メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
---------- PR --------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆  RSA Conference 2003 開催迫る! [JPNIC後援イベント]当日申込あり  ◆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
[ 2003/6/3(火)-4(水) 東京国際フォーラム]    いよいよ開幕!!
             →    http://www.key3media.co.jp/rsa2003/
各界のセキュリティエキスパートによるハイクオリティなConference&展示会
----------------------------------------------------------------------

===================================
   __
    /P▲           ◆ JPNIC News & Views vol.82【臨時号】2003.5.28 ◆
  _/NIC
===================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views 短期特別連載第2回です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

APNICに派遣中の、JPNIC IP事業部 穂坂俊之からの「APNIC便り」第2弾をお届
けします。毎日雲ひとつない青空が続いているブリスベンで、いよいよ本格的
なホストマスタートレーニングが始まったようです。

□第1回はこちら
  News & Views vol.78(2003年5月13日発行)
  http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2003/vol078.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ APNIC便り〔2〕
                                              JPNIC IP事業部  穂坂俊之
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

APNICで勤務を始めて、早3週間が経過しました。これまでに各部署からのオリ
エンテーションは終了し、本格的なホストマスターとしてのトレーニングが始
まっています。

トレーニングは審議種別毎に進んでおり、現在までにセカンドオピニオン申請
(JPNICでいう割り当て審議申請にあたる)、AS番号申請、初期割り振り申請
のトレーニングを受けました。

具体的なトレーニング内容は、次の様になっています。

まずはRFC、APNIC文書等関連ドキュメントの確認を行った後、内部マニュアル
に沿って審議プロセスの確認、およびAPNICで利用するツールの使い方の実習
を行います。

次に、過去の審議をいくつか例にとり、APNICのホストマスターと議論し、審
議基準の確認を行います。その後何回か実際の審議申請に対し、承認前に確認
すべき事項を列挙し、APNICホストマスターにチェックしてもらう、という作
業を何回か行った後、実際の審議を担当します。現在では、セカンドオピニオ
ン申請、AS番号申請、初期割り振り申請を実際に審議しています。

APNIC文書等の関連ドキュメントについては、JPNICのアドレス管理ポリシーに
反映されていたりしますので、それほど時間を費やすこともないのですが、各
種申請書のフォーム、会員関連の情報の格納場所、審議時に使用するツール等
が全く異なるため、当初これに慣れるのに時間を要しました。

ただ、マニュアルなどのドキュメント類は非常によく整備されており、スタッ
フ用のイントラネットも非常に使い勝手良く作られています。この点はJPNIC
も見習うべきかもしれません。

APNICでは、毎週水曜日にホストマスターが集まってミーティングを行ってい
ます。このミーティングでは、ホストマスターが判断に迷った案件につき、他
ホストマスターの意見を聞いたり、議論をしたりして重要案件の共有化を図っ
ています。

先日、このミーティングで私から三つほどJPNICの審議例を紹介し、APNICのホ
ストマスターならどう審議を進めるか、ケーススタディをしてもらいました。
マニュアルではカバーできない審議判断基準を確認することができ、非常に有
益な時間となりました。今後も同様の試みを続けていくつもりです。

こちらの勤務形態について少し触れますが、APNICのホストマスターは、アジ
ア・太平洋地域の時差に対応するため、遅番勤務という形態があります。通常
勤務が9:00~17:30なのに対して、遅番勤務は10:30~19:00が勤務時間となっ
ています。

APNICのスタッフに限らないことだと思いますが、こちらの人は夕方にはきっ
ちり家路につきます。ふと気が付くと、オフィスに残っているのは私と遅番の
ホストマスターだけということがしばしばです。それで仕事がきっちり回って
いますから、大したものです。

ところで、APNICのオフィスにはビリヤード台があります。オーストラリアで
は8ボールというルールがポピュラーで、昼食時には8ボールに興じるAPNICス
タッフの姿を見ることができます。私も時々チャレンジするのですが、今のと
ころ旗色が非常に悪い状況です。こちらの方もトレーニングが必要かもしれま
せん。

___________________________________
 ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
   :::::  会員リスト  :::::   http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
   :: 会員専用ページ新設 ::   http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.82 【臨時号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2003 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.