メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.837【定期号】2011.4.15 ◆
  _/NIC
===================================
--------- PR ---------------------------------------------------------
■ オンデマンドクイック専有サーバサービス、『WiRESERV.』
WiRESERV.はF/W、Web、Mail、DB全てセキュリティ設定済みの専用サーバ。
コストパフォーマンスに優れたオールインワンサーバパックをお試し下さい。
●株式会社ディーネット
●詳細はこちら ⇒ http://www.denet.co.jp/service/pdf/Wire-Serv.pdf
----------------------------------------------------------------------
--------- PR ---------------------------------------------------------
    ┏━━━━━━━━━━━━┓    ★  2011年5月10日(火) 13:30~  ★
  ┏┫   第30回 ICANN報告会   ┣┓  ★  一ツ橋・日本教育会館にて   ★
  ┃┗━━━━━━━━━━━━┛┃ 米国サンフランシスコ会合の報告を、
  ┗━┛ JPNIC・IAjapan共催 ┗━┛新gTLD導入関連の話題を中心に行います
詳細はこちら → http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110411-01.html
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.837 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年3月11日に開催した第43回JPNIC通常総会については、報告事項進行中
に東北地方太平洋沖地震が発生したため、中断せざるを得ない状況となりま
した。本号では、審議未了となった議案の取り扱いと、それに関わる2011年
度事業の実施についてご報告させていただきます。

                  ◇              ◇              ◇

また、本日2011年4月15日をもって、APNICにおけるIPv4アドレスの在庫が枯
渇し、それと同時にJPNICにおいてもIPv4アドレスの通常割り振りを終了いた
しました。

http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110415-01.html

本件に関しては、JPNICにおけるIPv4アドレス移転制度に対するご意見募集を
4月11日より実施しております。募集期間は4月28日18:00までとなっています
ので、皆さまからのご意見をお待ちしております。

http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110411-02.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「2011年度JPNIC事業の遂行について」
【 2 】News & Views Column
       「コンテンツ市場に思う」
        株式会社ライブドア  伊勢幸一氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「APNIC ECとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「2011年度JPNIC事業の遂行について」
                                                 JPNIC 総務部 佐藤俊也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年度の事業計画案および予算案の承認を主な議題とした当センター第43
回JPNIC通常総会を、2011年3月11日(金)14時から富士ソフトアキバプラザに
て開催していました。しかしながら、報告事項進行中の14時46分に東北地方
太平洋沖地震が発生したため、途中で議事進行を止めざるを得ない状況とな
りました。

具体的には、次の表の通り、審議事項の議事には至らず、IPアドレスについ
ての「料金改定」と「移転」(途中まで)に関する報告を行った段階で、総会
の進行がストップいたしました。


 [第43回総会の進行状況]

┌─┬──────────────────────┬─────────┐
│  │                議案名                      │      状況等      │
├─┼──────────────────────┼─────────┤
│  │「IPアドレス等料金体系改定の件」の状況報告  │説明、質疑応答    │
│報│                                            │まで終了          │
│  │----------------------------------------------------------------│
│告│  ●当日説明資料: http://www.nic.ad.jp/ja/materials/            │
│  │                   general-meeting/20110311/sankoushiryou1-1.pdf│
│事├──────────────────────┬─────────┤
│  │IPv4アドレス移転に関する検討状況について    │説明途中にて中断  │
│項│----------------------------------------------------------------│
│  │  ●当日説明資料: http://www.nic.ad.jp/ja/materials/            │
│  │                   general-meeting/20110311/sankoushiryou1-2.pdf│
├─┼──────────────────────┬─────────┤
│審│第1号議案 2011年度事業計画案承認の件        │審議入り前に総会  │
│議├──────────────────────┤中断のため、説明  │
│事│第2号議案 2011年度収支予算案承認の件        │質疑応答は未実施  │
│項├──────────────────────┴─────────┤
│  │※ 両議案については6月16日(木)開催の総会(第44回)にて審議を行う  │
└─┴────────────────────────────────┘

既にJPNIC会員各位にはご連絡しておりますが、この度、この第43回総会をど
う取り扱うのか、また、そこで審議できなかった議案をどう処理し、2011年
度の事業をどのように始めていくのかを取りまとめましたので、本稿におい
てご案内いたします。


