メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.720【定期号】2010.2.15 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
━━ スマイルサーバ『簡単ホームページパック更新プラス』 ━━━━━━━
プロがあなたのホームページを制作!「楽らくページ更新」機能つき!
初期制作費用無料キャンペーンを実施中!(2010年2月末まで)
詳しくは…<< http://www.smileserver.ne.jp/
━━━━━━━━━━━ NTTスマートコネクト(株) info@nttsmc.com ━━
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.720 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、2010年1月下旬に新潟で開催した、3回目の「JPNICオープンポリシー
ミーティングショーケース」の報告をお届けします。これは、JPNIC オープ
ンポリシーミーティングでの議論を迎える前に、理解を助けるため、アドレ
スポリシーの最新動向を解説する場です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「JPNICオープンポリシーミーティングショーケース3開催報告」
【 2 】News & Views Column
       「インターネット資源の『市場』」
        JPNIC理事/株式会社日本レジストリサービス  宇井隆晴氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「IPv4アドレスの移転とは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「JPNICオープンポリシーミーティングショーケース3開催報告」
          ポリシーワーキンググループ/NTT情報流通プラットフォーム研究所
                                                              藤崎智宏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年1月20日(水)に、新潟の新潟市民プラザにて「JPNICオープンポリシー
ミーティング(以下「JPOPM」)ショーケース3」を開催いたしました。
「JPOPM ショーケース」は、特にオペレーターの皆様に、インターネットの
運用にも深く関係するアドレスポリシーの最新動向について理解を深めてい
ただくことを目的としており、前回のショーケース2(*1)と同じように、
JANOGミーティングの前日に、同会場をお借りして実施しました。参加者数は、
約30名でした。

(*1)JPNIC News & Views vol.619 JPOPMショーケース・臨時JPOPMレポート
    http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2009/vol619.html

今回、JANOGでの発表のために来日されていた、APNIC Director Generalの
Paul Wilson氏にもご講演をいただきました。また、プログラム全体として、
IPv4アドレス、AS番号といったインターネット資源の「枯渇」に関連した、
最近のアドレスポリシーのホットトピックを中心に構成しました。

プログラムは、以下の通りでした。

・Paul Wilson氏ご講演
・IPv4アドレスの移転について
・AS番号に関する動向
・IPv6アドレスに関する動向
・その他の国内で施行されるポリシー紹介

Wilson氏からは、APNICにおけるポリシー制定プロセスの紹介と、先日成立し
たIPv4アドレス移転ポリシーについてのAPNICにおける実装の詳細に関する紹
介、2010年のAPNIC活動プランの紹介がありました。また、講演の最後に、
IPv4アドレスの在庫が残り10%を切った際、NRO(Number Resource
Organization) が実施するIPv4アドレス在庫枯渇キャンペーンについてお話
しいただきました。現時点で、在庫は既に10%を切っており、以下のようなプ
レスリリースも出されています。

  □ Less than 10% of IPv4 Addresses Remain Unallocated, says Number
     Resource Organization

http://www.nro.net/media/less-than-10-percent-ipv4-addresses-remain-unallocated.html

「IPv4アドレスの移転について」では、現在JPNICでも実装検討中となってい
るIPv4アドレス移転のポリシーについて、制定の背景、制定までの経緯、制
定されるポリシーの内容、国外の状況について紹介しました。

「AS番号に関する動向」では、既に2バイトAS番号の在庫枯渇に伴って配布が
始まっている4バイトAS番号について、ポリシーの状況、機器の対応状況等の
技術的な問題、およびJPNICでのポリシー対応状況の報告がありました。現在
ポリシー的には、AS番号は2バイト、4バイトの区別なく払い出されることに
なっていますが、実際のところ4バイトAS番号の分配を受けた場合に、まだ上
流が4バイトASに対応したオペレーションを開始していない、ルータが4バイ
トAS対応になっていないため設定等が困難といった、運用面に不安が残って
いるのが現状です。この状況から、配布ポリシー再変更の是非等について、
意見募集がありました。

その他、今後予定されている、IPv6アドレス申請手続きの簡素化、WHOIS登録
ルールの変更、追加割り振り申請時における歴史的PIアドレスの利用状況確
認といったポリシーの実装について、報告がありました。

なお、当日のプログラムと発表資料は、下記URLに掲載していますので、ご参
照ください。

  □当日のプログラムと発表資料
    http://venus.gr.jp/opf-jp/events/showcase3/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「インターネット資源の『市場』」
                     JPNIC理事/株式会社日本レジストリサービス 宇井隆晴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分の使いたいドメイン名が誰かによって登録済みであるとき、二つの選択
肢があります。一つは、違うドメイン名を検討すること。そしてもう一つは、
その誰かから譲り受けることです。

ドメイン名に見いだされる価値が大きくなるにしたがって、これに対価の支
払いが伴うようになりました。つまり、売買です。そしてこれは市場の形成
というフェーズへと進化します。それは、売りたい人と、買いたい人をマッ
チングさせる「場」です。

通常のドメイン名登録を発行市場(プライマリマーケット)、売買の場を流通
市場(セカンダリマーケット)と呼びます。この二つの市場の大きな違いは、
ドメイン名の発行市場においては購入コストは一定であるのに対して、流通
市場では需要と供給の関係の中で購入コストが変化することにあります。

