2009年2月3日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
臨時JPNICオープンポリシーミーティング開催のご案内(再掲)
本イベントは既に終了しました。
拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
2009年2月10日(火)に開催予定の臨時JPNICオープンポリシーミーティングに関するご案内を掲載いたします。
本ミーティングにて議論されるAPNIC27での提案は、 APNICでの施行が決定した場合、 原則としてJPNICでも同様のポリシーを施行することが求められます。
当日はIPv4アドレスの移転を認める提案をはじめ、 IPv4割り振り承認期間の短縮、 IPv4最大割り振りサイズの定義等、 IPアドレス登録管理業務にも影響を及ぼす提案について議論が行われる予定です。
開催まで残り1週間となりましたので参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。
本ミーティングの詳細や参加申し込み方法につきましては、 以下のポリシーワーキンググループからの案内をご確認ください。
敬具
To: ip-users@nic.ad.jp
Date: Tue, 03 Feb 2009 11:18:52
Subject: (JPNIC-IP-USERS 1587) [リマインダ] 臨時JPOPMのご案内
ip-users ML のみなさま、
臨時JPOPMの開催まで1週間となりましたので再度ご案内いたします。
高知でのJPOPMショーケース2/JANOG23、そしてこのメーリングリストでも議論
に出ているIPv4 移転の提案をはじめその他4点の提案について議論を行う予定
です。
ここでいただいたご意見は日本のコミュニティを代表するものとしてAPNIC27で
の議論にあたってご紹介いたします。
これら提案がAPNICでコンセンサスが得られた場合、原則としてJPNICのポリシー
にも反映されますのでみなさん、ふるってご参加ください。
IPv4アドレスの移転に関する提案
[prop-050] IPv4 address transfers
[prop-067] A simple transfer proposal
[prop-068] Inter-RIR transfer policy
その他IPv4アドレスの枯渇に向けた提案
[prop-069] Global policy proposal for the allocation of IPv4 blocks
to Regional Internet Registries
[prop-070] Maximum IPv4 allocation size
APNIC26からの継続議論
[prop-060] Change in the criteria for the recognition of NIRs in the
APNIC region
[prop-063] Reducing timeframe of IPv4 allocations from twelve to six
months
ご参考までに,提案の日本語訳を,
http://venus.gr.jp/opf-jp/apnic/apnic27/
に掲載予定です.また,参加要項は,
http://venus.gr.jp/opf-jp/opm/opm-feb-2009-announce.html
にもございます.
______________________________________________________________________
To: ip-users@nic.ad.jp
Date: Thu, 22 Jan 2009 23:37:06
Subject: (JPNIC-IP-USERS 1580) 臨時JPOPMのご案内
皆様,
ポリシーWGの藤崎です.
APNIC27が2009年2月末に開催されますが,そちらに提出されている提案内容に
つきまして議論し,日本のコミュニティとしての意見をまとめるために臨時の
ミーティングを開催致します.
APNIC27への提案〆切の状況,提案の公開状況,及び,APNIC27ミーティング開
催の時期の関係で,直前のご案内となりまして恐縮ですが,是非ご参加頂けま
すよう,よろしくお願い致します.
また,時間を節約するために,APNIC27 に提出されます提案の内容紹介を最小
限にとどめようと思っておりますので,提案詳細につきましては,事前に目を
通して頂けますと助かります(日本語訳を ML にて紹介させて頂く予定です).
記
■開催概要
+-------+--------------------------------------------------------------+
| 日時 | 2009年2月10日(火) 13:30 - 17:00 |
+-------+--------------------------------------------------------------+
| 会場 | KKRホテル東京 朱鷺の間 |
| | http://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/000/banquet/banquet.html |
+-------+--------------------------------------------------------------+
| 対象者| APNIC 27 に提出されている提案にご興味のある方 |
+-------+--------------------------------------------------------------+
| 参加費| 無料 |
+-------+--------------------------------------------------------------+
■プログラム
- APNIC 27 に提出されている提案に関する議論
現在のところ,以下の提案が上がっています.
IPv4アドレスの移転に関する提案
[prop-050] IPv4 address transfers
[prop-067] A simple transfer proposal
[prop-068] Inter-RIR transfer policy
IPv4割り振り期間の短縮
[prop-063] Reducing timeframe of IPv4 allocations from
twelve to six months
その他
[prop-060] Change in the criteria for the recognition of
NIRs in the APNIC region
■お申し込み方法
以下のフォームをご利用のうえ、2009年2月6日(金)までに
"meeting-ip@nic.ad.jp" へお申込ください。
---------------------- 参加申込みフォーム-------------------------------
◆臨時JPNICオープンポリシーミーティング(2009年2月10日)◆
ご氏名 :
会社名 :
部署名 :
-------------------------------------------------------------------------
※ 会場の運営はJPNIC事務局に依頼しております
■ミーティングに関するお問い合わせ
ポリシーワーキンググループ
jpopf@venus.gr.jp
■参考情報
JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセス
http://www.nic.ad.jp/doc/policy-process.html
前回のJPNICオープンポリシーミーティング
http://www.venus.gr.jp/opf-jp/opm15/opm15-program.html
【個人情報の取り扱いについて】
本申込書にていただいた個人情報は、個人情報保護法及び関連法令また当セン
ター(JPNIC)個人情報保護方針及び関連する規程類に基づき適正に管理、保護
し、目的以外の利用や第三者への情報提供は行いません。
いただいた個人情報の照会、修正、削除については、meeting-ip@nic.ad.jp
までお問い合せください。ご本人からのお問い合せであることを確認した後に、
合理的な範囲ですみやかに対応します。
--
ポリシーWG 藤崎 智宏
以上

