○このドキュメントは有効期限を過ぎており無効です
担当者情報の確認手続きについて
最終更新 2001年 9月 25日
社団法人 日本ネットワーク
インフォメーションセンター
WHOIS によりオンライン公開されていない担当者情報(JPNIC個人情報)は、
情報開示請求手続きにより担当者情報登録者本人が確認することが可能です。
適用される規則については「ドメイン名情報および IP アドレス情報の取扱い
等に関する規則」をご覧下さい。
▼情報開示請求方法
※ 本手続による開示請求対象情報は担当者情報です。
※ 担当者情報の開示請求は担当者情報登録者本人のみが可能です。
1. 必要書類を揃える
情報開示請求の手続きを行うためには以下の書類が必要です。
・情報開示請求書および確約書(担当者情報用)
- 各項目の記入内容については
「情報開示請求書および確約書(担当者情報用)の記入方法」
をご参照ください。
・申請者身分証明書類
- 身分証明書類として印鑑登録証明書(原本)を提出してください。
・返信用切手
- 返信用切手として80円分の切手を同封してください。
- 速達をご希望の場合は350円分の切手(通常料金80円+速達料金270円)
を同封してください。
2. JPNIC へ書類を郵送する
以上3点を揃え、以下の窓口まで郵送してください。
封筒には朱書で「情報開示請求書在中」とお書きください。
〒101-0047
東京都 千代田区 内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
事務局 データベース担当
3. 回答書の到着を待つ
情報開示請求到着後、JPNIC では担当者情報を記載した回答書を返送
します。郵送および処理の都合等により、回答書の到着までには10日
程度かかることがあります。予めご了承ください。

