会員各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
Interop Tokyo 2024 のご案内
本イベントは既に終了しました。
2024年6月12日~14日にInterop Tokyo 2024が幕張メッセにて開催されます。 当センターも同イベントに後援しております。
JPNIC会員専用の参加割引コードがあり、 5月末締切「早期割引」価格からさらに10%OFFになるようです。 以下に主催者からのご案内を掲載いたします。 ぜひ、ご参加、ご活用お願いいたします。
-----<主催者からのご案内>-----
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃◆┃Interop Tokyo 2024 開催のご案内 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インターネットテクノロジーの国内最大級イベント『Interop Tokyo』が 6月12日(水)~14日(金)の3日間、幕張メッセで開催されます。 今年は「AI社会とインターネット」をテーマに、31回目の開催となり、 インターネット技術の最先端と近未来を展示・講演・複数の特別企画を通して お見せします。 皆様ぜひご来場くださいますよう、お願い申し上げます。 <<イベント公式サイトはこちら>> https://go.f2ff.jp/int24supportemail50 ◆開┃催┃概┃要┃ ━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ Interop Tokyo 2024 ━━ 会期:2024年6月12日(水)~14日(金) 会場:幕張メッセ(国際展示場 / 国際会議場) 主催:Interop Tokyo 実行委員会 運営:一般財団法人インターネット協会 / 株式会社 ナノオプト・メディア 特別協力:WIDEプロジェクト 来場:事前登録制|来場無料 ※本イベントに後援をしております。 ※本イベントはリアル会場での開催です。(オンライン開催はありません) ※展示のみの参加も可 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆基┃調┃講┃演┃のご紹介 ※一部抜粋 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆6.12(水) 9:30-10:10◆ デジタル北海道 ~未来技術を活用し、北海道から 世界へ~(仮) 北海道知事 鈴木 直道 氏 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵ ◆6.13(木) 9:30-10:10◆ 生成AIの本番利用における課題とその解決策 ~ AWSで実現する「責任あるAI」~ アマゾン ウェブ サービス ジャパン(同) Data&AIソリューション本部 機械学習ソリューションアーキテクト 大渕 麻莉 氏 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵ ◆6.13(木) 12:20-13:00◆ 2020年以降の中国が目指す「エンジニア(研究開発)ボーナス」、 半導体とオープンソース標準化の取り組み(仮) (株)スイッチサイエンス Global Business Development 高須 正和 氏 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵ ◆6.14(金) 9:30-10:10◆ ソフトバンクの戦略 次世代社会インフラ構築と生成AIの事業展開(仮) ソフトバンク(株) 専務執行役員 兼 CIO 牧園 啓市 氏 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵ ◆6.14(金) 12:20-13:00◆ 【Internet x Media Summit 特別企画】 テレビ業界が次にXRに取り組むべき理由はコレなんです (株)NeoRealX 代表取締役社長 安藤 聖泰 氏 (株)TBSテレビ メディアテクノロジー局 未来技術設計部 永山 知実 氏 関西テレビ放送(株) 経営戦略局 事業戦略部「カンテレXR」事業 プロジェクトリーダー・プロデューサー 山本 道雄 氏 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵ ◆6.14(金) 16:05-17:00◆ 【Internet x Space Summit 特別企画】 月面での通信がもたらす新たな宇宙ビジネスの創出へ (国研)宇宙航空研究開発機構 国際宇宙探査センター センター長 山中 浩二 氏 Interop Tokyo 実行委員長 慶應義塾大学 教授 WIDE プロジェクト ファウンダー 村井 純 氏 KDDI(株) 先端技術統括本部 先端技術戦略本部 シニアエキスパート(宇宙領域ビジネス企画担当) 市村 周一 氏 日揮グローバル(株) Engineering DX推進室 室長 宮下 俊一 氏 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 神武 直彦 氏 ※その他にも多数の講演が予定されています。 詳細はWebにてご確認ください。 特別企画のご紹介 ━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ Interop Tokyo 2024 ━━ ●Interop Tokyo カンファレンス Interop Tokyoと同時開催にて、よりディープで有益な情報を共有する 場として開催されてきた「Interop Tokyo カンファレンス」 AI / 生成AI、ネットワーク、セキュリティ、IT戦略、各分野のエキスパートが多数登壇します。 珠玉の講演を多数開催。貴団体様専用特別割引コードをご活用ください。 特設ページ:https://go.f2ff.jp/int24confnomemail52 >>● 貴団体会員様専用特別割引コード(10%OFF) 【締切:5/31(金)】●<< M3iVfpAR5 会期|2024年6月12日(水)- 14日(金)※後日、オンデマンド配信を実施 会場|幕張メッセ(国際会議場1階) 企画|Interop Tokyo プログラム委員会 参加料金|有料 ※貴団体会員様専用特別割引コード【締切:5/31(金)】まで 1Day:38,500円(税込)/定価:55,000円(税込) 3Days:55,000円(税込)/定価:110,000円(税込) ●ShowNet Interop Tokyoでは、会場内にネットワークを構築する「ShowNet」というプロジェクトを実施しています。 会場内に構築されるこのネットワークは、出展社から提供された約2000の製品・サービスと、 約700名ものトップエンジニア達が幕張メッセに集結して構築されます。 幕張メッセの会場全体をインターネットに接続している実稼働ネットワークでありながら、 各種の相互接続実証やチャレンジを実施するという巨大プロジェクトです。 特設ページ:https://www.interop.jp/2024/shownet/ ●Best of Show Award 出展企業各社からエントリーされる選りすぐりの新製品を、有力メディア各社のキーマンと、 学術界の識者によって編成される審査委員会が審査し、「今年の一品」を決定します。 数多くのエントリーからファイナリスト審査会を経て会期当日の本審査まで、 白熱の議論の末に栄えあるアワードを手にするのはどの製品か? まさに業界を挙げての一大イベントが、今年も開催されます。 各企業の展示ブースにて、栄えあるアワードを手にした"今年の一品"をぜひお見逃しなく! ★SNSでもInteropを盛り上げよう! ご来場の際は、ぜひ #interop24 の共通ハッシュタグをつけてXへの投稿をお願いいたします! その他、FacebookやYouTubeも含めて公式SNSで随時情報発信中! 【X(旧Twitter)】 : https://twitter.com/InteropTokyo30 【Facebook】 : https://www.facebook.com/InteropTokyo/ 【YouTube】 : https://www.youtube.com/channel/UCMI2MYahG1upH2KWdcwCggA/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃▼ 最新情報は公式サイトから ▼ ┃ https://go.f2ff.jp/int24supportemail50 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開┃催┃概┃要┃ ━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━ Interop Tokyo 2024 ━━ 会期:2024年6月12日(水)~14日(金) 会場:幕張メッセ(国際展示場 / 国際会議場) 主催:Interop Tokyo 実行委員会 運営:一般財団法人インターネット協会 / 株式会社 ナノオプト・メディア 特別協力:WIDEプロジェクト 来場:事前登録制|来場無料 ※本イベントに後援をしております。 ※本イベントはリアル会場での開催です。(オンライン開催はありません) ※展示のみの参加も可 <同時開催展> ・デジタルサイネージ ジャパン(DSJ)2024 https://www.dsignage-expo.jp/ ・APPS JAPAN ( アプリジャパン ) 2024 https://www.apps-japan.jp/ ・画像認識 AI Expo (Vision AI Expo) 2024 https://www.vision-ai-expo.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この機会に、ぜひ同僚や関係部署もお誘い合わせの上、ご参加ください。 皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
以上