各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
JPNIC Newsletter 79号発行のお知らせ
~読者アンケートにご協力をお願いします~
            このたび、2021年11月12日(金)にJPNIC Newsletter最新号となる79号を発行いたしました。 また、誌面の発行に合わせ、PDF版もJPNICのWebサイトで公開いたしました。 お好みの環境で購読いただけますと幸いです。
- JPNIC Newsletter 79号掲載URL:
- https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No79/
同時に、79号の読者アンケートを開始いたしました。 本誌をご覧いただきましたら、 アンケートにもご協力くださいますようお願いいたします。
- JPNIC Newsletter 79号 読者アンケート
- https://forms.gle/hj5KhjGd1J3GnmZY8
今回発行された79号の誌面構成は以下となっています。
- 
                巻頭言:
                傾きの心に魅せられて
 株式会社グローバルネットコア 常務取締役
 金子 康行氏
- 
                特集1:
                JPNIC会員座談会
 ―eスポーツ事業を通じて見えてくる、ゲームを超えた展開の可能性―
- 
                特集2:
                Internet Week 2021~明日のカタチ~ 開幕!
- 
                JPNIC会員企業紹介:
                株式会社リンク
 代表取締役社長 岡田 元治氏
 クラウド・ホスティング事業部長 阿部 了一氏
- 
                インターネットことはじめ:
                暗号 ~意識せずに使っている必要不可欠な技術~
- 
                PICK OUT! JPNICブログコーナー:
                Gather&Talk インターネットホットトピックス2021を振り返って
- 
                Internet loves You:
                株式会社メルカリ
 リサーチャー, R4D
 小林 茉莉子さん
- 2021年6月~2021年9月のインターネット動向紹介
- JPNIC活動ダイアリー
- 
                インターネット10分講座:
                ドメイン名紛争処理方針(DRP)導入からの変遷と現状
- 統計情報/会員リスト/From JPNIC
特集1では、盛り上がりを見せているeスポーツに関して、 事業展開を行われているJPNIC会員企業3社にお集まりいただき行った、 座談会の様子をお届けしています。 eスポーツを通じて得られたこと、 eスポーツとの関わり方やeスポーツに期待することなど、 さまざまなお話をうかがいました。
特集2では、「Internet Week 2021~明日のカタチ~ 開幕!」と題し、 2021年11月16日(火)からオンラインで開幕したInternet Week 2021について、 実行委員長のご挨拶、プログラムおよび開催概要、 インターネットに関わるベーシックな内容を動画で学習いただけるコンテンツであるInternet Week Basicオンデマンドの取り組みなどをご紹介しています。 Internet Week 2021は、2021年11月26日(金)13:00まで参加申込をお受けしています。 引き続き多くの方のご参加をお待ちしております。
- Internet Week 2021 参加申込
- https://www.nic.ad.jp/iw2021/apply/main/
その他、79号の会員企業紹介では、株式会社リンクをオンラインで取材しました。 ホスティング事業、テレフォニー事業やセキュリティプラットフォーム事業の他、 IT化とは無縁な形で営まれている農系事業を展開されています。 同社のビジネスについての考え方を中心にお話をうかがいました。 インターネット10分講座では、ドメイン名紛争処理方針(DRP)を取り上げ、 導入からの変遷と現在の状況について解説しました。
また、前号の78号について、 電子書籍版および一部コーナーをHTML化したものを掲載いたしました。 こちらも併せてご覧いただけますと幸いです。
- JPNIC Newsletter 78号掲載URL:
- https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No78/
JPNIC Newsletterでは、より良い誌面作りのため、 みなさまからのご意見・ご要望をお待ちしております。 前述のアンケート以外にも何かございましたら、 jpnic-news@nic.ad.jp (JPNIC Newsletter担当)までお気軽にお寄せください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
以上

 
               
               
              