|
この文書はJPNIC公開文書であり、著作権は日本ネットワークインフォ メーションセンター(JPNIC)が保持しています。JPNIC公開文書は誰でも 送付手数料のみの負担でJPNICから入手できます。また、この著作権 表示を入れるかぎり、誰でも自由に転載・複製・再配布を行なって構 いません。 〒101-0047 東京都 千代田区 内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F |
"ARIN Modification Template" 翻訳文
(ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/translation/arin-modifytemp-j.txt)
(社)日本ネットワークインフォメーションセンター
最終更新 1999年 4月 28日
この文書は
http://www.arin.net/templates/modifytemplate.txt
を翻訳したものです。実際に使用できる申請書ではありません。JPNICはこの
翻訳を参考のために提供しますが、その品質に責任を負いません。
------------------------------------------------------------------------
02/99 ARIN Modification テンプレート
**************** Please DO NOT REMOVE Version Number ***************
(バージョン番号を削除しないこと)
Modification Template Version Number: 1.0
**************** Please see detailed instructions ******************
(下記の全体説明を必ず参照のこと)
Authorization
0a. (R)eturn (M)odify (D)elete......:
0b. (A)SN ..........................:
0c. (N)etwork.......................:
0d. (P)oint of Contact..............:
ASN Information
1a. ASN Handle......................:
1b. AS Number.......................:
Network Information
2a. Network Name....................:
2b. Start of Network Block..........:
2c. End of Network Block............:
Organization
3a. Name of Organization............:
Postal Address of Organization
3b. Street Address..................:
3c. City............................:
3d. State/Province..................:
3e. Postal Code.....................:
3f. Country Code....................:
Point of Contact Information
4a. ARIN Handle ....................:
4b. (I)ndividual (R)ole.............:
4c. Name.(Last, First)..............:
4d. Organization Name...............:
4e. Street Address..................:
4f. City............................:
4g. State/Province..................:
4h. Postal Code.....................:
4i. Country Code....................:
4j. Phone Number....................:
4k. Fax Number......................:
4l. E-Mailbox.......................:
Primary Name Server
5a. Primary Host Handle.............:
5b. Primary Server Hostname.........:
5c. Primary Server Netaddress.......:
Secondary Name Server(s)
6a. Secondary Host Handle...........:
6b. Secondary Server Hostname.......:
6c. Secondary Server Netaddress.....:
6a. Secondary Host Handle...........:
6b. Secondary Server Hostname.......:
6c. Secondary Server Netaddress.....:
6a. Secondary Host Handle...........:
6b. Secondary Server Hostname.......:
6c. Secondary Server Netaddress.....:
7. Comment.........................:
----------------------------- 切り取り線 --------------------------------
全体説明 - Modificationテンプレート
アドレス空間またはASNを地域レジストリから直接受け取った場合は、
