各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
"Opinion collection meeting about proposal in APNIC 36
hosted by Policy-WG" 開催のご案内
本イベントは既に終了しました。
2013年8月19日(月)に、"Opinion collection meeting about proposal in APNIC 36 hosted by Policy-WG"が開催されます。 このイベントでは、 APNIC 36(2013年8月)にて議論されるポリシー提案についての意見集約が行われます。
このたび、このミーティングで意見集約が行われる、 APNIC 36で議論予定のポリシー提案は以下の3件です。
-
[prop-105]
返却されたIPv4アドレスの再分配について
(Distribution of returned IPv4 address blocks) -
[prop-107]
AS番号の移転提案
(AS number transfer policy proposal) -
[prop-108]
APNICにおけるポリシー策定プロセスの変更
(Suggested changes to the APNIC Policy Development Process)
特に、 proo-105は2012年6月に開催された第22回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM22)後に設置された、 有志による「提案022-01検討ワーキンググループ」より、 APNIC 35にて提案され、今回再度提案が行われるものです。 APNIC 35までの経過およびAPNIC 35での議論については、 以下でご確認いただけます。
これらの提案にご意見をお持ちの方は、奮ってご参加ください。
本ミーティングの内容に関する最新の情報は、
以下のWebサイトにてご確認ください。
Opinion collection meeting about proposal in APNIC 36 hosted by Policy-WG
また、お申し込み方法など本イベントの詳細は、 以下のポリシーワーキンググループからの案内をご確認ください。
Date: Tue, 30 Jul 2013 20:58:05 +0900 To: ip-users@nic.ad.jp
Subject: (JPNIC-IP-USERS 2329) APNIC36で議論予定の提案についての意見
収集イベントの実施について
みなさま、
2013年8月19日(月)に
Opinion collection meeting about proposal in APNIC36 hosted by Policy-WG.
を開催いたします。
このイベントは、APNIC36で議論されるポリシー提案に対する
日本のコミュニティの意見集約を目的としています。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
記
■日時
2013年8月19日(月) 15:00 - 18:00 ※14:45受付開始
■会場
JPNIC 会議室
https://www.nic.ad.jp/ja/profile/map.html
※ 参加者数によっては、会場が変更になる可能性があります。
■交通
JR 神田駅 西口より徒歩1分
東京メトロ銀座線 神田駅 1番出口より徒歩2分
東京メトロ丸の内線 大手町駅 A2番出口より徒歩7分
■対象の方
- IP指定事業者のご担当者
- IPアドレスの割り当て・運用に興味のある方
- IPアドレスの割り当て・運用に関してご意見・ご提案をお持ちの方
- ISP、ユーザの担当者として、IPアドレスの割り当て・運用に関わって
いる方 など
■参加費
無料
■プログラム(予定)
-提案の説明と意見収集
prop-108 Suggested changes to the APNIC Policy Development Process
prop-107 AS number transfer policy proposal
prop-105 Distribution of returned IPv4 address (Modification of prop-088)
-Policy-SIGで予定されている発表の事前共有
APNIC SIG Guidelines ドキュメントの改定について
-APNIC36 Conferenceについて
■中継に付いて
当日はUSTREAMで中継を行います。詳細は別途ご案内いたします。
■お申し込み方法
以下のURLにアクセスし、必要事項をご入力の上、2013年8月16日(金)18:00
までにお申し込みください。
https://jpnic.smartseminar.jp/public/seminar/view/12
※ 参加登録の受付および会場の運営は、JPNIC事務局に依頼しております。
※ 参加登録には、株式会社シャノンのシステムを利用しております。
■ 主催
ポリシーワーキンググループ
ミーティングに関しますお問い合わせは、ポリシーワーキンググループ
(E-mail: jpopf@venus.gr.jp)までお願いいたします。
■参考情報
JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセス
http://www.nic.ad.jp/doc/policy-process.html
前回のJPNICオープンポリシーミーティング
http://www.jpopf.net/JPOPM24Program
APNIC36
http://conference.apnic.net/36/
--
ポリシーWG
橘俊男
以上