ドメイン名の流通市場は、日本ではあまりなじみがありませんが、海外では
大きな市場が形成されています。そして、投機的な資金の流入などによる過
熱で、大量のドメイン名が流通市場への提供を目的に登録されるなど、大き
な問題にもなっています。

IPアドレスの領域でも、IPv4アドレスの在庫枯渇が近づく中で、IPv4アドレ
ス移転という枠組みの導入が世界的に進みつつあります。移転が可能になれ
ば、譲渡や売買、そして市場の形成へと進むのは自然な流れです。

市場は健全であれば需要と供給をバランスさせますが、過熱すれば混乱と負
担を社会に強要することになってしまいます。

ドメイン名もIPアドレスも取り巻く環境が大きく変化する中で、これまでと
は違う枠組みが何をもたらすのか、また、よりよい仕組みはどうあるべきか。
この「ちょっと先」のことを考えてみるには、2010年の今は、とても面白い
(というと少々不謹慎ですが)時期だと思います。

■著者略歴

宇井隆晴

1999年JPNIC入社、汎用JPドメイン名サービスの企画・設計・実装・導入に携
わる。2001年株式会社日本レジストリサービス(JPRS)入社、企画職を経て、
2007 年より広報宣伝室室長。とは言いつつ、社外交流と称してあちこちに出
かけるために席にいないことが多く、周囲からにらまれる日々。2008年より
理事として再びJPNICで活動。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「IPv4アドレスの移転とは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IPv4アドレスの移転とは、自組織で分配を受けたIPv4アドレスを他の組織に
譲る行為を指します。現在のJPNICアドレス管理ポリシーでは、IPv4アドレス
の移転は企業の吸収合併時等に限定して認め、利用しないIPアドレスは上位
のレジストリに返却することを原則としています。しかし、IPv4アドレス在
庫枯渇後の状況に備えて、APNIC、ARIN、RIPE NCCにおいては、IPv4アドレス
の移転を認めるポリシーの施行を決定しました。

2010年2月現在JPNICでは、日本国内のポリシーを検討しているオープンポリ
シーフォーラム(*)から、上位組織であるAPNICと同様のポリシーをJPNICで施
行する要請を受け、施行に関する検討を行っている段階です。提案では、
JPNICの役割を移転後の分配先等に関するレジストリデータベースの更新と定
義し、金銭的な取引の有無をはじめとする移転手段そのものには関与しない
としています。

(*) オープンポリシーフォーラム
    http://venus.gr.jp/opf-jp/

参考:JPNIC 管理下にあるIPv4アドレスの移転提案
      http://venus.gr.jp/opf-jp/proposals/p017-03.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2009年9月~2010年2月)
--------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
 9/1| 272 3533 331776 794 25290 17022 8055 4561 1883 2907 583320 131876 1111289
10/1| 272 3527 332228 791 25350 16995 8038 4567 1884 2897 588459 131762 1116770
11/1| 272 3524 333015 791 25465 16980 8027 4575 1883 2891 594862 132405 1124690
12/1| 274 3526 333680 787 25544 16963 8027 4564 1883 2883 601663 133287 1133081
 1/1| 274 3528 334755 791 25658 16987 8024 4562 1876 2884 607066 133754 1140159
 2/1| 275 3533 335002 789 25720 16943 7999 4568 1876 2872 612390 133513 1145480
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語


2.IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2009年8月~2010年1月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   8 |  1225728 |        0 |   66320318
   9 |   395264 |   102400 |   66613182
  10 |   576512 |        0 |   67189694
  11 |   226304 |        0 |   67415998
  12 |   235520 |        0 |   67651518
   1 |  1020928 |        0 |   68672446
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2010年2月12日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      4 |
  C会員     |      5 |
  D会員     |    127 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     35 |
  賛助会員  |     39 |
 ---------------------
  合計      |    224 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4.指定事業者数  ※2010年2月9日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数           393


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2010.2.21(日)~24(水)        NANOG48 (Austin, USA)
  2010.2.23(火)~3.5(金)       APRICOT 2010 (Kuala Lumpur, Malaysia)
  2010.2.25(木)~26(金)        41st CENTR General Assembly 
                               (Warsaw, Poland)
  2010.2.28(日)                AP* Retreat (Kuala Lumpur, Malaysia)
  --------------------------------------------------------------------
  2010.3.1(月)~3.2(火)        APTLD Members' Meeting
                               (Kuala Lumpur, Malaysia)
  2010.3.1(月)~5(金)          APNIC 29 (Kuala Lumpur, Malaysia)
  2010.3.3(水)~7(日)          RIPE 60 (Prague, Czech Republic)
  2010.3.4(月)                 HOSTING-PRO 2010 (東京、国際ファッショ
                               ンセンター KFC Hall)
  2010.3.7(日)~12(金)         ICANN 37 (Nairobi, Kenya)
  2010.3.10(水)~14(日)        WSIS FORUM 2010 (Geneva, Switzerland)
  2010.3.12(金)                第40回通常総会
                               (東京、東京ステーションコンファレンス)
  2010.3.17(水)~21(日)        LACNIC XIII
                               (Curacao, Netherlands Antilles)
  2010.3.19(金)                IPアドレス管理指定事業者定例説明会
  2010.3.21(日)~26(金)        77th IETF (Anaheim, CA, USA)
  --------------------------------------------------------------------
  2010.4.18(日)~21(水)        ARIN XXV (Toronto, Ontario)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.720 【定期号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2010 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.