メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1121【臨時号】2013.9.13 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1121 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、連載でお届けしてきた第87回IETF報告の最終回として、IETF会合
と併せて開催された、2013年度インターネットの殿堂入り表彰式の模様をお
伝えします。

ISOCから新たに32名の殿堂入りが発表され、日本からはJPNICの前理事長であ
り現顧問の村井純氏と、初期のJPNICで理事を務めた石田晴久氏(故人)の2名
が選ばれました。村井氏と、石田氏の奥さまからは、News & Viewsの読者に
向けてメッセージをいただきましたので、ぜひご覧ください。

なお、全体会議、IPv6関連WG、セキュリティ関連WG、DNS関連WGの報告につい
ては、下記のURLからバックナンバーをご覧いただけます。

□第87回IETF報告 特集
  ○[第1弾] 全体会議報告 (vol.1116)
    https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1116.html
  ○[第2弾] IPv6関連報告 ~6man WG、softwire WG、behave WG、v6ops WG、
    sunset4 WGについて~ (vol.1117)
    https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1117.html
  ○[第3弾] セキュリティ関連WG報告 ~RPKIの動向~ (vol.1118)
    https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1118.html
  ○[第4弾] DNS関連WG報告 (vol.1119)
    https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1119.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第87回IETF報告 [第5弾]  2013年インターネットの殿堂入り表彰式
                     JPNIC理事/日本電信電話株式会社/ISOC-JP 藤崎智宏
                           JPNIC 技術部/インターネット推進部 木村泰司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「インターネットの殿堂(Internet Hall of Fame)」は、ISOC (Internet
Society)20周年の節目である2012年から設けられた賞で、インターネットの
開発、普及に大きな貢献をした人物に贈られます。

ISOCとは、インターネットの普及推進、関連技術の開発促進を進めるため、
国際的な調整機関として活動している非営利組織です。本部は、米国ワシン
トンDCとジュネーブにあり、65,000人以上の個人会員、130以上の組織会員、
および90以上の各国支部から構成されています。

このISOCにおいて、第2回の「インターネット殿堂入り」となった方々は、
2013年6月26日(水)に発表されました。予定では、トルコ共和国のイスタン
ブールにて、発表と同時に受賞イベントを開催する予定でしたが、政情不安
からイベントが延期になり、2013年8月3日(土)、ドイツのベルリンで開催さ
れた第87回IETFミーティングに併せて、表彰式が開催されました。


◆ 表彰式の様子

表彰式は、第87回IETFミーティングの会場ホテルである、インターコンチネ
ンタル・ベルリンで開催されました。ホテル内には、「Internet Hall of 
Fame」のロゴが所々に飾られたりホテルの壁面に投影されたりして、派手で
はないながらも祝賀ムードが演出されていました。

表彰式の参加者は150名程度(日本からは5名ほど)で、プレス関係者も多く見
られました。また、2012年の受賞者も参加されていました。高橋徹氏、Vint 
Cerf氏、Randy Bush氏といった顔ぶれです。旧知の仲でもある受賞者同士が
語らい、終止和やかな雰囲気でした。

表彰式は、司会者による挨拶の後、受賞者がそれぞれ、壇上で受賞スピーチ
を行い、最後に参加者のために集合写真が撮れるような時間が設けられまし
た。


◆ インターネットの殿堂の「サークル」と受賞者

「インターネットの殿堂」は「パイオニア」「イノベーター」「グローバル・
コネクター」の3サークル(分野)に分かれており、「パイオニア」は初期イン
ターネットの設計・開発に重要な役割を果たした方々、「イノベーター」は
インターネットの技術イノベーションや政策に関する働きかけで協力した
方々、「グローバル・コネクター」はネットの成長と普及を支えた方々、と
なっています。

以下は、2013年度の各サークルの受賞者です。

  「パイオニア」(13名)
    David Clark、David Farber、Howard Frank、Kanchana Kanchanasut、
    J.C.R. Licklider(故人)、Bob Metcalfe、Jun Murai、Kees Neggers、
    Nii Narku Quaynor、Glenn Ricart、Robert Taylor、Stephen Wolff、
    Werner Zorn

  「イノベーター」(9名)
    Marc Andreessen、John Perry Barlow、Anne-Marie Eklund Lowinder、
    Francois Fluckiger、Stephen Kent、Henning Schulzrinne、
    Richard Stallman、Aaron Swartz(故人)、Jimmy Wales

  「グローバル・コネクター」(10名)
    Karen Banks、Gihan Dias、Anriette Esterhuysen、Steven Goldstein、
    Teus Hagen、Ida Holz、Qiheng Hu、Haruhisa Ishida(故人)、
    Barry Leiner(故人)、George Sadowsky


