メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

Internet Week 2025 ランチタイム・ティータイムセミナー開催します!

2025年11月18日(火)から27日(木)まで開催する、インターネットの基盤技術の基礎知識や最新動向を学び、 議論し、理解と交流を深めるためのイベント「Internet Week 2025」のご案内です。

本日、ランチタイム・ティータイムセミナーの情報を、Internet Week 2025のWebサイトに掲載しました。 こちらはランチやお茶を召し上がっていただきなら聞いていただけるセミナーとなりますので、 ぜひお申し込みお願いいたします。

Internet Week 2025 ランチタイム・ティータイムセミナーのご紹介

ご協賛企業に、最新のサービスや技術情報についてお話いただきます。 現在内容が確定しているのはこちらのセミナーです。

★11月25日(火)★ 11:45~12:00
[提供] センコーアドバンス株式会社

「 最先端ネットワークのL1物理層とは? 」

講演者:センコーアドバンス株式会社
    オプティカルコミュニケーションズ事業本部 髙橋 龍太郎 氏

詳細はこちらから↓
>> https://internetweek.jp/2025/archives/program/l1

11月25日(火)★ 14:35~14:50
[提供] BBIX株式会社

「次世代エンジニア育成のためのオープンな取り組みについて」

講演者:BBIX株式会社
    技術本部 西 和人氏

詳細はこちらから↓
>> https://internetweek.jp/2025/archives/program/l2

★11月26日(水)★ 11:45~12:30
[提供] 株式会社日本レジストリサービス

「DNSにおける最近の変化―「DNSがよくわかる教科書 第2版」発行に寄せて ~ランチのおともにDNS~」

講演者:株式会社日本レジストリサービス
    技術広報担当・技術研修センター 森下 泰宏 氏
              システム部 熊谷 維魅 氏

詳細はこちらから↓
>> https://internetweek.jp/2025/archives/program/l3

★11月26日(水)★ 14:35~14:50
[提供] 株式会社JPIX

「NetBox移行、その後」

講演者:株式会社JPIX
    IX技術部 部長 國武 功一 氏

詳細はこちらから↓
>> https://internetweek.jp/2025/archives/program/l4

★11月27日(木)★ 11:45~12:30
[提供] NTTドコモビジネス株式会社

「能動的サイバー防御時代に改めて考える脅威情報共有のあり方」

講演者:NTTドコモビジネス株式会社
    神田 敦 氏
    皆川 諒 氏

詳細はこちらから↓
>> https://internetweek.jp/2025/archives/program/l5
[プログラム]
 https://internetweek.jp/2025/program-timetable

[参加申込]
 https://internetweek.jp/2025/application/
 2025年9月18日(木)~2025年11月7日(金)17:00 登録期間

※クレジットカード決済は11月27日(木)23:59まで受付

プログラム紹介YouTube、記事のご案内

Internet Weekプログラムの紹介を、JPNICブログで連載で行っています。 プログラムの参考になさってください!

JPNICブログ

約40のセッションで構成!Internet Week 2025 開催のお知らせ ― 挑戦×経験×世代 ~フルスタックで"不確実"の先へ ―

IPv6移行の"現実解"を探る─「IPv6-Mostly Network」が示す新たな運用のかたち ~Internet Week 2025 プログラム委員インタビュー~

紹介記事

メディア掲載でもご紹介していますが、 以下のメディアでもInternet Weekについて取り上げていただいています。

Internet Week 2025」11月18日~27日に開催。今年のテーマは「挑戦×経験×世代 ~フルスタックで"不確実"の先へ」(INTERNET Watch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2035673.html
昨年はケーブルもすべて手作り。若手エンジニアにネットワーク構築・運用の実践機会を提供(INTERNET Watch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/readitnow/2044484.html
11月開催の「Internet Week 2025」で実施するプログラム発表。参加登録を受付中(INTERNET Watch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2050620.html
11 / 18 ~ 11 / 27「Internet Week 2025 挑戦×経験×世代~フルスタックで"不確実"の先へ」開催(ScanNetSecurity)
https://s.netsecurity.ne.jp/article/2025/10/20/53832.html

