この記事は、内容に変更を加えない限り、 他のメーリングリストやニュースグループに転載可能です。 必要な範囲にお知らせください。
2011年11月18日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
【Internet Week 2011】
一部プログラムの事前登録受付延長 11月22日(火)17:00まで
2011年11月30日(水)~12月2日(金)に、 富士ソフトアキバプラザにて開催する【Internet Week 2011】 の一部プログラムの事前登録受付期間を延長いたします。 下記期間内にお申込みいただきますと、割引料金でご参加いただけます。
お席が残りわずかとなっているプログラムも一部ございますが、 ご参加可能なもの(2011年11月18日15:30時点)を、 以下にお知らせいたします。 下記期間内にお申込みいただきますと、割引料金でご参加いただけます。 ご興味のあるプログラムがありましたら、ぜひこの機会にご登録ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 事前登録: 2011年11月22日(火)17:00まで ┃
┏━━━━┃ 登録URL : https://internetweek.jp/apply/ ┃━━━━┓
┃ ┃ プログラム: https://internetweek.jp/program/ ┃ ┃
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃
┃ ┃
┃ 【事前登録受付を延長するプログラム】 ┃
┃ ┃
┃ ********************************************┃
┃ * △→チュートリアル *┃
┃ * ○→1コマプログラム ◎→2コマプログラム *┃
┃ * □→懇親会 *┃
┃ ********************************************┃
┃ ┃
┃ ★11月30日(水)★ ┃
┃ ┃
┃△各種移行技術によるIPv6導入 ~あなたのネットワークをIPv6対応に~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/t1/ ┃
┃△運用ドキュメント2011 ┃
┃ ~手軽にスピーディに継続的に保守するためのツール入門~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/t3/ ┃
┃○HTTP Meeting ~スマートフォン時代のWeb技術~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s01/ ┃
┃○3.11から考えるディザスタリカバリ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s02/ ┃
┃○送信ドメイン認証運用実践 https://internetweek.jp/program/s03/ ┃
┃○ひろがるインターネット ┃
┃ ~Machine to Machine/Internet of Thingsの動向~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s04/ ┃
┃○インターネットとID連携 ┃
┃ ~OpenIDとアイデンティティ・フレームワークの標準化~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s05/ ┃
┃◎DNS DAY https://internetweek.jp/program/d1/ ┃
┃◎ここまで来ている IPv6インターネット ! ┃
┃ https://internetweek.jp/program/d2/ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ★12月1日(木)★ ┃
┃ ┃
┃△IPv4アドレス枯渇時代のアプリケーション開発 ┃
┃ https://internetweek.jp/program/t5/ ┃
┃○押さえておきたいインターネット法2011 ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s06/ ┃
┃○ルーティング関連セッション(I) ┃
┃ ~備える!インターネットルーティングセキュリティ~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s07/ ┃
┃○ルーティング関連セッション(II) ~ 経路爆発を考える ~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s08/ ┃
┃○仮想化時代のパケットフォワーディング ┃
┃ https://internetweek.jp/program/s09/ ┃
┃○スマートフォンセキュリティ https://internetweek.jp/program/s10/ ┃
┃◎仮想化DAY ┃
┃ ~組み合わせで作るクラウドシステム~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/d3/ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ★12月2日(金)★ ┃
┃ ┃
┃△始めようCSIRT ~事例から学ぶインシデント・レスポンス~ ┃
┃ https://internetweek.jp/program/t6/ ┃
┃△ロケットスタート!IPv6 https://internetweek.jp/program/t7/ ┃
┃□懇親会 https://internetweek.jp/program/k1/ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今年も大勢の皆様のご参加をお待ちしております!
お問い合わせ先
Internet Week 2011 事務局
E-mail:iw-info@nic.ad.jp
公式HP:https://internetweek.jp/
以上

