===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.1143【臨時号】2013.11.13 ◆
_/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★ !!!!! 締め切り迫る !!!!! ★★★★★★★★★★★
┌ 今年のテーマは「荒ぶるインターネットを乗りこなす」
├ 2013年11月26日(火)~11月29日(金) [会場: 富士ソフト アキバプラザ]
└ プログラムの詳細/参加登録はこちら ⇒ https://internetweek.jp/
★★★★★★★ お得な事前登録は明日11月15日(金)まで!! ★★★★★★★
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1143 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Internet Week 2013プログラム委員の1人である法林浩之さんが、プログラム
を企画した委員にインタビューすることで、プログラムのエッセンスをお届
けする「注目プログラムのご紹介」も、明日15日(金)のInternet Week 2013
事前登録締切を前に、いよいよ最終回となりました。最後を飾る第6弾は「モ
バイル時代のインターネット ~ソーシャルプラットフォーム設計最前線か
ら~」です。
モバイル、ソーシャルメディアといった内容は、これまでのInternet Weekで
はあまり取り上げてきておらず、参加者アンケートでもセッションの要望が
多かった部分でした。今回のプログラム、そしてインタビューは、「モバイ
ルインターネット」という、今インターネットで一番熱い部分が、今後、私
達すべてにどのような変化をもたらすのかが示唆されているようです。
「Internet Week 2013の注目プログラムのご紹介」のバックナンバーは以下
の通りです。ぜひ、こちらもあわせてご覧ください。
□直前特集! Internet Week 2013 注目プログラムのご紹介
○[第1弾]「T7:エンジニアも知っておくべき財務会計」」(vol.1136)
https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1136.html
○[第2弾]「T11:SDN再入門 ~便利なSDN?難しいSDN?よくわからないSDN?~」
(vol.1137)
https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1137.html
○[第3弾]「T4:マルチデバイス時代のHTML5~スマホからカーナビ・家電ま
で~」(vol.1139)
https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1139.html
○[第4弾]「S8:SDN時代を生き抜く為のグラフ理論とネットワークのアルゴ
リズム入門」(vol.1140)
https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1140.html
○[第5弾]「S7:IPv4アドレス枯渇後の選択」(vol.1142)
https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1142.html
<Internet Week 2013 プログラム>
https://internetweek.jp/program/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 直前特集! Internet Week 2013 注目プログラムのご紹介:
[第6弾]「S5:モバイル時代のインターネット
~ソーシャルプラットフォーム設計最前線から~」
日本UNIXユーザ会 法林浩之
ソフトバンクBB株式会社 平井則輔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年11月26日(火)~11月29日(金)の日程で、今年もInternet Weekが、近年
では最多の41プログラムで開催されます。
Internet Weekプログラム委員である、私、法林浩之(日本UNIXユーザ会)がそ
れぞれのプログラムを企画したプログラム委員にインタビューし、プログラ
ムの紹介サイトには書き切れない企画の意図や見どころを紹介するこの連載
も最終回となりました。最後にご紹介するのは、2日目の11月27日に行われる
カンファレンス「モバイル時代のインターネット」です。このプログラムを
担当された平井則輔氏(ソフトバンクBB)に見どころを紹介していただきましょ
う。
法林:ソーシャルメディアは、今のインターネットで一番よく利用されてい
るサービスですよね。ということは、それを支えるプラットフォーム
はまさに最先端のネットワークインフラと言えるのではないかと思う
のですが、実際に携わっている方々にはそういう実感みたいなものは
あるのでしょうか?
平井:そうですね。スマートフォンの拡大、デバイスの多様化、コンテンツ
サービスの伸びなど、インターネットは激動のさなかにあり、ISPやCSP
にはこういった急激な変化に日々対応していくことが求められていま
す。しかしその一方で、私達オペレーターの業務に劇的な変化が訪れ
ているかというと、大きく変化したと感じる人もいればまったく変わ
らないと感じる人もいて、どうも受け取り方が一律ではないようなの
です。
法林:それはちょっと意外ですね。何か具体的な事例でもあるのですか?
