メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

JPNIC総会座談会「インターネットを守るための技術普及を官民で考える」開催のご案内

本イベントは終了しました。資料をこのページに掲載、またYouTubeで動画公開していますので、ご覧ください。

2022年6月13日に、 座談会「インターネットを守るための技術普及を官民で考える」をオンラインで実施しますので、 ご案内いたします。

インターネットは、金融、教育、健康、行政にかかわる共通のプラットフォームとなり、 エンドユーザーのみならずサービス提供者にも当たり前のように使われています。 しかしインターネットにおける基盤を支える技術である、BGP、DNS、メール、Webサービスは、 それらのオリジナルの仕組みでは間隙をつくような行為を許す構造になっています。

対策技術として、RPKI、DNSSEC、送信メールドメイン認証技術といったものがありますが、 それらの導入に関し、現場や経営の場において判断しにくい状況があるかもしれません。

この座談会では、現場と経営における判断に資するため、国際情勢、国としての施策、 技術の変化といった観点を踏まえ、 インターネットにおけるセキュリティ技術の導入・普及という課題に関する、 官民での新たなアプローチを描きます。

■日時
2022年6月13日(月)15:10~16:00
(JPNIC総会(14:00~15:00)に引き続き実施予定)
■場所
Zoomウェビナーによるライブ配信(ホテルメトロポリタンエドモントからの中継)
■登壇者
佐々木将宣(総務省サイバーセキュリティ統括官室 統括補佐)(資料(PDF、2.75MB))
石田慶樹(日本ネットワークイネイブラー株式会社 フェロー)(資料(PDF、1.58MB))
木村泰司(JPNIC)
■参加費
無料(どなたでもご参加いただけます)
■参加登録
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_COHhncJoSia6dnguTXeKzQ
※視聴のためにはお申し込みが必要です
■その他
  • 同日14:00~15:00には、同URLで第71回JPNIC総会を配信しております。 ご希望の方は、総会からご視聴いただけます。 座談会の開始時刻および終了時刻は総会の運営上、遅れる可能性があります。 ご了承ください。
  • 当日Zoomが利用できない場合は、 JPNICのYouTubeチャネルでもライブ配信をご覧いただけます (この場合も事前の参加登録をお願いいたします)。 配信が開始されると、 JPNICのYouTubeチャネルトップページに動画が表示されます。
    https://www.youtube.com/channel/UC7BboGLuldn77sxQmI5VoPw
■座談会についてのお問い合わせ先
JPNIC事務局 インターネット推進部
メール:arch-info@nic.ad.jp
      
■当日の動画(51分)

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.