各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第49回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM49)プログラム公開のお知らせ
2025年11月19日(水)に開催される、 第49回JPNICオープンポリシーミーティングについて、 JPOPF運営チーム(JPOPF-ST)からご案内・プログラム公開がありましたので、掲載いたします。 IPアドレス・AS番号に関するポリシーにご興味をお持ちの方は、 ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------- Date: Wed, 22 Oct 2025 23:40:35 +0000 Subject: JPOPM49 プログラム公開のお知らせ ip-users のみなさま 2025年11月19日(水)に開催する第49回JPNICオープンポリシーミーティング のプログラムを公開しましたので、お知らせいたします。 https://www.jpopf.net/JPOPM49Program なお、終了後に懇親会を行います。(ご出席は任意) ミーティングへのご参加は無料、懇親会は5,000円程度です。 ・JPOPM への参加 : 11月18日(火) 17時 (前日) ・懇親会への参加 : 11月11日(火) 正午 までに上記 URL からお申し込みください。 皆様のご参加を、心よりお待ちしております !! ---------------------------------------------------------------------- 第49回JPNICオープンポリシーミーティング ・ 日時:2025年11月19日(水) 14:00-18:00 (受付開始13:45) ・ 場所 : アーバンネット神田カンファレンス 3A 及び オンライン ・ プログラム ( [I] 情報提供・[P] 提案 ) 1 JPOPM49オープニング JPOPF運営チーム 2 [I] インターネット番号資源管理教室 中川 あきら(JPOPF運営チーム) 3 [I] APNIC60フェローシップ体験談 中田清登(近畿大学大学院)・原哲平(慶応義塾大学)・吉村尚之助(立命館大学) 4 [I] JPNIC/APNIC Update+APIGA参加報告 中川 香基(JPNIC) 休憩 5 [I] インターネット番号資源ホットトピックス 谷崎 文義(JPOPF運営チーム) 6 [I] RIRを取り巻く動き:AFRINICやICP-2改定 前村 昌紀(JPNIC) 7 [I] 企業における(インターネット)資源管理の重要性について 藤崎 智宏(NTTドコモビジネス株式会社) 8 JPOPM49クロージング JPOPF運営チーム ※ 終了後に懇親会を行います。ぜひご参加ください。 ※ プログラムおよび発表者は、変更となる可能性があります。 JPOPF 運営チーム ----------------------------------------------------------------------
以上