◆ 日本人の受賞者

日本からは、「パイオニア」サークルにて慶應義塾大学の村井純氏(JPNIC顧
問、前理事長)が、「グローバル・コネクター」サークルにて、故・石田晴久
氏(元JPNIC理事)が選出されています。

受賞者のスピーチはおのおのに面白さと深みがあって、すべてを紹介したい
ところなのですが、紙面に限りがあるので今回はお二方の様子とISOCによる
説明文を紹介します。

村井氏は、会場のスピーチで、コンピュータで日本語文字列の扱いが可能に
なった時のいきさつや、日本におけるINETの開催、WIDEプロジェクトの活動
など、さまざまなエピソードを紹介されました。

   □ 村井純氏

   村井純氏は、「日本のインターネットの父」として知られており、海外で
   は「インターネット侍」と呼ばれている。1984年に国内の大学を接続した
   JUNETを確立、1988年にはWIDEプロジェクトを設立して、日本のインター
   ネット研究を牽引した。JPNIC理事長、インターネット協会副理事長、ISOC
   理事(1997-2000)、初代ICANN理事(1998-2003)を歴任。2005年には、ジョ
   ン・ポステル賞を受賞。現在も、インターネットの発展に尽力されてい
   る。(殿堂Webページより:抄訳)
   http://www.internethalloffame.org/inductees/jun-murai

石田氏の受賞にあたっては、奥方の順子氏が英語でスピーチをされました。
学生時代からコンピュータ科学に没頭されていた、石田氏の人となりが語ら
れました。滑らかなスピーチに会場から大きな拍手が起こりました。

   □ 石田晴久氏

   石田晴久氏は、UNIXコンピューティングとインターネットの基礎概念を日
   本に広めた。SNAやOSIのように、メインフレームを接続するネットワーク
   技術が主流だった当時にTCP/IPに注目、その普及に鋭意取り組んだ。ISOC
   日本支部(ISOC-JP)の初代議長、ISOC理事(1993-1998)、JPNIC理事、JNSA
   の議長としても活躍された。2009年3月9日、急逝された。(殿堂Webページ
   より:抄訳)
   http://www.internethalloffame.org/inductees/haruhisa-ishida


◆ 受賞記念パーティー

表彰式後は、受賞記念パーティーが行われました。弦楽四重奏の生演奏が流
れる中、コース料理が振る舞われました。はじめは各テーブルについて食事
を取っていた参加者も、後半にはグラスを持ってテーブルを巡り、語り合っ
たり各自のカメラで記念撮影をしたりしていました。スピーチで語られなかっ
たエピソードや、今取り組んでいることを話し合ったりして、同窓会にも似
た光景が見られました。


◆ 日本から受賞したお二人からのメッセージ

表彰式の会場にて、インターネットの殿堂入りにあたり、村井氏と石田氏の
奥方から、JPNIC News & Viewsの読者に向けてメッセージをいただきました
ので、それぞれご紹介いたします。

[村井純氏より]

今回、殿堂に選んでいただいたことで、今までとても長い間一緒に、インター
ネットを最初からやってきた仲間達と"仲間"になることができて、とても光
栄です。いつだってみんなで話していることは、これから先の未来のことで
あり、これまでやってきたインターネットが、これからどうやって貢献して
いくかということが大事です。今回の受賞が、みんなでまた力を合わせてい
ろいろなことを進めていけるきっかけになれば良いなと思います。どうもあ
りがとうございました。

[石田順子氏より]

殿堂入りは思いがけない大変光栄なことで、インターネットへの貢献が認め
られたということですが、ただ好きで、楽しんで仕事をしていただけの人間
だと思いますから、むしろ主人の方がいろいろと感謝しているんじゃないで
しょうか。たまたま主人が東京大学の大型計算機センターにいた時に、コン
ピューターを使って初めてネットワークを作ろうとされた先生方がいて、そ
こに関わっていたという巡り合わせが、幸運なことだったのではないかと思
います。その方々が取り組んでいるのを見て「何だこれは。面白いじゃない
か」と言って、死ぬまでそれに関わっていました。それが自分自身だけでな
く、どんどん日本で広がっていって。だから本人は幸せだったと思います。
やりたいことをやらせていただけて、本当に楽しかったんじゃないでしょう
か。

                ◇                ◇                ◇

2014年のインターネットの殿堂の、候補者推薦募集は2013年10月に開始予定
となっており、どなたでも推薦をすることができます。詳しくは、インター
ネットの殿堂Webページをご覧ください。

http://www.internethalloffame.org/

また、表彰式は5大陸を順次巡回して開催することとなっており、2014年の受
賞式は、アジア地域で開催される予定です。場所の詳細発表はまだですが、
近隣での開催でもあり、ぜひともご参加いただければと思います。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1121/28576fc6e2ac561381b1897cd12f82d1┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1121/9e0548920dc78e70a8d6b4ffe42585de┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1121 【臨時号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2013 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.