ワーキンググループ(活動終了)
本問題に対する詳細検討のため、 JPNICの役職員およびインターネット接続事業者を中心とする会員企業を中心に編成したワーキンググループを二つ設置し、その結果を 2007年12月7日に「IPv4アドレス在庫枯渇問題に関する検討報告書(第一次)」として取りまとめました。
- 「IPアドレス管理政策検討ワーキンググループ」
IPv4アドレスの在庫枯渇の時期と在庫枯渇以後の回収、 再分配の可能性の検討を担当 - 「IPv4アドレス在庫枯渇克服策検討ワーキンググループ」
IPv4アドレスの在庫枯渇に関する対応策の部分を担当
「IPアドレス管理政策検討ワーキンググループ」メンバー
| 荒野 高志 |
JPNIC IP・IPv6分野担当理事 株式会社インテック・ネットコア |
| 伊藤 公祐 | 株式会社ユビテック |
| 近藤 邦昭 | 株式会社まほろば工房 |
| 中川 あきら | KDDI株式会社 |
| 中村 秀治 | IPv6普及・高度化推進協議会 |
| 藤崎 智宏 |
ポリシー・ワーキング・グループチェア 日本電信電話株式会社 |
| 吉田 友哉 |
JPNIC IPアドレス検討委員会チェア NTTコミュニケーションズ株式会社 |
「IPv4アドレス枯渇克服策検討ワーキンググループ」メンバー
| 荒野 高志 |
JPNIC IP・IPv6分野担当理事 株式会社インテック・ネットコア |
| 赤木 篤志 | KDDI株式会社 |
| 猪俣 彰浩 | 富士通株式会社 |
| 江口 忠博 | 株式会社ケイ・オプティコム |
| 岡田 雅也 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
| 小山 海平 | 株式会社倉敷ケーブルテレビ |
| 白畑 真 | 株式会社クララオンライン |
| 高田 寛 | メディアエクスチェンジ株式会社 |
| 中原 一彦 | NECビッグローブ株式会社 |
| 本間 誠治 | 株式会社新潟通信サービス |

