2005年1月7日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
APRICOT 2005早期割引申込締切迫る!
本イベントは既に終了しました。
JPNICが協力団体となっておりますAPRICOT 2005(2005年2月18日~25日、 於:国立京都国際会館) の早期割引申込の締切が迫っておりますのでご案内申し上げます。
早期割引申込期間 2005年1月12日(水)まで
APRICOT 2005日本実行委員会開催事務局からの詳細案内は下記の通りです。
.........................................................................................................
◆ 早期割引申込締め切り間近!登録はお早めに<2005.1.7> ◆
.........................................................................................................
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ネットワーク業界ではアジア最高峰に位置する国際会議
◇ APRICOT 2005 ◇
「世界をリードするフロントランナーとしてのアジア」
アジアで発展してきたインターネット業界の最新技術・動向をテーマに、
技術・ユーザの両面から世界に参照されうるプログラムをご提供いたします
http://www.2005.apricot.net/ja/
2005年2月18日(金)~25日(金) 国立京都国際会館
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ、APRICOT 2005の開催が来月に迫ってまいりました。Webサイトのプ
ログラム紹介も充実してきております。
1月12日(水)が、早期割引の参加申込期限となっておりますで、参加登録はお
早めにお願いいたします。
━ T┃O┃P┃I┃C┃S┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
[1] 事前登録受付中!
~ 早期割引〆 2005年1月12日(水)!登録はお早めに~
----------------------------------------------------------------------
[2] 基調講演決定!
業界トップ・最先端の方々による注目の「キートラック」◆同時通訳付き◆
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
村井 純
パナソニック コミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長
水谷 幹男
----------------------------------------------------------------------
[3] APIPv6 Technical SummitをAPRICOTのプログラムとして開催!
~ 毎年好評の「IPv6 Technical Summit」がAPRICOTで実現 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.........................................................................................................
[1] 事前登録受付中・早期割引締切り間近!
~ 早期割引〆 2005年1月12日(水)!登録はお早めに ~
.........................................................................................................
▼事前登録はこちら
→ http://www.2005.apricot.net/ja/registration.html
.........................................................................................................
[2] 基調講演決定!
業界トップ・最先端の方々による注目の「キートラック」
.........................................................................................................
【基調講演】
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
村井 純
題名「Internet 2005: アジア太平洋地域における使命」
[概要]
インターネット・テクノロジーは、新規の主要マーケットやそれに関する必要
事項に直面している。電子機器、電子センサー、RFIDが職場や家庭に普及し、
インターネットからアクセス可能なユビキタス・コンピュータ環境が広まって
きている。またビデオストリームやオーディオストリームにより、VoIP、テレ
ビ会議やテレビのようなブロードキャスト媒体といった非常に実用的なマーケッ
トが広まりつつある。様々なアプリケーションや、エンド・トゥ・エンド通信
での非常に短いRTTを正確に要求してくるネットワークゲーム環境のようなア
プリケーションの双方向性が求められ、拡張性、レイテンシー、持続性への責
任は、このようなマーケットから新たなインターネットへの極めて厳粛な必要
事項でもあるのです。アジア太平洋各国で新たな必要事項が数々発生している
という現実を見るとき、世界各国各地域で活動しているエキスパート達による
連携なくして、その解決はなしえないと私は信じております。これら概論と計
画について発表いたします。
--------
以上