◆ 第43回総会自体の取り扱いについて

「第43回総会は震災発生時で終了」といたします。

地震発生時に議長(後藤理事長)より「当総会を中断する」との発議が行われ、
当日の出席会員の皆さまから賛成をいただきました。その後、継続会(中断後
の総会再開)開催に向けた検討を行いましたが、震災の影響等を考慮した結
果、継続会の速やかな開催は不可能と理事長(当日の議長)が判断しました。
従いまして、第43回総会は中途にて終了の扱いとさせていただきます。また、
第43回の議事録は後日Webサイト上に公開いたします。


◆ 第43回総会のご審議いただけなかった議案の取り扱いについて

上程されていた議案(2011年度事業計画案、収支予算案)につきましては、2011
年6月16日(木)に開催予定の第44回総会にて、あらためてご審議いただくこと
にいたします。

なお上述した通り、第43回総会の報告事項の資料は既にWebサイト上で公開を
しておりますが、特に「IPv4アドレス移転に関する検討状況について」は、
せんだってJPNIC News & Views vol.833でも補足説明しています(*1) 。

(*1) JPNICにおけるIPv4アドレス移転に関する検討状況について
     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2011/vol833.html


さらに、このIPv4アドレス移転に関する検討状況については、会員の皆さま
にご意見を伺うとともに、IPアドレス管理指定事業者やコミュニティからも
意見の募集をしております(*2)。

(*2) JPNICにおけるIPv4アドレス移転制度に対するご意見募集のお知らせ
     (2011/4/11)
     http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110411-02.html


◆ 2011年度における、収支予算案の暫定実施について

2011年度の予算が承認いただけておりませんので、当センター定款(*3)第41
条の規定に基づき、暫定予算について過日理事会で決議を行いました。現在
は、それによって2011年度の事業を開始しております。


  (暫定予算)
   第41条 前条の規定にかかわらず、やむを得ない理由により予算が成立し
   ないときには、理事長は、理事会の議決を経て、予算成立の日まで前年度
   の予算に準じ収入支出することができる。

   2 前項の収入支出は、新たに成立した予算の収入支出とみなす。

     (*3) JPNIC定款: http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-00491.html


                  ◇              ◇              ◇

東北地方太平洋沖地震については、いまだ現在進行中の事象であり、被害が
どこまで及ぶのかも未知数ではありますが、JPNICとしては、上述の整理で
2011年度の事業を開始しており、今年度も役職員一同、インターネット基盤
の安定と発展に向け、全力でまい進する所存です。

皆さまのご理解と、ますますのご協力をお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「コンテンツ市場に思う」
                                           株式会社ライブドア 伊勢幸一
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年2010年、オンラインコンテンツ業界は、ソーシャルゲーム一色の年でし
た。それも、PCやコンソール機(コンシューマーゲーム専用機)向けではなく、
ほとんどが携帯電話向けのライトゲームです。大手SNS各社は、そのシステム
基盤をオープン化し、そこに多くのソーシャルアプリケーションプロバイダー
(以降SAP)が参入し、数々の携帯ゲームタイトルをリリースしました。もはや
ビデオゲーム市場は飽和化し、新たなゲーム市場を開拓するのは非常に難し
いと言われて久しい中、ソーシャルゲームがこれほどの成長を果たしたとい
う事実は、コンテンツ業界にとって注目すべき状況です。

基本的に、コンテンツメディアの最大市場規模は、対象地域の人口×24時間
です。この人口時間の大部分は、睡眠、食事、就業、生産活動、移動等によっ
て占められ、残る十数%がコンテンツメディアの視聴時間に割かれるだけで
す。そして、その視聴時間が占める割合も、それほど大幅に変化するもので
はありません。

かつて、国内劇場映画の年間延べ観客動員数のピークは、1958年の11.2億人
でした(一般社団法人日本映画製作者連盟資料より)。ちょうどNHK受信料契約
者数が、100万人を突破した年です。それから2年後の1960年には、NHKによる
初のカラー放送が始まり、同時に日本テレビが初の民放局として放送を開始
しました。その後、映画の観客動員数は減少の一途を辿ることとなり、1963
年には最盛期の半分以下である5億人まで減少します。1970年には、さらにそ
の半分の2.5億人となり、1980年には約1.6億人まで落ち込みますが、この70
年後半から80年代前半は家庭用ビデオ機が安価に入手しやすくなり、レンタ
ルビデオショップが乱立した時代です。

