JPNIC会員各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
【SecurityDays東京】開催のお知らせ
本イベントは既に終了しました。
JPNICが後援する「Security Days Fall 2023」が以下の日程で開催されます。
【東京】 10月17日(火)- 20日(金)@JPタワーホール&カンファレンス
主催者からご案内が届きましたので掲載します。本イベントはWebからの 事前登録により無料でご参加いただけます。 詳細は以下の主催者からの案内をご確認ください。
全90超のセッション&約40社の展示会が無料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇─ 『 Security Days Fall 2023 』事前登録制・無料 ─◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「 Security Days 」では、セキュリティ担当者が抱える 課題解決のヒントや日々巧妙・悪質化するサイバー攻撃の動向、 そして変化していく環境に対応した新たなセキュリティの考え方について情報を共有します。 知識や対策のアップデートとして、ぜひ当イベントにご参加ください。 あなたもこんな課題を抱えていませんか? □ ゼロトラスト実現のための道筋が立てられない □ クラウド移行にともなうセキュリティの確保に手間取っている □ セキュリティ人材不足・育成がうまくいかない 本メールではご参加いただきたい4つの見どころをご紹介します。 ぜひご同僚をお誘いあわせの上、ご参加ください。 ────────────────────────────────────── ◆◇◆開催概要◆◇◆ ────────────────────────────────────── 【会期】10月17日(火)- 20日(金) 【会場】JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F) 【参加】展示会・セミナーともに無料(事前登録制) ※本イベントに後援をしております。 ※本イベントはリアル会場での開催です。(オンライン開催はありません) ※展示のみの参加も可 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ▼来場登録・イベント詳細はこちら(参加無料) URL:https://go.f2ff.jp/secd23fsupportemail25 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [1]ゼロトラスト、クラウドをキーとしたセッションも充実(講演概要一部抜粋) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 B2-07 】 サプライチェーン攻撃は止められるのか? ゼロトラストセキュリティで攻撃リスクを軽減する ────────────────────────────────────── 攻撃のリスクを減らしながら、情報資産へのアクセスを認めつつ、いかに業務効率をあげられるのか? その答えとなるゼロトラストソリューションをご紹介します。 [提供]株式会社インターネットイニシアティブ ==== 【 D3-06 】 生成AIを味方につけた クラウドセキュリティプラットフォームの最新情報のご紹介 ────────────────────────────────────── セキュリティの観点では、情報漏洩に関する懸念の声もあがっており、 生成AIとどのように付き合っていくべきか悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 [提供]ゼットスケーラー株式会社 ==== 【 D3-06 】 「切れないVPN」「通信の最適化」「クライアントでのポリシー設定」で 安心安全ゼロトラストを容易に実現 ────────────────────────────────────── このセッションでは、Absoluteの「切れない」「速い」「スムーズ」なVPNについて詳しく紹介し、デモを交えてその威力を紹介します。 パケットロスがあっても高精度のWeb会議を実現して生産性の向上を支援するSecure Accessの詳細をご確認ください。 [提供]Absolute Software株式会社 ==== 【 A2-09 】進むクラウドシフトに潜むリスク。求められる次世代特権アクセス管理 ~専門ツールによる具体策を中心に解説~ ────────────────────────────────────── ゼロトラストの観点からクラウド環境における特権アクセス管理のポイントを解説するとともに、 次世代型特権アクセス管理ソリューション「ESS AdminONE」を、本講演で初公開となる次期バージョンの概要を含めて解説いたします。 [提供]エンカレッジ・テクノロジ株式会社 ==== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [2]省庁・自治・関連団体・研究機構による特別講演がズラリ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経済産業省、(一社)日本ハッカー協会、(一社)JPCERTコーディネーションセンター、 (独)情報処理推進機構 、(国研)情報通信研究機構、トヨタ自動車株式会社、 日本銀行、日本郵政(株)、(一財)インターネット協会、など多数登壇。 ◆サイバーセキュリティの最前線 2023~ NICTERとNOTICEで見えたIoT機器の脅威とCYNEXによる産学官連携の今 ~ ◆情報セキュリティ10大脅威 2023 組織編~脅威の要素とその対策方法~ ◆次に侵入される企業はここ、OSINTで暴かれる脆弱な企業 ◆日本郵政グループのDX推進に対応したセキュリティの確保 ◆インシデント対応の変革、JR東日本グループ向けマネージドセキュリティサービスについて ◆日清食品グループが推進するサイバーセキュリティ対策 ▼ ご来場登録・詳細はこちらから(無料)▼ URL:https://go.f2ff.jp/secd23fsupportemail25 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3]講演のみではもったいない!約40社によるセキュリティ製品・サービスを展示 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のSecurity Daysでは、約40の企業が製品・サービスを展示します。 展示会を通じ実際の製品・サービスに触れることで 講演だけでは得られない知識もお持ち帰りいただけます。 各ブースには専門スタッフがおりますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。 各社の展示情報は公式サイトからもご確認いただけます。 ▼ 展示情報・ご来場登録・詳細はこちらから(無料)▼ URL:https://go.f2ff.jp/secd23fsupportemail25 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [4]Security Days内で実施!人材育成に活用いただきたい<セキュリティトレーニング> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ソフトウェア開発とデリバリーの相互接続の世界に飛び込み、自分のコードの枠を超えた旅に出よう! ソフトウェア・サプライチェーン・セキュリティ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 情報セキュリティのプロフェッショナルである、Anant Shrivastavaによる 2日間集中型トレーニングプランです。 人材育成にお悩みの経営者、管理者の方はぜひ一度ご検討ください。 【お申込み制・有料】10月19日(木)-20日(金) ※早期割引は9月29日(金)17時まで トレーニング公式サイト => https://f2ff.jp/event/training ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Security Days Fall 2023 開催概要 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京:10月17日(火)- 20日(金)JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F) 大阪:10月26日(木)ナレッジキャピタル カンファレンスルーム (グランフロント大阪 北館 タワーC 8F) 参加:展示会・セミナーともに無料(事前登録制) 主催・運営:株式会社ナノオプト・メディア 【本メールのお問合せ先】 運営事務局((株)ナノオプト・メディア) mailto: secd-info@f2ff.jp
以上