2009年6月24日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第16回JPNICオープンポリシーミーティング開催のご案内(再掲)
本イベントは既に終了しました。
拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
第16回JPNICオープンポリシーミーティングの開催まで1週間となりましたので、 再度ご案内いたします。
参加申し込みは2009年6月26日(金)までお受けしております。 参加を検討されている方は、下記をご確認の上、 お早めにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
詳細は、 以下のIP-USERSメーリングリストへ投稿されたポリシーワーキンググループからの案内をご確認ください。
敬具
To: ip-users@nic.ad.jp
Subject: (JPNIC-IP-USERS 1713) JPOPM16 リマインダ
From: (Tomohiro -INSTALLER- Fujisaki/藤崎 智宏) <fujisaki@syce.net>
Delivered-To: ip-users@ml-serv.nic.ad.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Reply-To: ip-users@nic.ad.jp
List-Unsubscribe: <mailto:ip-users-request@nic.ad.jp?subject=unsubscribe>
List-Post: <mailto:ip-users@nic.ad.jp>
List-Help: <mailto:ip-users-request@nic.ad.jp?subject=help>
List-Subscribe: <mailto:ip-users-request@nic.ad.jp?subject=subscribe>
皆様,
ポリシーWGの藤崎です.
JPOPM16の開催まで残り1週間となりましたので再度ご案内いたします.
今回のミーティングでは, APNIC27後に移転ポリシー提案において課題となって
いた要件への対応として, 「IPv4アドレス移転ポリシー補完提案」が提出され
ています.
APNIC28では, この要件を焦点に移転提案について議論が行なわれることが予想
されていますので是非議論にご参加ください.
また, その他以下の提案についても議論を実施します.
・IPv6追加割り振り時のアドレス集約条項の追加について
・エンドツーエンドNATを前提としたアドレス分配
提案の詳細,プログラムは以下をご覧ください. 発表資料も順次こちらに掲載
する予定です.
http://venus.gr.jp/opf-jp/opm16/opm16-program.html
また今回は試験的に,ミーティング当日,通常の印刷資料の配布と合わせて,
PCを持ち込んでいただければ, 会場内にて資料をダウンロードできる環境を
ご用意する予定です.
詳細は当日ご案内いたしますが, ダウンロードを利用される方は, 長時間充電
対応のPCの持込をお奨めします. 会場設備の都合上, ご不便をおかけいたしま
すが, 電源の提供が大変限られていますことを予めご了承ください.
参加申し込みの締め切りは今週末(6月26日(金))となっております.参加登録
がお済みでない方は,以下を参照の上,お早めにお申し込みください.
http://venus.gr.jp/opf-jp/opm16/opm16-announce.html
--
ポリシーWG
藤崎 智宏
以上