もっとも1960年以降、スポーツ観戦やドライブ、旅行を楽しむといった余暇
習慣の変化や、雑誌、週刊誌、マンガといった書籍メディアも多様化しつつ
あったので、一概に映画視聴時間がテレビやレンタルビデオだけにシフトし
たとは言えませんが、この急激な落ち込みようは、テレビ放送やビデオの普
及が大きく影響していたことは間違いないでしょう。

2000年に、映画動員数は過去最低の1.3億人まで落ち込みます。その後わずか
ながら徐々に動員数が増加し、2010年には1.7億人まで戻りました。逆にテレ
ビの視聴時間は、2000年以後少しずつ減少していき、いわゆるテレビ離れの
傾向が見られるようになります(テレビ視聴時間のデータが煩雑で、一概には
言えませんが)。これは、テレビから映画へと再び視聴メディアがシフトした
のではなく、ビデオゲームやネットメディアへとユーザーが流れていった結
果ととらえられています。

こうした動きを見てみると、映画やテレビ、ラジオや音楽、ゲーム、スポー
ツ、新聞、雑誌、書籍すべてを含むコンテンツ業界にとって、市場とする人
口時間総量に変化は無く、同じ市場規模の中で多様なコンテンツ間をユーザー
が行ったり来たりしているだけに過ぎません。それでは今回の急激なソーシャ
ルゲーム成長の影に、著しいユーザーの流出があった既存のコンテンツがあっ
たのでしょうか。昨年に限って言えばそれほど大きな影響を受けたメディア
は無かったように思います。

一つ言えることは、従来型の映画、テレビ番組、オンラインゲーム、スポー
ツ観戦といった数時間という比較的まとまった時間が必要なコンテンツに比
べ、ソーシャルゲームをプレイするための操作時間は、わずか数分という短
い時間の連続で楽しめるという特性があります。すると、従来コンテンツの
視聴時間として考えられていなかった数分間の電車移動、待ち合わせ時間、
休憩時間、食後の一服時などでも遊ぶことができるのです。1日24時間という
時間を引き延ばすことはできませんが、今まで有効利用されていなかった時
間をサービス利用時間として活用できるようにしたことで結果的に見かけ上
の視聴時間総量、つまり市場規模を拡大したことになりました。

今、SAP達は携帯からスマートフォンへと市場ターゲットをシフトさせている
ようです。しかし、携帯とスマートフォンの利用シーンはそれほど大きく異
なるわけではなく、利用時間総量に大きな変動は無いでしょう。ワンセグ放
送や携帯向け動画配信がそれほど利用されなかったのと同じく、たとえデバ
イス形式が変わったとしても、従来コンテンツと同じ利用シーンである限り、
思ったほどユーザー数に変化は無いはずです。たとえ見かけ上、スマートフォ
ン市場が成長を示していたとしても、それは別の同種デバイス市場が縮小し
ているだけであり、機能や表現方法を変えただけでは根本的な市場開拓には
ならないのです。

今、コンテンツ業界やデバイス業界に必要なのは、上限のある市場を複数の
デバイスやコンテンツで取り合うだけではなく、利用機会と見なされていな
かった時間や空間をどのように活用できるかといったコンテンツデザイン、
ライフデザインが必要なのではないでしょうか。

この上限ある市場の拡大というテーマの本質は、コンテンツ業界だけではな
く、サーバやネットワークを提供するわれわれインフラ事業者にとっても同
じ問題であり、課題なのかもしれません。


■著者略歴

伊勢 幸一(いせ こういち)

株式会社ライブドア執行役員、Chief Technical Architect、情報環境技術研
究室長。1986年室蘭工業大学工学部を卒業。2005年に株式会社スクウェア・
エニックスを退職し、株式会社ライブドアへ入社。2008年10月情報環境技術
研究室長に就任。以後、ネットワークアーキテクチャ、オーバーレイネット
ワーク技術の研究活動を指導する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「APNIC ECとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ECはExecutive Councilの略で、JPNICでは通常、理事会と訳しています。
APNIC ECでは、会員選出の理事7名に加え、事務局長(DG: Director General)
がex-officio(職権在任)の理事として加わり、計8名がこの任に当たります。

