メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1839【定期号】2021.4.15 ◆
  _/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------- PR --------------------------------------------------------
■■■■     <オフィスネットワークの新課題!>     ■■■■
□      リモートアクセスはもう非常手段ではありません。    □
■       重要なのは”帯域保証”と”回線冗長化”       ■
□      https://www.inap.co.jp/solution/detail28.html     □
■■■■■ INAP Japan(インターナップ・ジャパン株式会社) ■■■■■
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1839 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月15日(土日祝の場合はその翌営業日)に発行している定期号では、特集記
事のみならず、業界メンバーのコラムや用語解説、統計などもお届けしてい
ます。

本号の特集では、2021年3月に2021年度の事業計画および収支予算をJPNIC会
員の皆さまにお諮りした第68回臨時総会の議事内容をお届けすると同時に、
総会後に開催した、JPNIC理事長である後藤滋樹の瑞宝小綬章受章記念講演
の模様をご紹介します。

なお、本号の発行に合わせまして、この記念講演の動画をJPNICのYouTubeチャ
ンネルにて本日公開いたしました。日本でインターネットがどのように発展
してきたかを振り返りつつ、その過程で出てきた課題や今後について語った
講演となっています。本号と併せてぜひご覧ください。また、YouTubeチャン
ネルの登録も、みなさまぜひよろしくお願いいたします!

    JPNIC理事長 後藤滋樹 瑞宝小綬章受章講演会
    「日本のインターネットの特徴」
    https://www.youtube.com/watch?v=Yvp_vpLOtiU

その他、News & Views Columnでは、サイバーセキュリティ基本法でも国民の
努力事項としてあげられているように、セキュリティの確保には事業者だけ
ではなく一人一人が意識を向上させることがいかに重要かを、株式会社KDDI
ウェブコミュニケーションズの森川慶彦氏にお書きいただきました。また、
インターネット用語1分解説では、gTLDと呼ばれるタイプのドメイン名を登録
する際には多かれ少なかれ必ず登録者に関わってくる、「ICANN認定レジスト
ラ」について解説しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「第68回JPNIC臨時総会および講演会の報告」
【 2 】News & Views Column
       「みんなでサイバーセキュリティ」
         株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ  森川慶彦氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「ICANN認定レジストラとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「第68回JPNIC臨時総会および講演会の報告」
                                             JPNIC 事務局長 大久保正仁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

去る2021年3月19日に、第68回JPNIC臨時総会と理事長の後藤滋樹による瑞宝
小綬章受章記念講演会が、秋葉原の富士ソフト・アキバプラザにて行われま
したので、その模様を報告いたします。

当日は会員の皆様のご理解・ご協力を得て、総会会場は感染対策を採りつつ、
参加人数を大幅に絞った形になりましたが、今回初めて、総会の模様をオン
ライン配信しました。

まず総会におきましては、2021年度事業計画および2021年度収支予算が承認
となりましたが、そのポイントについて、ご説明します。


◆ 2021年度事業計画

□ JPNIC全体に関わる事項

ほぼ例年通りですが、特筆すべき点は、下記3点となります。

  1点目としましては、感染症禍に伴うグローバルベースの変革やSDGsへの取
  り組みへの必要性という世の中の変化に対応して、より積極的な情報発信
  を行うと同時に、総会や各種イベントを通じた交流のあり方の見直し等に
  取り組んでまいります。

  2点目は、事務局運営において、現行の4部体制を維持しつつ、組織の活性
  化や人的資源配分の見直しを行ってまいります。

  3点目としましては、多様な働き方への配慮等社会の要請を踏まえつつ、業
  務運営のさらなる効率化に努めてまいります。

なお財源につきましては、これまでと同様に、IPアドレス事業は事業収益(IP
アドレス維持料等)により、インターネット基盤整備事業は事業収益(イベン
ト、セミナー開催等)、会費、インターネット基盤整備基金資産からの運用収
益およびその他の収益により賄われることとなります。

□ IPアドレス事業

下記3業務に注力してまいります。

  一つ目は資源管理業務であり、下記を行ってまいります。
  ・APNIC地域における新規IPv4アドレス分配終了を控えた対応の検討と、今
    後のレジストリとしての役割や事業の評価軸を明確にしていきます。
  ・昨年度までの業務の電子化を踏まえ、円滑なIPv4アドレス移転のための
    手続き等の見直しを行います。
  ・未利用IPv4アドレスの適正な有効活用策とIPv6普及促進に向けたアドレ
    ス取得に関する情報提供を行います。

  二つ目は、ルーティングレジストリ業務であり、下記を行ってまいります。
  ・RPKIサービス提供体制の整備を進めます。
  ・APNICやNIR間の相互の連携を強化し、RPKI運用の高度化を推進します。

