===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.987【臨時号】2012.7.13 ◆
_/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.987 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vol.985より3号に分けて、「World IPv6 Launchを迎えて」と題する連載記事
をお届けしています。最終回となる本号では、第3弾としてIPv6対応に関連し
た各種セミナーのご案内をいたします。
World IPv6 LaunchとInterop 2012におけるIPv4アドレス枯渇対応タスク
フォースの活動をご紹介した第1弾、IPv4アドレス移転関連の最新動向を取り
上げた第2弾については、それぞれ以下のURLからバックナンバーをご覧くだ
さい。
□World IPv6 Launchを迎えて
○[第1弾] ~IPv6インターネットの始動~ (vol.985)
http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2012/vol985.html
○[第2弾] ~IPv4アドレス移転関連動向のご紹介~ (vol.986)
http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2012/vol986.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ World IPv6 Launchを迎えて [第3弾]
~"知っておくべきIPv6対応"セミナー開催のご案内~
JPNIC インターネット推進部 根津智子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「World IPv6 Launchを迎えて」の第1弾では"IPv6インターネットの始動"に
ついて、第2弾では"IPv4アドレス移転関連動向"をご紹介しました。
「IPv6がいよいよ始動したなぁ」「いや、まだまだだ」と、意見は分かれる
ところではあるかもしれません。しかし、「IPv6」という語がぐっと身近に
なりましたし、 実際に「IPv6について説明をしなくてはいけない」、そんな
局面は確実に増えてきました。このような時、「IPv6ってこういうものだと
知識レベルでもっと良くわかっていたら、より会話がスムーズになるのに」
と思ったことはないでしょうか。
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースの企画のもと、IPv6普及・高度化推進
協議会とJPNICは、「IPv6オペレータ育成プログラム」と題してハンズオンセ
ミナーを開催してきましたが、この度、そのプログラムの内容を大きくリ
ニューアルしました。3コースの「座学セミナー」と4コースの「ハンズオン
(実機での実習)セミナー」を設置し、すでに7月分・9月分の申し込みを開始
しています。
http://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/event/2013/03/ipv6-handsonseminar.html
今回のプログラムの大きな特徴は何と言っても、「座学セミナー」を設けた
ことです。実際にネットワークの設定はしない技術者以外の方にもIPv6をもっ
と良く知ってもらいたいと対象を広げ、営業担当者、SE、コンサルタント、
企業のIT担当者等の皆様が、どなたでも気軽にご聴講いただけるようにしま
した。
その一方で、従来からの「ハンズオンセミナー」も開催します。ハンズオン
セミナーとは、実践的な設定ができることをめざす、実機を利用した基礎的
な内容の演習です。今まで数年開催してきたノウハウを生かして、よりコン
パクトにまとめながらも、効率よく安価に、より実機を触ることを重視し
た内容に改定しました。参加人数が少数(定員16名)であるため、密度の高い
セミナーとなっています。
今後、IPv6でのサポートやサービス提供、IPv6対応に向けたソリューション
の必要性が高まっていくのは間違いなく、IPv6に対する基礎的な知識の習得
も求められています。この機会が、IPv6の知識力を高めるよいきっかけとな
れば幸いです。
なお、JPNIC会員とIPアドレス管理指定事業者の方は割引価格で受講できま
す。詳しくは、担当者窓口へのメールでのご案内をご覧ください。
■開催概要(2012年6月26日時点)
企 画 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
運 営 IPv6普及・高度化推進協議会
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
協 力 ICT教育推進協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇座学セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------------
◆IPv6基礎編I(座学)
---------------------------------------------------------------------
○時 間 2時間
○講習内容 ・IPv4アドレス枯渇状況
・IPv6の主な機能や特徴
・移行技術
・IPv6サービスの現状
○対象者 営業担当者、SE、コンサルタント、企業のIT担当者
直接ネットワーク・サーバ等の設定を行わないが、業務等で知
識が必要な人
○難易度 ★☆☆☆☆
○参 加 費 一般 5,000円(消費税込)
○定 員 100名(最少実施人数 30名)
○場所/日程 2012年7月18日(水) エッサム神田ホール 大会議室301
2012年9月18日(火) アーバンネット神田カンファレンス(予定)
---------------------------------------------------------------------
◆IPv6基礎編II(座学)
---------------------------------------------------------------------
○時 間 2時間
○講習内容 ・IPv6の主な機能や特徴
・ICMPとその機能
・アドレス自動設定
・移行技術
・アドレッシングとDNS
・運用監視
○対象者 SE、エンジニア
直接ネットワーク・サーバ等の設計・設定を行う技術者
○難易度 ★★☆☆☆
○参 加 費 一般 5,000円(消費税込)
○定 員 100名(最少実施人数 30名)