APNIC事務局は、APNIC Pty. Ltd.(以下、法人と呼ぶ)としてオーストラリア
で法人化されていますが、ECはこの法人の理事会というわけではありません。
法人は、会員総体としてのAPNICを「特別委員会(Special Committee)」とし
て位置付けており、その特別委員会のBy-laws(付属定款)によって、APNIC EC
は「この特別委員会の代表である」と定義されています。ただし、By-lawsそ
の他の規定により、結果的にECが法人経営上の項目の決定権も持つと解釈さ
れるため、オーストラリア法規上は「役員(Officer)」の立場と見なされ、法
人の経営責任も担うという構造になっています。

ECの選出方法ですが、会員選出理事の任期は2年で、奇数年に4名、偶数年に
3名が、毎年2月に開催されるAMM(APNIC Member Meeting)で選出されます。こ
の年1回の理事改選直後に開かれるEC会議では、理事の中から「Chair(EC会議
議長およびAMMの議長を務める)」、「Treasurer(経理財務担当)」、
「Secretary(庶務記録担当)」がそれぞれ選ばれます。なお、職権在任理事で
ある事務局長は、ECの責任により任免が行われますが、選任方法や任期につ
いては特に規定はありません。

ECは、会員の代表として、上記で述べた事務局長の任命をはじめ、予算の承
認、料金制度の制定、コンセンサスに至ったアドレスポリシーの受諾などを
はじめとする、APNIC事務局の運営管理を担っています。EC会議は定例で(ほ
ぼ毎月)開催されていて、APNICミーティングの開催時は現地で、それ以外の
時は電話会議により行われています。

APNIC ECの顔ぶれ、任務と役割、議事録、行動規範などの文書群は、APNIC 
Webサイトに掲載されています。

APNIC Excecutive Council
http://www.apnic.net/ec/

By-laws of APNIC
http://www.apnic.net/publications/media-library/documents/corporate/by-laws


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2010年11月~2011年4月)
--------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
11/1| 276 3507 340707 755 26688 16706 7669 4568 1852 2676 658828 126172 1190404
12/1| 275 3509 341420 752 26786 16719 7665 4573 1850 2670 663516 124983 1194718
 1/1| 275 3512 342055 751 26855 16685 7627 4581 1849 2666 667538 123711 1198105
 2/1| 274 3507 342148 756 26927 16656 7623 4590 1849 2655 672129 123142 1202256
 3/1| 275 3508 342693 754 27008 16608 7595 4580 1849 2644 676789 122797 1207100
 4/1| 275 3518 343393 753 27147 16601 7571 4613 1849 2638 680707 121778 1210843
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2010年10月~2011年3月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
  10 |   956416 |     8192 |   75288510
  11 |  1090560 |        0 |   76379070
  12 |   507904 |        0 |   76886974
   1 |   697344 |        0 |   77584318
   2 |  9712640 |        0 |   87296958
   3 |  5200896 |    18432 |   92469182
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2011年4月14日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      4 |
  D会員     |    118 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     33 |
  賛助会員  |     40 |
 ---------------------
  合計      |    211 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2011年4月13日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           404


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2011.5.2(月)~6(金)          RIPE62 (Amsterdam, Netherlands)
  2011.5.13(金)                第85回通常理事会(東京、JPNIC会議室)
  2011.5.15(日)~20(金)        LACNIC XV (Cancun, Mexico)
  2011.5.16(月)~20(金)        WSIS 2011 (Geneva, Switzerland)
  2011.5.23(月)~24(火)        INET Colombo (Colombo, Sri Lanka)
  2011.5.29(日)~6.10(金)      AfNOG-12 (Dar es Salaam, Tanzania)
 --------------------------------------------------------------------
  2011.6.4(土)~10(金)         AfriNIC-14 (Dar es Salaam, Tanzania)
  2011.6.8(水)~9(木)          45th CENTR General Assembly 
                               (Trondheim, Norway)
  2011.6.12(日)~15(水)        NANOG 52 (Denver, U.S.A.)
  2011.6.14(火)                INET New York (New York, U.S.A.)
  2011.6.16(木)                第44回通常総会
                               (東京、ホテルメトロポリタン エドモント)
  2011.6.19(日)~24(金)        ICANN 41 
                               (Singapore, Republic of Singapore)
  2011.6.25(土)~29(水)        81th IETF (Quebec City, Canada)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.837 【定期号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2011 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.