Modificationテンプレートを使用して、ARINデータベース内の既存のネットワー
ク、ASN、またはPOCレコードに変更を加えること、およびARINにIP番号または
ASNを返すことができる。ISPからアドレスを取得した場合は、レコードのアッ
プデートについてはISPに連絡されたい。
情報を変更するときは、このテンプレートのみを、HOSTMASTER@ARIN.NETに送
付する必要がある。ARINには、ハードコピーによる登録申請は送らないでいた
だきたい。メッセージの標題には、"Modify"、"Delete"、または"Return"など
の語を使用する。このテンプレートの提出に対する応答として、追跡番号を明
示した自動応答が送り返される。貴組織が登録手続きに関連して送付する以後
のすべてのメッセージでは、標題の中でこの追跡番号を使用する必要がある。
登録が完了すると、Eメールでその旨通知される。
テンプレートの形式を変更したり、バージョン番号を削除したりしてはならな
い。1メッセージにつき1テンプレートのみを送付するようにされたい。テンプ
レートの記入に際しては、rs.arin.netにあるARINのWHOISを利用して、データ
ベース内の既存のレコードをチェックされたい。そして、必要に応じてARIN
Whoisから情報をコピーする。
以下、テンプレートの各項目の記入方法について詳しく説明する。
MODIFYING A RECORD (Type = M)
レコードに対する変更が行われるのは、変更要求が検証可能なソースから出た
ことが確認された場合である。ほとんどの場合、これは、登録された連絡窓口
から要求を受け取ったかどうかによって決まる。
変更の通知、およびその変更が効力を持つまでのおよその所要期間が、下記に
送付される。
* 要求元
* ホストの連絡窓口
* ネットワークの管理連絡窓口および技術連絡窓口
この通知により、すべての関係者が変更を認識し、それに同意したことを確認
することができる。
セクション0 - Authorization
Oaの項には、既存のネットブロックまたはASNに変更を加える場合はMまたは
MODIFY、ネットワークブロックまたはASN全体を返還する場合はRまたは
RETURN、そして、ネットワークブロックからネームサーバエントリ
(in-addr)を削除する場合はDまたはDELETEを入力する。このテンプレートは、
1種類の変更を行うために使用することができる。たとえば、このテンプレー
トを使用して、連絡情報の変更と、IP番号またはASNの返還を同時に行うこと
はできない。複数の変更を行う必要がある場合は、それぞれ別個のテンプレー
トを作成されたい。
項目0b、0c、または0dは、変更が貴組織のネットワーク、ASN、またはPOCに関
係するものかどうかをARINに知らせる情報を入力する。該当する変更オブジェ
クトを選択する。貴組織のネットワーク用のPOCにおける変更を知らせる場合
は、変更オブジェクトとして(N)またはNetworkを選択する。貴組織がPOCであっ
て、連絡窓口に関する情報の変更を通知する場合は、組織名を入力し、変更オ
ブジェクトとして(P)またはPOCを選択する。
セクション1 - ASN
ASNに関する変更の場合は、自律システム番号に関する情報を変更するか、ま
たは自律システム番号を返還することができる。項目1a.
ASN Handleおよび1b. AS
Numberは、このテンプレートによる変更の対象にはならない。このASNレコー
ドに関するその他の情報、たとえば連絡窓口情報などは変更できるが、フィー
ルド1aおよび1bは変更できない。
セクション2 - ネットワーク情報
項目2aには、ネットワークの名前を入力する。項目2bは、ネットワークブロッ
クの始めのIPアドレスである。項目2cは、ネットワークブロックの終りのIPア
ドレスである。
セクション3 - 組織情報
項目3aには、組織の名前を入力する。貴組織がPOCであり、ARINデータベース
内の自己のPOCレコードの変更を望んでいる場合以外は、このテンプレートを
使用してこの情報を変更することはできない。
項目3b~3fには住所情報を入力する。フィールド3b~3fに入力した情報は、レ
コードに関する住所全体を置換するために使用される。3bの行は必要なだけい
くつでも使用して、ARINが貴組織に対し正確にメール送付を行うために必要な
すべての情報を提供されたい。米国内の所在地の場合は、州を表す2文字の略
称は必須情報である。
項目3fに国コードの指定がない場合は、所在地は米国内であるものとみなす。
該当する国コードが分からない場合は、
ftp://rs.arin.net/netinfo/iso3166-countrycodesのISOファイルを参照され
たい。
セクション4 - 連絡窓口情報
連絡(POCの場合)は、ネットワーク管理に関する技術的局面に関するものが多
い。貴組織が新規のPOCを取得した場合は、変更オブジェクトとしてNetworkま
たはASNを選択し、該当の各フィールドに新しい情報を入力する。貴組織がPOC
であり、新たな組織またはネットワークに移行した場合は、変更オブジェクト
としてPOCを選択し、新しい組織情報を該当のフィールドに入力する。
項目4aはARINハンドルである。ARINが不明の場合、またはこのテンプレートを
連絡窓口情報の変更のために使用している場合は、次のガイドラインに従う。
新規ハンドル -
新規ハンドルを登録する場合は、セクション4b~4lを記入する。必要があれ
ば、新たなハンドルが登録される。リストされているハンドル -
フィールド4b~4lには、必要に応じて、連絡窓口情報に対する変更を知らせ
る情報を入力する。
項目4bは、連絡窓口が、個人(Individual
(I))であるか、複数の個人が連絡担当としての機能を果たす部署(Role
(R))であるかを示す。項目4cには、登録する該当の個人または部署の名前を
入力する。連絡窓口が個人である場合は、名前は次のように入力する。
LASTNAME, FIRSTNAME MIDDLE INITIAL
例:Smith, John X.