  三つ目は方針策定・実装業務であり、下記を行ってまいります。
  ・IPv4アドレス関連の議論を喚起し、2021年9月に開催予定のAPNIC 52に向
    けて、国内コミュニティからの参画を促進します。
  ・昨年度までのWHOIS正確性向上に関する検討を踏まえ、コミュニティと連
    携して実装を進めます。

□ インターネット基盤整備事業

下記4業務に注力してまいります。

  一つ目は情報センター業務ですが、感染症禍によってオンラインでの情報
  収集を行うユーザーが急増したことを踏まえ、Webやメールマガジン、SNS
  といったメディアでの情報発信を強化するとともに、紙媒体の会報誌につ
  いてもオンラインでの閲覧環境の強化に取り組んでまいります。

  二つ目は普及啓発業務であり、イベント、セミナーなど普及啓発活動全体
  の、新常態を踏まえた新たな取り組み方を検討し、実践を通じて構築して
  いきます。

  三つ目は、調査研究業務であり、下記を行ってまいります。
  ・2020年度に実施した国際標準化を支える国内状況の把握と体制検討、体
    制構築、人材育成に関する調査研究の成果を踏まえた次の段階の活動を
    計画し、実施していきます。
  ・ROAを使った経路の検証(ROV)の導入と効果に関する調査研究を、またBGP
    パス検証の国際動向に関する調査研究を行っていきます。
  ・ドメイン名の不正利用に対して広く関係者の協力を得ながら対応を進め
    るべく、各関係者の権能や制度などを踏まえた対応策、対応体制構築に
    関する調査研究を行います。

  四つ目はインターネットガバナンスに関する業務で、Japan IGFの体制整備
  に加え、2023年に日本で開催される予定のIGF会合に向けた国内推進体制構
  築に積極的に参画していきます。


◆ 2021年度収支予算

従来通り、年度事業計画の遂行に必要十分であること、年度の収益で費用(非
資金科目を除く)が賄えること、安定した財務基盤を維持すること、の三つの
考え方を充足する形で作成しています。

主要な項目をご説明しますと、
  ・配当要因を除いた経常収益は、5億1,000万円の計画で、前年度予算比
    1,300万円の減少を見込みます。
  ・一方、経常費用は5億4,100万円の計画で、前年度予算比1,700万円の減少
    を見込みます。

その結果、配当要因を除いた当期経常増減額は、▲2,800万円と赤字見込みで
はあるものの、前年度予算比400万円の改善、また配当収入が例年通りの
2,800万円程度であるとすると、収支はほぼ均衡する予算となっています。ま
た、一般正味財産残高は19億円台と引き続き十分な水準を維持していきます。

JPNICとしては、ご説明した事業計画と収支予算に基づき、2021年度の事業を
行ってまいります。なお事業計画と収支予算の詳細につきましては、下記の
URLにて資料・議事録を公開していますので、本稿と併せてご参照ください。

  第68回総会(臨時総会)資料・議事録
  https://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20210319/


◆ 総会講演会

総会に続きまして、当センター理事長である後藤による瑞宝小綬章受章を記
念して、講演会「日本のインターネットの特徴」を開催しました。令和2年
(2020年)秋の叙勲により、2005年よりJPNICの理事長を務める後藤滋樹が瑞宝
小綬章を受章いたしました。瑞宝章は、公共的な業務に長年にわたり従事し、
功績を上げた者に授与されるものです。今回の講演会は、後藤の受章を記念
するとともに、日頃よりJPNICを支えてくださる皆様への感謝を申し上げるべ
く、開催しました。

講演は、インターネットが日本に根付き成長する過程を、技術的および政治
的な観点から振り返り、また現在認識されている課題などを共有しながら、
すでに始まっている未来を見通す内容となりました。

会場で総会に参加いただきました方にはそのまま残っていただき、加えてオ
ンライン配信により、多数の方にご視聴いただきました。さまざまな層の方
からご質問をいただき、活発な質疑応答が行われました。また、事前に多数
の祝辞もいただきました。

この講演会の内容は、本日からJPNICのYouTubeチャンネルで公開しています。
これまでのインターネットを振り返るだけでなく、今後のインターネットを
考えるきっかけともなるものですので、多くの方にご覧いただければ幸いで
す。

    JPNIC理事長 後藤滋樹 瑞宝小綬章受章講演会
    「日本のインターネットの特徴」
    https://www.youtube.com/watch?v=Yvp_vpLOtiU

