JPNIC 割り振りポリシーの一部変更について
会員各位
2000年6月1日
(社) JPNIC
JPNIC 割り振りポリシーの一部変更について
皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、平素は(社)日本
ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)の活動にご理解とご協力を
いただきまして誠にありがとうございます。
5 月23 日に「APNIC割り振りポリシーの一部変更について」でご案内いたし
ました、APNICのポリシー変更に伴うJPNIC 割り振りポリシーの一部変更の詳細に
ついて、ご案内申し上げます。
皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
記
1. ポリシー変更内容
APNIC変更点:
最小割り振りサイズを /19 から /20 へ変更する
(APNIC が保持しているすべてのアドレス空間に適応される)
JPNICポリシー変更点:
初期割り振りを受けた会員用として当面の間確保するアドレス空間の
サイズが、 /19 から /20 へ変更となります。
そのため、この空間が確保されている間は経路情報として流すことの
できるアドレス空間も /19 から /20 へ変更となります。ただし、割り振り
を受けていない空間は割り当てを行うことができません。
施行日:
2000年 9月 1日
上記の変更実施前(2000年8月31日までに)に初期割り振りが承認
された会員の方に対しては、当面 は従来どおり、初期割り振りを受けた
会員用として確保していた/19 の空間を確保させて頂く予定です。
また、初回割り振りサイズも従来どおり 基本的には/22 で変更は
ございません。
2. 割り振り領域の変更内容
APNIC変更点:
61/8 ネットワークからの割り振りを通常の割り振りとして開始する
(旧クラスA領域からの割り振りを開始する)
JPNICの変更概要:
JPNIC も今後旧クラスA領域からアドレスの割り振りを行っていく予定です。
なお、割り振り/割り当て基準及びポリシーの変更はございません。
施行日:
APNIC から JPNIC への割り振り実施次第
( APNICの実施予定日は未定です)
3. 変更対象ドキュメント
項1 の変更に伴い、変更施行日以降(2000年 9月 1日)、下記
公開ドキュメントに一部変更が加えられます。
「業務委任会員のIPアドレス割り振り/返却申請手続きについて」
(http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-alloc-process.html)
「JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシ」
(http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-ipv4policy.html)
4. 問い合わせ先
本件のお問い合わせにつきましては、以下のメールアドレスまでお願い
いたします。
query@ip.nic.ad.jp
以上