連絡窓口が部署である場合は、その部署の名前を項目4cに入力し、その部署が
代表する組織の名前を項目4dに入力する。項目4cは、すべての連絡窓口の場合
の入力必須項目である。部署名が組織名と同じである場合は、項目4cにその名
前を入力し、項目4dはブランクのままにしておく。項目4eには、最低1行の住
所情報の入力が必要である。この住所は、連絡窓口宛の郵便の宛先住所でなけ
ればならない。連絡窓口の所在地が米国内である場合は、項目4fには市の名称、
そして4gには州を表す2文字の略称を入力する。
町名番地には、必要に応じ何行でも使用することができる。そのためには、項
目4eの行を複数行使用する。米国内の住所の場合は、項目4hに郵便番号を入力
する必要がある。
項目4iには、2文字のISO国別コードを入力する。国別コードが入力されていな
い場合は、連絡窓口は米国内にあるものとみなされる。2文字のISO国別コード
が分からないときは、下記のサイトを参照されたい。
ftp://rs.arin.net/netinfo/iso3166-countrycodes
新規の連絡窓口を登録するためにARINハンドルをブランクのままにした場合は、
必ず項目4d~4lを入力する。その場合、項目4eは必要なだけ何行でも使用して、
完全な郵便宛先住所を指定する。項目4kのファックス番号の入力は任意である。
項目4lのEメールアドレスは、すべての連絡窓口について、入力必須項目であ
る。Eメールアドレスの形式はperson@example.comでなければならない。
セクション5およびセクション6 - ネームサーバレコードの変更
セクション5および6のフィールドに入力した情報は、データベース内にリスト
されている現行のネームサーバと置き換わる。提出する各テンプレートが有効
であるためには、プライマリネームサーバと、少なくとも1つのセカンダリネー
ムサーバが指定されていなければならない。
ホストハンドルを指定し、その他の情報を何も入力しなかった場合は、ホスト
情報を提供するものとみなされ、そのホストが貴組織のネームサーバのリスト
に組み込まれる。ホストハンドルと、IP番号またはホスト名(またはその両方)
を指定した場合は、そのホストのホストレコードがアップデートされて、ネー
ムサーバのリストに組み込まれる。ホストハンドルを指定しなかった場合は、
IPアドレスまたはホスト名の入力によって指定したサーバが、ネームサーバの
リストに追加される。
例:ホストns.comがいくつかのネットブロックのネームサーバであり、そのIP
番号を192.168.42.5から192.168.42.6に変更するものとする。この場合、
ns.example.comのホストハンドル、ホスト名、およびIP番号を指定して、1つ
のネットブロックについてネームサーバアップデートを提出すると、そのホス
トレコードに加えて、ns.example.comを使用するすべてのネットワークのレコー
ドがアップデートされる。
セクション5 - プライマリネームサーバ
項目5aはプライマリホストハンドルである。これは、プライマリネームサーバ
に関連付けられているハンドルである。項目5bおよび5cには、このホストの完
全修飾ドメイン名(たとえば
ns.example.com)、およびこのホストのIPアドレスを入力する。これらのフィー
ルドを変更するときは、前記のガイドラインに従っていただきたい。
セクション6 - セカンダリネームサーバ
項目6aは、ARINのWhoisデータベースから検索されるセカンダリホストハンド
ルである。6bはセカンダリサーバ名で、6cはそのホスト名のIPアドレスである。
セクション6は、レコード内のセカンダリサーバの数に応じて、必要なだけ何
回でも入力できる。
セクション7 - 注釈
注釈セクションには、必要量のスペースを使用して、要求に関する補足情報を
入力する。Modify
Templateはいくつかの申請目的に使用されるので、要求の性格を可能な限り
厳密にARINに知らせることが重要である。
このテンプレートによるホスト情報の削除(D)
このテンプレートを使用して、ネットワークブロックからネームサーバエント
リ(in-addr)を削除するには、0aでDまたはDeleteを選択する。Webベースのテ
ンプレートで第2の画面が表示されたときには、ネームサーバのフィールド(セ
クション5および6)には何も情報が入っていない。貴組織のネットブロックに
関連したin-addrを削除するには、すべてのネームサーバフィールドを完全に
ブランクのままにし、完成したテンプレートを指示に従って送付する。削除の
後は、貴組織にはネームサーバが存在しなくなる。目的がネームサーバに関す
る情報を変更することにある場合は、変更アクションとして、削除ではなく変
更を選択する。
このテンプレートによるIP番号またはASNの返還
このテンプレートを使用して、IP番号またはASNをARINに返還する場合は、項
目0aで変更タイプとしてRを選択し、何を返還するのかを0bまたは0c(またはそ
の両方)で指定する。ASNを返還するには、1aおよび1bに入力する。IP番号を返
還する場合は、項目2a~2cを使用して、返還するIP番号またはブロックをリス
トする。これらのフィールドの入力が完了すれば、この書式を提出することが
できる。

