メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

IPv6対応テストベッドのご案内

2012年1月25日

IPv6対応テストベッドは、2013年3月31日をもって提供を停止しました。

IPv6対応テストベッドとは

すでにアジア太平洋地域のレジストリレベルではIPv4アドレスの在庫が枯渇し、 ISPレベルでの在庫枯渇も現実味を帯びてきました。 インターネットがこれまで通りの拡大と発展を遂げていくためには、 こうした状況にもむけた対応をする必要があります。 特にネットワークに関連したサービスや機器を提供している企業で、 サービスを提供し、競争力を維持し続けるためにも、 IPv4アドレスの在庫枯渇に向けて、 IPv6技術の導入が必須になってきています。

JPNICでは、 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースおよびIPv6普及高度化推進協議会と連携のもと、 これからIPv6に対処しなければならない状況にある企業、 団体の皆様が、試験を行うことができるIPv6テストベッド(検証環境)を、 以下の通り無料にて提供することになりましたので、ご案内申し上げます。 このテストベッドでは、 自社ネットワークのIPv4/IPv6デュアルスタック化、 サーバ・アプリケーションのIPv6化、 デバイスのIPv6化に向けた検証といった、 IPv4枯渇に向けて導入が必要とされている技術について、 幅広く検証していただけます。

図1 テストベッド利用イメージ
クリックすると図が拡大します

テストベッドが提供する接続性

  • IPv4インターネットコネクティビティ(full route)
  • IPv6インターネットコネクティビティ(full route)
  • マルチホーム環境

テストベッド概要

運営:
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
協力:
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
IPv6普及高度化推進協議会
独立行政法人情報通信研究機構
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースロゴ IPv6普及高度化推進協議会ロゴ 独立行政法人情報通信研究機構ロゴ
テストベッド設置場所:
慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス
費用:
施設設備利用には特に必要ありません。 機材持ち込みの場合、輸送費は、参加者に負担いただきます。
検証期間:
テストベッド使用開始から、1ヶ月程度
提供期間:
2013年3月末まで(予定)
利用申し込みの流れ:
  1. 利用申込書(144KB)を、v6testbed-ap@nic.ad.jp宛にお送りください。その際、利用申込書に記載された同意事項に同意の上、お申し込みください。なお、利用申込書は2012年1月21日に更新されていますので、新しいものをお使いください。
  2. 申込書受領後、利用の可否について、JPNICよりご連絡させていただきます。テストについては、IPv6への卓越した知識を持つ専門チーム(IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース+IPv6普及高度化推進協議会メンバー)が、検証システム設計、コンサルティングおよび検証作業補助などで協力します。
  3. テストベッド利用後は、指定のフォームで、簡単なアンケートにお答えください。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.