メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

会員各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

SecurityDay2024 開催のご案内

本イベントは既に終了しました。

SecurityDay運営委員会*1主催による SecurityDay 2024 が静岡県熱海市で開催されます。

SecurityDay
https://www.securityday.jp/

SecurityDayは情報セキュリティに関わる方を対象としたセミナー型のイベントです。 ハイブリッド開催ですが、この度はオンラインでのご案内のみとなります。

奮ってご参加いただけますと幸いです。

*1 下記の5団体で構成される委員会です。

一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
一般社団法人 ICT-ISAC(ICT-ISAC Japan)
特定非営利活動法人 ふじのくに情報ネットワーク機構(FINO)
一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)

日時
2024年12月20日(金) 10:00~16:50 (9:30開場)
会場
KKRホテル熱海 / ハイブリッド開催
対象
情報セキュリティに関わる方
主催
SecurityDay運営委員会
  • 日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
  • 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
  • 日本データ通信協会(ICT-ISAC Japan)
  • 特定非営利活動法人 ふじのくに情報ネットワーク機構(FINO)
  • 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
協賛
  • NECセキュリティ株式会社
  • サン電子株式会社
  • 株式会社ワイ・イー・シー
参加費
無料
お問い合わせ先
info@securityday.jp
参加申込
https://us06web.zoom.us/webinar/register/1217321910524/WN_ggn8YMNWTo2f2ce7klZNNA
プログラム
https://www.securityday.jp/program
10:00 開会挨拶
10:10 2024セキュリティニュース振り返り
大谷 尚通 氏(株式会社NTTデータ)
11:00 CrowdStrike事案とその影響
上原 哲太郎 氏(立命館大学)
11:45 脆弱性のハンドリングとSBOM - 日本で実装されるのか その意義は -
寺田 真敏 氏(東京電機大学)
12:30 ランチセッション
14:00 アクティブ・サイバー・ディフェンス
14:00 高村 信 氏(内閣官房 参事官)
14:25 神薗 雅紀 氏(デロイト トーマツ サイバー合同会社)
14:50 笠間 貴弘 氏(情報通信研究機構(NICT) サイバーセキュリティ研究所)
15:15 三浦 雄大 氏(ICT-ISAC DoS攻撃即応-WG 副主査)
15:40 休憩
15:50 パネルディスカッション「日本のACD、これからどうする!?」
モデレーター 中尾 康二(SecurityDay実行委員長)
パネリスト 高村 信 氏
神薗 雅紀 氏
笠間 貴弘 氏
三浦 雄大 氏
16:50 閉会挨拶

※プログラムは一部変更になることがございます。 あらかじめご了承ください。

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.