【show int (YouTube)】

show intさんはネットワーク技術やインターネットの裏側をわかりやすく解説するYouTubeチャンネルです。

若手にオススメしたいネットワーク業界の定番イベント Internet Week 2025【show int x JPNIC コラボ企画】
https://youtu.be/Yq3dY8MX0Y0

ITコーディネータポイント・CPEクレジットのご案内

ITコーディネータポイント・CPEクレジットの対象セッション

基本、Internet Week 2025のすべてのセッションが、 ITコーディネータポイント・CPEクレジット対象ですが、 以下は対象外となります。

  • 併催イベント(セッションNoが「J」ではじまるもの)
  • BoF (セッションNoが「B」で始まるもの)
  • ランチ・ティータイムセミナー(セッションNoが「L」で始まるもの)
  • 懇親会(セッションNoが「K」で始まるもの)

受講証明書を発行することができます

●ITコーディネータ
●CPEクレジットの申請方法
  • CPEクレジットは、 情報セキュリティの専門家資格の一つであるISC2資格の認定を更新するために必要なポイントです。 CISSP認定保持者はじめとするISC2メンバーの方は、 Internet Weekにご参加いただくことでCPEクレジットを取得することができます。
  • 1時間は1CPEとなります。
  • 詳細: https://internetweek.jp/2025/isc

プログラム

https://internetweek.jp/2025/program-timetable

※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。

Internet Week 2025 SNSフォローのお願い

最新情報・プログラム情報をお届けします。ぜひフォローしてください。

X(Twitter): http://x.com/InternetWeek_jp
Facebook : https://www.facebook.com/InternetWeek
YouTube : https://www.youtube.com/@JPNIC_info

Internet Week 2025 開催概要

正式名称 Internet Week 2025
URL https://internetweek.jp/2025/
X (Twitter) : https://x.com/InternetWeek_jp
Facebook : https://www.facebook.com/InternetWeek
テーマ 「挑戦×経験×世代 ~フルスタックで"不確実"の先へ~」
開催日程 2025年11月18日(火)~27日(木)
 ※11月21日(金)~24日(月)を除く
[オンラインWeek] 11月18日(火)~20日(木)
[カンファレンスWeek] 11月25日(火)~27日(木)
会場 [オンラインWeek] オンライン
[カンファレンスWeek] 東京・両国 KFC Hall & Rooms
 東京都墨田区横網一丁目6番1号
 https://www.tokyo-kfc.co.jp/
開催目的
  1. インターネットの発展を推進する
  2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
  3. セミナー開催によるインターネット基盤技術の普及を図る
対象者 インターネットの技術者およびインターネット技術と社会動向に興味のある方
内容 インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー、ハンズオンセミナー、協賛団体セミナー、BoF等
主催 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
企画・運営 Internet Week 2025 実行委員会およびプログラム委員会
協賛
  • 株式会社日本レジストリサービス
  • Internet Society
  • NTTドコモビジネス株式会社
  • KDDI株式会社
  • 株式会社JPIX
  • センコーアドバンス株式会社
  • BBIX株式会社
  • Asia Pacific Network Information Centre (APNIC)
登録期間 2025年9月18日(木)~11月27日(木)
クレジットカード支払い: 2025年9月18日(木)~2025年11月27日(木)23:59
銀行振込: 2025年9月18日(木)~11月7日(金)17:00
参加費 参加登録費 16,500円(税込)
 ※懇親会以外の全セッションに参加いただけます。
懇親会費 5,500円(税込)
初めての方限定のワンセッション参加費 4,950円(税込)
お問い合わせ先 Internet Week 2025 事務局 (JPNIC内)
E-Mail: iw-info@nic.ad.jp

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.