたが、この対象に地域の教育センターや教育情報ネット
ワークを含めるかどうか、また、私立校や大学付属校などにおける学校群としての
登録について、以下のいずれが望ましいとお考えですか?
望ましいと考えられる順に並べてください。例えば、fghi のようにお書き下さい。

(f) 上記の登録対象(幼保小中高など)のみを登録する

(g) (f) に加えて、ED.JP の下に「学校群」のドメイン名を登録する
        学校群とは、
            私立学校で一法人のもとに複数の学校がある場合、
            大学付属学校で一大学のもとに複数の学校がある場合、
        のいずれかに該当する集団の中の1エンティティが代表して登録する形態を
        言います。

(h) (f) に加えて、ED.JP の下に「教育センタ」のドメイン名を登録する
        学校群とは、
            私立学校で一法人のもとに複数の学校がある場合、
            大学付属学校で一大学のもとに複数の学校がある場合、
          * 教育センタで複数の学校を収容する場合、
        のいずれかに該当する集団の中の1エンティティが代表して登録する形態を
        言います。
        この場合に限り、教育センタ・教育情報ネットワークを学校に準じるものと
        みなしています。

(i) その他のご意見
        具体的なご提案を自由記述欄にご記入ください。



[質問(3)]
  初等・中等教育を受ける者が用いるドメイン名について、ドメイン名の
衝突を回避・調整するための何らかの仕組みはあるべきとお考えですか?
望ましいと考えられる順に並べてください。例えば、jkl のようにお書き下さい。

(j) 調整の仕組みがあるべき
(k) 先願順で登録してかまわない
(l) わからない

[質問(4)]
  初等・中等教育を受ける者が用いるドメイン名について、ドメイン名登録
手数料など費用の面で何らかの優遇措置があるべきとお考えですか?
望ましいと考えられる順に並べてください。例えば、mno のようにお書き下さい。

(m) 優遇措置があるべき
(n) 優遇措置の必要はない
(o) わからない

[質問(5)]
回答者のプロフィールをお聞かせ下さい。
選択肢から最も良く当てはまるものをひとつ選んでください。

(p) 初等・中等教育機関の教師など
(q) その他の教育関係者(行政・PTAを含む)
(r) その他

===== 8< ========== 8< ========== 8< ========== 8< ========== 8< =========
##### このメモは、アンケート *案* です。まだ回答されませんように。
##### このメモは、アンケート *案* です。まだ回答されませんように。
##### このメモは、アンケート *案* です。まだ回答されませんように。

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.