メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

1999年2月15日
(社) JPNIC


ドメイン名 パンフレット作成業者の公募について

皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、 平素は(社) 日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC)の活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがと うございます。

さて、JPNICでは、「ドメイン名 パンフレット作成のための仕様 書」に基づき パンフレットの作成業者を公募いたします。

公募期限 1999年2月24日
提出資料 見積書、提案書または企画書 応募業者の実績を示 す資料
応募方法 応募業者名、担当者名、電話番号に 提出書類を加 え、郵送または FAXで、お申し込みください。
送付先 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル3F (社)日本ネットワークインフォメーションセンター 事務局宛
(「ドメイン名 パンフレット作成業務企画書在中」 と朱書のこと)
FAX番号 03-5297-2312

ご不明な点がございましたら query@domain.nic.ad.jp 宛まで、 お問い合わせください。


1999年2月15日
(社)JPNIC


ドメイン名 パンフレット作成のための仕様書

◆本文書について

本文書は、「ドメイン名 パンフレット」作成に関する仕様書である。

◆ドキュメントの定義

「ドメイン名 パンフレット」は、ドメイン名の概要を紹介することを目的と したパンフレット(6もしくは8ページの印刷物)である。次のような場合の配 布を想定している。

  • インターネット関連のセミナーでの配布
  • インターネット関連のトレーディングショーの会場での配布
  • JPNICの事業紹介を行う際の資料としての利用

JPNIC Webページ上での公開も想定し、印刷物と同じ内容のHTMLファイルも作 成するものとする。

◆ドキュメントの対象読者

「ドメイン名 パンフレット」は、その配布形態からして、不特定多数の人が 手にするという前提で作成しなければならないが、特に次の点に留意して作成 する必要がある。

  • 読者に、インターネットの仕組みやドメインに関する知識があるとは限らない。
  • 手にした人がその内容に関心を持てるよう、見た目(レイアウト・図)を工夫する こと。

◆ドキュメント作成の背景・ニーズ

現在、JPNICでは、対外的に配布するドキュメントとして、「JPNICニュースレ ター」を作成している。セミナー・トレーディングショーの会場で、JPNICニュー スレターを配布することもある。

JPNICニュースレターは、その性格上、100ページを超えるボリュームになるた め、「手軽に読めない」のが難点である。また、JPNICニュースレターは、ド メイン名などについて知識・関心のある人を対象にしているため、たとえば 「ドメインとは」というような、非常に基本的な部分の解説がなされているわ けではない。

今回「ドメイン名 パンフレット」を作成し、今後配布することによって、次 のメリットが考えられる。

  • 入門レベルの知識を求める人に対して、適切な情報を提供することができる。
  • JPNIC事業(コンピュータネットワークの利用に関する教育・普及啓発)の一助となる。
  • JPNICの広報素材の1つとして利用できる。

◆ドキュメントが満たさなければならない条件

今回作成する「ドメイン名 パンフレット」は、次の条件を満たすものでなけ ればならない。

  • 統一された文体・表現による文章を使用しなければならない。
  • 分かりやすい文章を使用しなければならない。
  • 内容に関心を持てるよう、文章だけの説明を避け、図も使用するようにする。
  • 対象読者を想定した、一般的な記述としなければならない。
  • 発行時の最新情報に基づいた内容とすること。たとえば、初版では、新しいEDドメ イン名の情報も盛り込む必要がある。

◆構成案

「ドメイン名 パンフレット」については、次の構成が考えられる。ただし、 具体的には、ドキュメント作成に実際にあたる業者が検討し、DOM-WGの承認を 受けるべき事柄であり、本文書が拘束するものではない。

  • ドメインの概要についての紹介 ドメインの概念、用語などの基本事項について説明する。 JPドメイン名・gTLDについても触れること。

  • JPドメイン名の属性の紹介 現在有効な属性について、すべて解説する。 「もし、自分がドメイン名登録申請を行うとしたら、どれを申請できるのか」を理解 できる内容とする。

  • JPドメイン名登録申請手順の紹介 登録申請手順のうち、シンプルなケースを選び、その概要を紹介すること。

  • 囲み記事 コラム的な扱いでよいが、「JPNICとは」および「DNSとは」の2点について、簡単な紹 介を行う。

  • 発行者(JPNIC)の連絡先 Webページのアドレス、所在地、電話番号の情報を提供する。

◆作業進行

「ドメイン名 パンフレット」作成にあたっては、次の作業進行が考えられる。 ただし、具体的には、ドキュメント作成に実際にあたる業者が決定すべき事柄 であり、本文書が拘束するものではない。

  1. 「ドメイン名 パンフレット」の構成案と台割を作成し、DOM-WG、および事務局担 当者の承認を受ける。
  2. 承認を受けた内容で、「ドメイン名 パンフレット」のドラフトを作成する。
  3. DOM-WG、および事務局担当者から、ドラフトのレビューを受ける。
  4. レビュー結果を反映させる。
  5. 納品物としてまとめる。
  6. DOM-WGの検収を受ける。

なお、「ドメイン名 パンフレット」作成時には、少なくとも、下記のJPNIC公開文書 を参照すること。

  • ドメイン名登録等に関する規則
  • ドメイン名登録等に関する技術細則
  • ドメイン名登録申請書式(一式)
  • JPNICニュースレター

◆納品物のボリューム

「ドメイン名 パンフレット」のボリュームは、A4版で、6ページもしくは8ペー ジとする。

印刷物としての読みやすさに重点を置き、使用する文字の大きさ、余白率にも 配慮すること。

◆納品物の形態

納品物としては、次のものを用意すること。

  • 「ドメイン名 パンフレット」(印刷物) 6ページの場合は、仕上りサイズA4 6ページ巻き折りとする(片観音折りか、経本折 りかは台割に依存する)。 8ページの場合は、仕上りサイズA4 8ページ平行折りとする(観音折りか、経本折り かは台割に依存する)。 色は、「墨+1色」とする。 印刷部数は、初版1刷1000部。2刷以降は、JPNIC事務局から印刷業者への直接発 注とし、本納品物には含めない。

  • 「ドメイン名 パンフレット」(HTMLファイル) 印刷物と同じ内容で、レイアウトイメージを継承したHTMLファイルも作成する。参照 文書について説明している部分では、その文書へのリンクを張ること。

◆使用ツール

主たる納品物が印刷物であるので、使用ツールについては、本文書では定めな い。

ただし、レビューの際にネットワークを活用するため、たとえばPDFファイル のような電子的な形式でドキュメントを配布できると効率的であることを踏ま え、使用ツールを選定することが望ましい。

◆検収条件

「ドメイン名 パンフレット」の検収は、JPNIC DOM-WGが行う。

DOM-WGは、提出された「ドメイン名 パンフレット」の構成案・台割を承認し、 ドラフトについて、メーリングリストなどによってレビューを行い、部会で検 収を行う。

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.