座学 ネットワークセキュリティ概説
講師
JPNIC 技術部 木村 泰司
概要
ネットワークセキュリティの基本概念について体系的に理解することのできる講座です。
本講座では、インターネットとセキュリティの概念を整理し、 技術的な要素の位置づけに関する理解を図るため、 インターネットとプロトコル階層モデルを軸に説明します。 各プロトコル階層におけるセキュリティの考え方を理解できるようになるとともに、 ネットワーク管理や運用においてセキュリティの観点を持てるようになることを目的としています。
対象
- インターネットに関わる技術者をめざす方
 - ネットワークに関わる開発に携わる方
 
前提
- TCP/IPの基本的な概念の理解
 
専門性の度合い
★★☆☆☆
学習内容
- 
                情報セキュリティとネットワークセキュリティ
                
- 情報セキュリティ
 - ネットワークセキュリティ
 - セキュリティの領域と対象
 
 - 
                レイヤごとのセキュリティ
                
- 物理層
 - データリンク層
 - ネットワーク層/トランスポート層
 - ファイアウォールの形態
 - パケットフィルターとポリシー
 - パブリックネットワークにおけるセキュリティ
 - ルーティング・セキュリティ
 - アプリケーション層
 - Webサービス
 - メール
 - セキュリティの観点から(サイバーキルチェーンと標的型攻撃)
 
 - 
                セキュリティ技術の概念と用語
                
時事の話題を講師の視点で解説します。 
参加者の声
- 広くセキュリティの基本が学べた。 参考資料情報があり、帰った後も勉強ができてありがたいです。
 - とても分かりやすく説明、細かく説明いただき内容が分かり易かったです。 用語の説明もあり、良かったです。
 
参加費
              特別価格 2,600円(税込)
              一般価格 5,200円(税込)
            
オンデマンド講座
ご購入はJPNIC / オンデマンド ページで。
この講座を受講された方へのおすすめ講座
- 
                WebサーバにおけるPKIやTLS接続を学び、PKIに関わる操作を体験したい方はこちら!
                
WEBと電子証明書 ~TLSからCAまで~ - 
                鍵管理について基礎から学び、鍵管理の仕組みを体験したい方はこちら!
                
鍵管理入門 

              
              
              