メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.867【特別号】2011.7.27 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.867 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東北地方太平洋沖地震の発生から、4ヶ月以上が経過しました。宮城県を中心
に、被災地での「ネトボラ=ネットボランティア」を行っている『ネトボラ
宮城』の活動レポートを、このメールマガジンに不定期でご寄稿いただいて
いますが、こうしたインターネット環境の整備支援状況にも変化が出始めて
いるようです。

本号では、vol.853、vol.861に続いて3回目の活動レポートをお届けします。

なお、ネトボラ宮城活動レポート[第1回][第2回]については、以下のURLから
バックナンバーをご覧ください。

□ ネトボラ宮城活動レポート
   ○[第1回] 「ネトボラ宮城」のご紹介 (vol.853)
     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2011/vol853.html

   ○[第2回] パソコンのセットアップは虎の穴 (vol.861)
     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2011/vol861.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ネトボラ宮城活動レポート [第3回]
   ~季節は巡る~
                                  ネトボラ宮城代表/東北大学病院 佐藤大
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネトボラ宮城の活動を始めた2011年4月から5月前半には、インターネット環
境整備の要請は、主に避難所から届いていました。行政機関などからの生活
関連情報や、支援団体の活動情報を収集したり、支援要請を発信したりする
ことなどが主要な目的でした。

その後、避難所での生活が落ち着き始めてからは、就業のための情報収集に
も、パソコンが使われました。また、津波で被災して他の学校に間借りして
いる中学校からは、教材として使うパソコンの支援要請も届きました。この
他、ボランティアグループが業務整理用として使うための要請もありました。

梅雨も明けた今では、この状況はかなり変わってきています。

避難所から仮設住宅への移住が進み、避難所からの支援要請は落ち着きまし
た。ただし、南三陸町や気仙沼など被害のひどかった地域の一次避難所や、
内陸部の市町村に開設された二次避難所からは、今も要請が来ています。こ
れは複数箇所の避難所に分散してしまった住民に対して、行政からの情報を
届けるためのものだそうです。また6月末を区切りとして、多くの企業で支援
体制が切り変わったようです。寄贈または長期貸与されたパソコンなどは引
き続き使えるのですが、ランニングコストがかかる通信回線の支援が打ち切
られたケースが複数見られました。場合によっては通信回線が無くなったり、
そこにいるボランティア個人の持ち出しで通信環境を維持したりするケース
が出てきています。

状況の変化は、インターネット環境の整備支援にとどまらず、宮城県内各地
にできた災害ボランティアセンターも、活動を縮小しています。都市部では
既に閉鎖したところも多く、まだ残っている災害ボランティアセンターも、
大半が7月中から8月前半にかけて活動を終了します。自宅周辺の泥かきや掃
除などの被災者からの支援要請が減少し、ボランティアが手伝えることがほ
ぼ終わったという状況のようです。また、仮設住宅への入居が進んだことに
より避難所の数も減りました。

仮設住宅では、住民同士や近隣住民とのコミュニティ作りを支援しようとい
う動きも出ています。仮設住宅の集会所でワークショップやパソコン教室な
どのイベントを行い、そこに集まった人にコミュニケーションのきっかけを
提供し、ひいてはご近所の助け合いにつなげようというものです。このよう
な活動をするグループへも、パソコンやネットワーク環境の支援を行いまし
た。

今後、必要に応じて、講師派遣や企画検討などで協力していく予定です。こ
れから始まる活動なので手探りですが、どのようなことができるのか、楽し
みです。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ネトボラ宮城の詳細については、http://netvol-myg.w3m.jp/
                                              もご覧ください。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.867 【特別号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2011 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.