JPNIC審議が必要なケース・不要なケース
審議の要不要は、 一度に割り当てるアドレスサイズとアサインメントウィンドウを比較して判断します。
割り当て済みのアドレスとの合計がアサインメントウィンドウサイズより大きくなる場合でも、 1回の割り当てサイズがアサインメントウィンドウサイズ以下であれば審議は不要です。
(例)アサインメントウィンドウサイズが/25のIP指定事業者が/24、/25、/26の割り当てを行う場合

指定事業者向け各種申請手続/お知らせ
一般ユーザーの方
審議の要不要は、 一度に割り当てるアドレスサイズとアサインメントウィンドウを比較して判断します。
割り当て済みのアドレスとの合計がアサインメントウィンドウサイズより大きくなる場合でも、 1回の割り当てサイズがアサインメントウィンドウサイズ以下であれば審議は不要です。