この動画の他にも、JPNICチャンネルでは初心者向けにインターネットの成り
立ちや仕組みを解説した動画や、IPアドレスやAS番号の分配を受けている方
向けの動画、JPNIC主催の各種イベントなどの動画を公開しています。今後も
どんどん追加していく予定ですので、みなさまぜひチャンネル登録をお願い
します! また、「こんな動画が見たい」などのご意見・ご要望などありまし
たら、ぜひお寄せください。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     ◆◇◆◇◆  本特集のご感想をお聞かせください  ◆◇◆◇◆     ┃
 ┃良かった                                                          ┃
 ┃ https://feedback.nic.ad.jp/1839/f4c05f4d220d0562d9b03e453de02e53 ┃
 ┃                                                                  ┃
 ┃悪かった                                                          ┃
 ┃ https://feedback.nic.ad.jp/1839/10f473d14b5ca9a68be80b0a2bb51050 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「みんなでサイバーセキュリティ」
                       株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 森川慶彦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ”(国民の努力)
    第九条 国民は、基本理念にのっとり、サイバーセキュリティの重要性
    に関する関心と理解を深め、サイバーセキュリティの確保に必要な注意
    を払うよう努めるものとする。”
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=426AC1000000104

これはサイバーセキュリティ基本法の一文です。このように国民は、サイバー
セキュリティを確保するために努力することが求められています。しかしな
がら、一体どのくらいの人がこのことを知っているのでしょうか。

昨今、サイバー攻撃による事件が話題になることが多く、それらは人目を引
く大規模なものがほとんどです。そのためか、世間ではサイバー攻撃を身近
に感じている人が少なく、対策があまりされていないと感じています。ただ
実際は、世間で騒がれるような大規模な攻撃よりも、小規模なサイバー攻撃
による被害がはるかに多く発生しています。

私はクラウドサービス事業者にてインフラの運用やabuse対応を行っており、
毎日のようにサイトの改ざんやアカウントの不正利用に関する対応に追われ
ています。それらの原因のほとんどは、CMSの設定や管理の不備、脆弱なパス
ワードの使用など、非常に単純なものが多数を占めます。

このような事象に対しては、サイトの管理者に英数記号を含めたパスワード
の設定や、コンテンツの見直しをお願いし、対処いただいております。ただ、
中には英数記号を含めたパスワードを必須にすれば「ドメイン名.1234」とい
うパスワードにされてしまったり、改ざんされたサイトへの対応には「改ざ
ん前のバックアップから切り戻しました」といったものも見受けられたりす
るなど、思いが伝わらないもどかしさを感じることもあります。

これらの小規模なサイバー攻撃は、特定の標的を狙ったものではなく、踏み
台として利用できる不特定多数の脆弱なシステムを狙ったものがほとんどで
す。そのため、被害者が直接損害を被るわけではないことや、影響の小ささ
から対策が見過ごされがちです。これらの攻撃は、既知の脆弱性に対する定
型的な手法や凡庸なパスワードに対する辞書攻撃などで、ソフトウェアのアッ
プデートを実施したり、アカウントの管理をしたりといった些細なことで防
げるものが大半です。サイバーセキュリティ基本法で求められる国民の努力
とは、このような些細なことの積み重ねではないでしょうか。

ここ四半世紀で、誰もが容易にインターネットに接続することができるよう
になり、利用者も爆発的に増えたことで、インターネットが生活に必要不可
欠なインフラとなりました。しかしながら、サイバーセキュリティ基本法に
ある“サイバーセキュリティの重要性に関する関心と理解を深め”の部分が、
利用者に行き届いているかといえば、まだまだ途上のように感じています。
クラウドサービス事業者として、利用者への情報発信や啓発活動も行ってい
ますが、利用者の自助努力だけに頼るにはやはり限界があります。技術で解
決できるもの、事業者として取り組めるものを考えながら、より平和で安心
できるインターネットになるように日々業務に邁進していきたいところです。

最後になりますが、不正利用の検知は外部からの通報が非常に重要です。ス
パムメールの発信やフィッシングサイトの開設、攻撃を行っているホストな
どを見かけた場合は、事業者のabuse窓口宛に通報していただければと思いま
す。


■筆者略歴

森川 慶彦(もりかわ よしひこ)

ADSLベンチャーにてネットワークインフラの運用保守などを経験。以後紆余
曲折あり、2008年に株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ入社。現在は
運用部に所属しながら、ネットワークインフラの設計・構築・運用を中心に、
abuse対応なども行っている。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「ICANN認定レジストラとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ICANN認定レジストラとは、ドメイン名の登録業務を行うレジストラ(登録事
業者)のうち、gTLD (Generic Top Level Domain、分野別トップレベルドメイ
ン)の登録を取り扱うレジストラのことを指します。ICANN認定レジストラは
2021年4月時点で約2,400社(*1)あり、そのうち19社が日本国内のレジストラ
です。

