メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

"Internationalized Domain Names Survey A: Technical Questions"
翻訳文

(社)日本ネットワークインフォメーションセンター
最終更新 2001年 7月 19日

この文書は http://www.icann.org/committees/idn/survey-a-30apr01.htm を翻訳したものです。

国際化ドメイン名に関する調査A:技術に関する質問

(回答内容で機密扱いとすることを希望するものがある場合は、その旨を明記して 下さい。詳細は「回答方法」の項をご参照下さい。)

  1. 非ラテン文字をドメイン名として利用可能にする技術には、現在どのようなものがありますか?

  2. 「1.」でお答え頂いた技術について。その長所と短所は何ですか?具体例を挙げて答え下さい。

  3. 特定の文字に関して、より多くの問題が起きるということがありますか?またその理由は何ですか?

  4. 技術に短所が見受けられる場合、誰がその問題解決に取り組んでいますか?

  5. その解決策として、どのようなものが検討されていますか?そのうち最も有望な解決策はどれですか?問題解決の実現までに、後どのくらいの期間が必要ですか?

  6. 現在、国際化ドメイン名(IDN)の標準として一般に認められているものはありませが、その理由は、競合する技術が複数存在するからだと思いますか?それとも、内在する問題があまりに困難なために、未だ最良の解決策が見つからないからだと思い ますか?

  7. 現行の「テストベッド」や事前登録は、IDNの技術的問題解決に役立っていますか? もしくは、妨げになっていますか?どのように役立って/妨げになっていますか? 運用試験は現行のインターネット運営に影響を与えると思いますか?

  8. 自然言語はあまりに複雑、豊富で多様なために、ユーザの期待に完全に応えることのできる真のIDNシステムの実現は、現在の技術力の限界を超えていると思いますか? その問題解決に当たっては、ドメイン名システム全体の運営を妨害することなく、漸進的に行なうことは可能ですか?

  9. 個々の技術は、ドメイン名のサイズ制限にどのように影響していますか?もし影響しているとすれば、その解決策としてどのようなものが可能ですか?

  10. IDNは、WHOISデータベースの技術的運営に特別な問題を引き起こすと思いますか? もしそうであればどのような問題ですか?またその解決策として、どのようなものが可能ですか?

  11. IDNに関する技術で、特許もしくはその他の知的財産権によって保護されているものはありますか?もしあるとすれば、そのことがIDNを実装する上で影響を与えることになると思いますか?

  12. あなたは現在、IDNのためのIETF標準化プロセスに参加していますか(もしくは、過去に参加したことがありますか)?

  13. IDNの標準がIETFによって採用された場合、どのくらいの速度でそれがブラウザーなどのアプリケーションに導入されると思いますか?その導入に際して、何らかの問題が予想されますか?導入プロセスを促進するために、IETFとICANNは何ができると思いますか?

  14. IETF標準は、その他のIDN標準と相互運用が可能になると思いますか?相互運用に当たっての問題を取り除くために、何ができると思いますか(すべてのccTLD(国別トップレベルドメイン)がIETF標準を採用するわけではないと仮定して)?

  15. IDNに関して、他に対処すべきユーザからの要求はありますか?

  16. その他何か技術的問題がありましたらお知らせ下さい。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.