メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

「Internet Week ショーケース in 奈良」開催のお知らせ

2025年7月2日(火)から7月3日(木)にかけて、 「Internet Week ショーケース in 奈良」を開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。

本イベントは、インターネット基盤技術のより広範な普及啓発と、 全国各地のインターネット技術者の皆さまとより深くつながることを目的に、 地域との連携のもとで企画・開催するInternet Weekの特別版です。

昨年(2024年)11月に開催した「Internet Week 2024 ~つなげて、広げて、楽しもう~」のプログラムの中から特に好評だったセッションをベースに、 奈良をはじめとした地元の皆さまの関心や声も取り入れながら、 2日間に再構成して開催します。 インターネットやセキュリティに関する技術から社会動向まで、 さまざまなトピックを深く掘り下げ、 最新情報をキャッチアップできる場となることをめざしています。

今年は、近鉄ケーブルネットワーク株式会社との共催で、 奈良県奈良市の「ならまちセンター」にて開催します。 現地参加を通じて、登壇者や参加者同士の直接的な交流の機会となれば幸いです。 なおイベントの模様はストリーミング配信でもご覧いただける予定ですので、 関西地域以外の方もぜひオンラインでご参加ください。 また、会場ネットワークの構築運用は、Naniwa NOGを中心に活動しているNOCチーム「Team Shirankedo」にご協力いただきます。

プログラムの詳細、および事前参加登録開始は5月下旬を予定していますので、 お楽しみにお待ちください。

公式Webサイトオープン!

<< Internet Week ショーケース in 奈良 Webサイト >>
https://internetweek.jp/sc-nara/

イベント情報は、 FacebookX(Twitter)でも発信します。 X(Twitter)のアカウント名はInternetWeek_jpです。

開催概要

名称 Internet Week ショーケース in 奈良
開催地 奈良市ならまちセンター
〒630-8362 奈良県 奈良市 東寺林町38番地
開催日程 2025年7月2日(水)から3日(木)の2日間
開催目的 奈良にてInternet Week ショーケースを開催することにより、 奈良県およびその近郊の地域における
  1. インターネットの発展を推進する
  2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
  3. インターネット基盤技術の普及を図る
ことを目的とする。
対象者 インターネットの技術者およびインターネット技術と社会動向に興味のある方
内容 インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー等
主催 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
共催 近鉄ケーブルネットワーク株式会社
協賛 株式会社日本レジストリサービス
NTTコミュニケーションズ株式会社
BBIX株式会社
Internet Society
Asia Pacific Network Information Centre
KDDI株式会社
株式会社JPIX
会場ネットワーク
構築・運用
Team Shirankedo
参加者数 約200名予定(オンライン配信も予定しています)
参加費 [セミナー] 無料
[懇親会]  有料(数千円程度を予定)
URL https://internetweek.jp/sc-nara/
Facebook https://www.facebook.com/InternetWeek
X(Twitter) https://twitter.com/InternetWeek_jp
お問い合わせ先 iw-info@nic.ad.jp (Internet Week 事務局)

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.