2005年3月17日
IPアドレス管理指定事業者各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
電子メールによる申請の場合の担当者情報登録フォームの変更について
拝啓 時下益々ご盛栄の事とお慶び申し上げます。
平素はJPNICの活動およびIPアドレス管理業務にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
2005年5月16日より、 現在電子メールで申請する際にご利用いただいている「担当者情報登録フォーム」 を変更することをお知らせいたします。
2005年3月22日より、 これまでの「担当者情報」に加えて「担当グループ情報」を新設いたしますが、 2005年5月16日からはそれぞれのフォームを統合し、項目、 項目名と形式を一部変更した「担当者情報/担当グループ情報登録フォーム」 とさせていただきます。 なお、Web申請システムからの登録については変更はありません。
変更内容および変更後のフォームにつきましては下記をご参照ください。 また、 新しいフォームを記載したドキュメントは2005年4月初旬に公開する予定です。
本件に関するお問合わせにつきましては、 下記の問い合わせ窓口までご連絡ください。
問い合わせ窓口:sys-query@nic.ad.jp
敬具
記
変更日
2005年5月16日(月) 午前10時申請受付開始分より。
旧登録フォームからの移行期間
2005年5月16日(月) 10:00 ~ 2005年6月17日(金) 18:00
変更点
- 登録する情報の種類によって分かれていたフォームを統合しました。
- 担当者情報と担当グループ情報の2種類に対応できるように、項目名の変更を行いました。
- 従来の「担当者情報登録フォーム」では必要となっていた項目名の前の記号(例:a. )を削除しました。ただし、JPNIC WHOISでは、従来の記号をつけた内容を表示します。
- 登録していただく内容については、現在の担当者情報や担当グループ情報から変更はありません。
-
項目の追加、項目名の変更について
-
担当者情報登録フォームからの変更点
- 項目に [情報識別区分]が追加されます。
-
以下の項目名を変更します。
[JPNICハンドル] → [ハンドル] [氏名] → [名前] [Last, First] → [Name] [電子メイル] → [電子メール]
-
担当グループ情報登録フォーム
- フォームの識別子を変更します。
-
担当者情報登録フォームからの変更点
変更後の登録フォーム
---------------------------------------------------
資源管理者認証情報:
[資源管理者ID]
[申請業務パスワード]
業務識別情報:
[業務区分] CNT_INF
# CONTACT/GROUP CONTACT TEMPLATE V 5.0 #
Contact/Group Contact Information: [担当者情報/担当グループ情報]
[ハンドル]
[名前]
[Name]
[電子メール]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部署]
[Division]
[肩書]
[TiTle]
[電話番号]
[FAX番号]
[通知アドレス]
[情報識別区分]
---------------------------------------------------
変更後の登録フォームの記入例およびWHOISでの表示例
担当グループ情報を登録する場合の記入例
---------------------------------------------------
資源管理者認証情報:
[資源管理者ID]2222222
[申請業務パスワード]abcdefgh
業務識別情報:
[業務区分] CNT_INF
# CONTACT/GROUP CONTACT TEMPLATE V 5.0 #
Contact/Group Contact Information: [担当者情報/担当グループ情報]
[ハンドル] JP99999999
[名前] JPNIC IP事業部
[Name] JPNIC IP Department
[電子メール] xxx@nic.ad.jp
[組織名] 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
[Organization] Japan Network Information Center
[郵便番号] 101-0047
[住所] 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6階
[Address] 6th Floor, Kokusai-Kougyou-Kanda Bldg., 2-3-4 Uchikanda,
Chiyoda-ku, Tokyo 101-0047
[部署] IP事業部
[Division] IP Department
[肩書]
[TiTle]
[電話番号] 00-0000-0000
[FAX番号] 00-0000-0000
[通知アドレス] xxx@nic.ad.jp
[情報識別区分] G
---------------------------------------------------
担当者情報を登録する場合の記入例
---------------------------------------------------
資源管理者認証情報:
[資源管理者ID]2222222
[申請業務パスワード]abcdefgh
業務識別情報:
[業務区分] CNT_INF
# CONTACT/GROUP CONTACT TEMPLATE V 5.0 #
Contact/Group Contact Information: [担当者情報/担当グループ情報]
[ハンドル] XX1234JP
[名前] 資源 太郎
[Name] Taro, Shigen
[電子メール] xxx@nic.ad.jp
[組織名] 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
[Organization] Japan Network Information Center
[郵便番号] 101-0047
[住所] 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6階
[Address] 6th Floor, Kokusai-Kougyou-Kanda Bldg., 2-3-4 Uchikanda,
Chiyoda-ku, Tokyo 101-0047
[部署] IP事業部
[Division] IP Department
[肩書] 部長
[TiTle] Manager
[電話番号] 00-0000-0000
[FAX番号] 00-0000-0000
[通知アドレス] xxx@nic.ad.jp
[情報識別区分] N
---------------------------------------------------
担当グループ情報のWHOIS表示例
---------------------------------------------------
Group Contact Information: [担当グループ情報]
[グループハンドル] JP99999999
[グループ名] JPNIC IP事業部
[Group Name] JPNIC IP Department
[電子メール] xxx@nic.ad.jp
[組織名] 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
[Organization] Japan Network Information Center
[部署] IP事業部
[Division] IP Department
[電話番号] 00-0000-0000
[FAX番号] 00-0000-0000
[最終更新] 2005/01/01 02:34:56 (JST)
xxx@nic.ad.jp
---------------------------------------------------
担当者情報のWHOIS表示例
---------------------------------------------------
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] XX1234JP
b. [氏名] 資源 太郎
c. [Last, First] Taro, Shigen
d. [電子メイル] xxx@nic.ad.jp
f. [組織名] 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
g. [Organization] Japan Network Information Center
k. [部署] IP事業部
l. [Division] IP Department
m. [肩書] 部長
n. [Title] Manager
o. [電話番号] 00-0000-2300
p. [FAX番号] 00-0000-2300
y. [通知アドレス] xxx@nic.ad.jp
[最終更新] 2005/01/01 01:23:45 (JST)
db-staff@nic.ad.jp
---------------------------------------------------
以上