○場所/日程 2012年7月18日(水) エッサム神田ホール 大会議室301
2012年9月18日(火) アーバンネット神田カンファレンス(予定)
---------------------------------------------------------------------
◆IPv6セキュリティ編(座学)
---------------------------------------------------------------------
○時 間 2時間
○講習内容 ・IPv4 Securityの現状
・IPv6 Securityに関する予測
・IPv4 / IPv6 Securityの比較
・IPv6 Securityに利用できるTool
○対象者 ネットワーク管理者、サーバー管理者
○難易度 ★★★☆☆
○参 加 費 一般 5,000円(消費税込)
○定 員 100名(最少実施人数 30名)
○場所/日程 2012年7月18日(水) エッサム神田ホール 大会議室301
2012年9月18日(火) アーバンネット神田カンファレンス(予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ハンズオンセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
◆IPv6ネットワーク編(座学+ハンズオン)
----------------------------------------------------------------------
○時 間 4時間
○講習内容 ・Cisco(Catalyst3750)または Alaxal(AX3640S)を用いた演習
・アドレッシングとDNS
・ネットワーク冗長化
・ルーティング
・パケットフィルタリング
○対 象 IPv4ネットワークの運用経験がある人
ルータやスイッチの運用経験がある人
○難易度 ★★★☆☆
○参 加 費 一般 20,000円(消費税込)
○定 員 16名(最少実施人数 8名)
○場所/日程 2012年7月19日(木) JPNIC会議室[国際興業神田ビル]
2012年9月19日(水) JPNIC会議室[アーバンネット神田ビル]
----------------------------------------------------------------------
◆IPv6サーバ編(座学+ハンズオン)
----------------------------------------------------------------------
○時 間 4時間
○講習内容 ・Linux(CentOS)を用いた演習
・サーバの設定
・Apacheの設定
・BINDの設定
・Dovecotの設定
・IP Filterの設定
・インタフェース冗長化
○対 象 IPv4サーバの運用経験がある人
Linuxの運用経験がある人
○難易度 ★★★☆☆
○参 加 費 一般 20,000円(消費税込)
○定 員 16名(最少実施人数 8名)
○場所/日程 2012年7月20日(金) JPNIC会議室[国際興業神田ビル]
2012年9月20日(木) JPNIC会議室[アーバンネット神田ビル]
----------------------------------------------------------------------
◆IPv6 CATVネットワーク編(座学+ハンズオン)
----------------------------------------------------------------------
○時 間 1日
○講習内容 ・ケーブルインターネットIPv6化の際のネットワーク構成
・DOCSISにおけるIPv6機能
・CMTS、ケーブルモデムの設定
・IPv6通信確認の方法
(PCを接続した場合、ホームルータ接続の場合)
○対 象 CATV事業者においてケーブルインターネットの運用に関わる
技術者。ケーブルモデムシステムの設計・構築・運用サポート
に関わる技術者。
○難易度 ★★★☆☆
○参 加 費 一般 50,000円(消費税込)
○定 員 16名(最少実施人数 8名)
○場所/日程 2012年9月21日(金) アリス・グループ・ジャパン会議室
(品川イーストワンタワー21F)
----------------------------------------------------------------------
◆IPv6 CATVネットワーク・ホームルーター編(座学+ハンズオン)
----------------------------------------------------------------------
○時 間 1日
○講習内容 ・ケーブルインターネットIPv6化の際のネットワーク構成
・ホームルータ接続のためのプロビジョニング設定、CMTS設定
・ホームルーター、eRouterの設定、管理
○対 象 CATV事業者においてケーブルインターネットの運用に関わる
技術者。ケーブルモデムシステムの設計・構築・運用サポート
に関わる技術者。
○難易度 ★★★☆☆
○参 加 費 一般 50,000円(消費税込)
○定 員 16名(最少実施人数 8名)
○場所/日程 2012年10月開催予定
----------------------------------------------------------------------
※ 7月・9月以降のスケジュールは未定ですが、決まり次第、随時更新して
いく予定です。
http://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/event/2013/03/ipv6-handsonseminar.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◆◇◆◇◆ 本号のご感想をお聞かせください ◆◇◆◇◆ ┃
┃良かった ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/987/09859c3128434fa510d193b49d171f5e ┃
┃ ┃
┃悪かった ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/987/95fee0c911c105024554b045c0299a31 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.987 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2012 Japan Network Information Center