各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
国内IGF活動活発化チーム第5回勉強会開催のご案内
当センターが積極的に参画している、 国内IGF活動活発化チームからの案内を掲載します。
各位 国内IGF活動活発化チーム 国内IGF活動活発化チーム第5回勉強会開催のご案内 1. 開催趣旨 第63回活発化チーム会合の直後に、第5回勉強会を開催いたします。 勉強会とは、インターネットガバナンスに関するトピックについて、 エキスパートにお話しいただくものです。 今回は、サイバーセキュリティに関する国際協調の取り組みについてご紹介 します。 講演内容に関心のある方ならどなたでも参加可能です。奮ってご参加くだ さい。 2. 開催概要 ■日時:2025年7月15日(火)18:00-19:00 ■演題:グローバルなサイバーセキュリティと、ローカルなサイバー セキュリティの競争 ■内容の概要: サイバーセキュリティインシデント情報の共有、IoT機器の規制、脆弱性 情報の共有などで国際協調が活発に行われている。それら多くの取り組み は、世界全体のサイバーセキュリティを向上させようというものと、有志 の特定の国々のサイバーセキュリティを向上させようというもの、2つの 異なる流れに大別される。インターネットガバナンスコミュニティでは、 あまり意識されてこなかった、あるいは意図的に隠されてきた、後者の流 れに属する取り組みの幾つかを紐解き、その影響を考察する。 ■講師:小宮山 功一朗 (慶應義塾大学SFC研究所 上席所員) ■会場:オンライン(Zoom Meetingにて提供) ■主催:国内IGF活動活発化チーム ■企画:活発化チームに参加している有志 ■対象:インターネットガバナンスに関心をお持ちの方々 ■備考:参加は無料です。 ■参加申込方法 2025年7月15日(火)12時までに、以下Webページよりお申し込みください。 ※直前に開催される、第63回活発化チーム会合と同じです。どちらかで申し 込めば、他方も参加いただけます。 https://us06web.zoom.us/meeting/register/o6jS4Ot7R-uw1_AToz-sIg 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。この中に 記載されている参加URLをクリックすることで参加できます。 ■定員:100名 (会議システムの都合上、定員となり次第締め切らせていただく場合も ございますのでご了承ください。) ■お問い合わせ先: 国内IGF活動活発化チーム事務局 sec@japanigf.jp
以上