JPドメインのDNSゾーン情報および逆引き情報転送停止のお知らせ
各位
1998年11月30日
(社)日本ネットワークインフォメーションセンター
各位におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より、JPNIC の活動へのご理解ご協力誠にありがとうございます。
1998年 8月の公開文書「JPNICのwhoisによる個人情報公開について(1)」にも
ありますように、JPNIC では現在「JPドメイン名一覧表(2)」・「IPアドレス
割当組織一覧(3)」の一般公開の廃止およびそれに伴う DNS のゾーン情報・
逆引き情報(以下、DNS情報)転送の停止を検討してまいりました。
また、JPCERT からの緊急報告「ポートスキャンを用いた不正アクセス(4)」で
も指摘されておりますように、セキュリティ保護の面からも DNS情報の設定に
つきましては、すみやかに再検討を行うべき問題となってきております。
そこで、以下のスケジュールでDNS情報の転送を停止し、今年度末をもって JP
ドメインのDNSゾーンおよびJPドメイン名の一覧、およびIPアドレス割当組織
一覧の公開を停止することにいたしました。
ただし、一定の条件(第三者へは再配布しない、DNSのルックアップまたは研究
のために使用する)等を満たす場合には、情報を開示することもございます。
詳細につきましては追ってご連絡する予定ですので、今しばらくお待ち下さい
ますようお願い致します。
なお、期間中、公式セカンダリサーバの配置などもあわせて検討いたします。
停止までのスケジュール
| 98/11/30 | 停止のアナウンス |
| 99/2/1 | JPNIC(ns1.nic.ad.jp)から公式セカンダリ以外のサーバへの DNS情報転送の停止 公式セカンダリから他サーバへのDNS情報転送の停止 |
| 99/3/31 | 「JPドメイン名一覧表」、「IPアドレス割当組織一覧」の 一般公開の停止 |
この件に関してご質問等ありましたら、dns-proj@nic.ad.jp までお問い合わせ下さい。
参考文献
- (1)「JPNICのwhoisによる個人情報公開について」,
- http://www.nic.ad.jp/jp/topics/archive/19980824-01.html
- (2) 「JPドメイン名一覧表」,
- ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/domain/domain-list.txt
- (3)「IPアドレス割当組織一覧」,
- ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-list.txt
- (4) JPCERT/CC 緊急報告「ポートスキャンを用いた不正アクセス」,
- http://www.jpcert.or.jp/info/98-0004/
参考資料 1
「JPNICのwhoisによる個人情報公開について」文献(1)より引用
4.1 JPドメイン名一覧の一般公開廃止
JPNICはJPドメイン名一覧
JPドメイン名一覧の一般公開廃止を行うのであれば同時にDNSのJPゾーンの ゾーン転送の禁止も検討しなければなりません.JPに属するドメイン名の一覧 という点ではJPのゾーンファイルもdomain-list.txtと等価だからです.
JPドメイン一覧の一般公開廃止を検討する上でダイレクトメール封じはこと の本質ではなく,本質は「JPNICデータベースの複製の助けとなることをJPNIC はするべきではないのではないか」という懸念です.JPドメイン名一覧を基に JPINCのwhoisに網羅的に問い合わせを行うことで部分的ではありますがJPNIC データベースの複製が可能です.ドメイン名の割り当てを受ける組織・個人は 申請の際,自らの情報がJPNICデータベースに登録されることは同意していま すが,その情報が更にJPNICとは無関係のデータベースに登録されることには 同意していません.したがって情報提供者の意思を尊重する上でJPNICデータ ベースが第三者に複製されてはならないでしょうし,JPNICが複製を助長・幇 助してはならないと考えられます.
(引用ここまで)
以上