.comや.ukといったトップレベルドメイン(TLD)には、TLDそれぞれに一つだけ
レジストリ(登録管理組織)が存在し、レジストリの下にはユーザーからの登
録など各種申請を受け付けて処理をするレジストラが、複数存在します。た
だ、ccTLD (Country Code Top Level Domain、国コードトップレベルドメイ
ン)の中にはレジストラ経由だけではなく、TLDを管理するレジストリへユー
ザーが直接登録申請を行えるところもあるのに対して、gTLDではレジストリ
への直接申請は行えません。これは、gTLDではサービス面や価格面に対する
競争環境の導入を目的として、TLDの登録ドメイン名を一元的に維持管理する
レジストリと、ユーザーからの各種申請を受け付けるレジストラの役割を厳
密に分離する、「レジストリ・レジストラモデル」という仕組みが導入され
ているためです。

この「レジストリ・レジストラモデル」に基づいて、gTLDを取り扱うレジス
トラはレジストリだけではなく、ICANNが定める各種基準を満たした上で認定
を受け(*2)、ICANNとも契約(*3)を結ぶ必要があります。この認定において
は、技術やセキュリティといった基準のほかに、十分な運営資金や万が一の
際の賠償能力があることなどが求められます。

なお、gTLDの登録にあたっては、ICANN認定レジストラへの登録申請以外に、
レジストラ配下のリセラ経由でも申請が可能です。その場合、ユーザーの登
録情報はリセラが取り次いでレジストラに登録されることになります。

(*1) ICANN認定レジストラ一覧
      https://www.icann.org/en/accredited-registrars

(*2) レジストラ認定
     https://www.icann.org/resources/pages/accreditation-2012-02-25-ja

(*3) レジストラ認定契約(日本語版)
     https://www.icann.org/resources/pages/approved-with-specs-2013-09-17-ja


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2020年11月~2021年4月)
--------------------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO    GA    GJ     PA   PJ   TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------------------
 11/1|254 3712 439378 608 37999 12879 5725 5786 1892 2152  998007 90811  9638 1643 1610484
 12/1|254 3720 440446 625 38090 12873 5716 5875 1892 2151 1001839 90674  9605 1637 1615397
  1/1|253 3727 441688 628 38158 12866 5696 5979 1894 2149 1005434 90494  9625 1612 1620203
  2/1|253 3731 442564 630 38221 12860 5674 6038 1894 2147 1009873 90296  9542 1613 1625336
  3/1|253 3740 443779 630 38298 12849 5654 6072 1896 2146 1013672 90067  9560 1615 1630231
  4/1|252 3746 446007 635 38420 12824 5640 6119 1896 2142 1012307 89760  9523 1612 1630883
--------------------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語
 PA:都道府県型ドメイン名 ASCII(英数字)
 PJ:都道府県型ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからのIPv4アドレス割り振りとJPNICへのIPv4アドレス返却ホスト数
  (2020年10月~2021年3月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
  10 |     1024 |        0 |   93300656
  11 |      512 |        0 |   93301168
  12 |      512 |        0 |   93301680
   1 |      512 |     2048 |   93300144
   2 |      512 |    20480 |   93271176
   3 |     2560 |  1048576 |   92225160
------------------------------------------

□統計情報に関する詳細は →  https://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2021年4月7日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      0 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      3 |
  D会員     |     90 |
  非営利会員|      9 |
  個人推薦  |     29 |
  賛助会員  |     45 |
 ---------------------
  合計      |    181 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2021年4月9日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           468


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2021.4.14(水)~16(金)         Interop Tokyo 2021 [展示会] [後援]
                                (千葉、幕張メッセ+オンライン)
  2021.4.19(月)~23(金)         Interop Tokyo 2021[オンライン開催] 
                                [後援] (オンライン)
 ---------------------------------------------------------------------
  2021.5.10(月)~14(金)         LACNIC35 (オンライン)
  2021.5.17(月)~21(金)         RIPE 82 (オンライン)
  2021.5.31(月)~6.4(金)        Africa Internet Summit 2021 
                                (オンライン)
 ---------------------------------------------------------------------
  2021.6.9(水)~23(水)          Interop Tokyo 2021[カンファレンス] 
                                [後援] (オンライン)
  2021.6.14(月)~16(水)         NANOG82 (オンライン)
  2021.6.14(月)~17(木)         ICANN71 (オンライン)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
                  ◇              ◇              ◇
            メールマガジン以外でも、情報を発信しています!
             JPNICブログ  https://blog.nic.ad.jp/
                 Twitter  https://twitter.com/JPNIC_info

               YouTubeでは各種解説動画を公開しています
       https://www.youtube.com/channel/UC7BboGLuldn77sxQmI5VoPw
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
┏━◇【COVID-19を受けたJPNICの取り組み】 ◇━━━━━━━━━━━━┓
  https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2020/vol1790.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JPNIC News & Views vol.1839 【定期号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先  jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2021 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.