メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

JPNICがICANNおよびJPRSとICANN文書翻訳に関する協力覚書を締結

JPNICは、2015年6月23日(日本時間)、Internet Corporation For Assigned Names and Numbers(ICANN)、 およびJPドメイン名のレジストリである株式会社日本レジストリサービス(JPRS)と、 ICANN文書の日本語への翻訳に関する協力の覚書を締結しました。

JPNICでは、 民間主導によるグローバルなインターネットの資源管理を支持する立場から、 ICANN創設当初からさまざまな協力を行ってまいりました。 例えば、一般財団法人インターネット協会(IAjapan)との共催で、 2001年10月から開催している「ICANN報告会」は、 年3回開催されるICANN会議の内容を開催直後に日本のコミュニティにお伝えするもので、 42回を重ねています。 これをはじめとし、日本語によるさまざまな情報提供を行っています。

現ICANN事務総長であるFadi Chehadé氏が推し進めてきたICANNのグローバル化によって、 2013年8月にICANNのアジア太平洋地域の拠点がシンガポールに設立されて以降は、 同地域を統括するKuek Yu-Chuang氏のチームと、 日本におけるICANN活動のアウトリーチに向けた協力関係を、 JPRSともども、より強化してまいりました。

ICANN文書翻訳は、その取り組みの一つですが、本覚書では、 今までもICANN、JPRS、 そしてJPNICがそれぞれに提供してきたICANN文書の和訳に関し、 非効率な重複などの回避、訳語の共通化、 翻訳が求められる文書の特定、翻訳文書の相互参照など、 三者が今後一層密に協力していくことを明確にしています。

JPNICは、 グローバルなインターネットの円滑な運営に寄与する活動を、 今後も進めて参ります。

写真:ICANNにて
ICANN 53ブエノスアイレス会議における署名式の様子。 前列左より、堀田博文氏(JPRS代表)、Fadi Chehadé氏(ICANN CEO)、 前村昌紀(JPNIC代表)。 (CC BY-SA 2.0 ICANN)
写真:JPNICとJPRSがサイン
JPRS社長の東田幸樹氏(左)とJPNIC理事長の後藤滋樹(右)が事前にサインした覚書が、 ICANNの会場に運ばれました。

本件に関するお問い合わせ先

query@nic.ad.jp

参考情報

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.