平井:はい。今年の7月に行われたJANOG32ミーティングで「いろんな角度か
らインターネットを眺めてみる」というセッションが行われました。
このセッションの発端となったのは、一口にISPやCSPと言っても、固
定ブロードバンド、モバイル、コンテンツ、クラウド、CDNなど、持っ
ているサービスによってトラフィックの見え方がまったく異なり、い
わゆる「インターネット」ですら、皆が同じイメージを持って語るこ
とが難しくなっている、という問題提起でした。
そこでこのセッションでは、xSPがそれぞれの視点でインターネットが
どう見えているのかを発表し、議論を行いました。そして、そのセッ
ションの中で際立っていたキーワードは、やはり「モバイル」でした。
法林:モバイルというと、スマートフォンへの急激な転換に伴って、コンテ
ンツの作り方が大きく変わりましたし、それによってトラフィックも
大幅に増えたんじゃないかとか、そんなことを想像します。
平井:ええ。たぶん他にもいろいろあるんですが、とにかく今までのPCによ
る接続とモバイルの接続では何が異なるのかを明らかにしたいと思い
まして、ここはいち早くモバイルに特化したサービスを実現した事業
者の開発秘話を通じて、まさにタイトル通りの「モバイル時代のイン
ターネット」のあり方をディスカッションしてみよう、というのがこ
のプログラムの試みです。
法林:なるほど。こうして背景をうかがってみると、これは今年のInternet
Weekのサブタイトルである「荒ぶるインターネットを乗りこなす」に
ぴったりの話題ですね。プログラムの構成もぜひお聞きしたいのです
が、どんな内容になっていますか?
平井:プログラムは大別すると2部構成になっていて、前半は先ほどお話しし
たソーシャルプラットフォームの開発秘話です。ネットワーク、クラ
ウドプラットフォーム、サーバープラットフォームの一般的な設計解
説から、開発時に起きた課題とその解決について説明します。
一つの例として、モバイル・ソーシャルアプリケーションのネットワー
クなどでは、サーバープラットフォームとクラウド間の通信が5秒切れ
たらそのサービス全体が停止していると判断する「5秒ルール」と呼ば
れるルールが存在します。そのシビアな運用条件をどのようにクリア
しているのかを解説します。
法林:5秒ルール!プロレス……いえなんでもないです。後半はディスカッ
ションですか?
平井:そうです。登壇者も、楽天、グリー、ミクシィ、GMOと、国内有数の大
規模事業者が集まってくださったので、そこで頑張っている人たちが
どんなことを考えているのか、その一端を知ることができるでしょう。
法林:わかりました。それでは最後に、このプログラムの対象者についてコ
メントをお願いします。
平井:モバイルインターネットの普及/変革は、端末の高度化、そのライフサ
イクル、ラストワンマイルのスピードなど、すべての観点においてど
んどん加速しています。しかし、普及の速度に差はありますが、これ
はナローバンドからブロードバンドへ移行していった時代に似ている
と私は考えています。ですので、このプログラムにはソーシャルプラッ
トフォームやモバイルのサービスを提供している方だけでなく、イン
ターネットに関わるすべてのエンジニアに参加していただけるとうれ
しいです。
経験豊富なエンジニアから、これから羽ばたくエンジニアまで、これ
からのインターネットについて「モバイル」をキーワードにディスカッ
ションできるプログラムです。皆さまのご参加をお待ちしております。
法林:ありがとうございました。事前申込の締切とともに、残席もわずかの
ようなので、興味を持たれた方はすぐに申し込まれることをおすすめ
します。
■「S5:モバイル時代のインターネット
~ソーシャルプラットフォーム設計最前線から~」詳細
- 日時:2013年11月27日(水) 9:15~11:45
- 会場:富士ソフト アキバプラザ
- 料金:事前料金 5,000円/当日料金 7,000円
- https://internetweek.jp/program/s5/
- 内容:スマートフォンの爆発的な普及により、ユーザーがいつでもどこ
でもインターネットアクセスできる環境となっています。従来の
家庭からのPCアクセスを前提としていた時代とインフラ設計の違
いは何なのでしょうか?いち早くモバイルに特化したサービスを
実現した事業者の開発秘話を通じ、来るべきモバイルインター
ネット時代の設計を解説します。普段スマートフォンで利用する
サービスを通じた解説となるため、技術的な深い知識が無くても
設計におけるノウハウやポイントを身につけられます。また、イ
ンターネット技術者として知っておきたい最新トピック・キー
ワードを取り上げます。
そして、モバイルインターネットとどう向かい合うべきか、前半
の開発設計秘話をもとに議論を行います。
- アジェンダ:
9:15~9:30 1) イントロダクション
講演者: 岩崎 磨(楽天株式会社)
平井 則輔(ソフトバンクBB株式会社)
内容:「スマートフォンの"爆発的"な普及」ってどのく
らい爆発的?「モバイル時代」ってどんな時代?
Webのニュースや噂話によく飛び交うものの、実
際にはよくわからないものをデータを使って分か
りやすく解説し・再定義します。また、データか
ら見えてくる課題や既に問題提起されている課題
を整理し、実際の開発設計秘話を理解するために
必要な背景を解説します。
9:30~11:00 2) ソーシャルプラットフォーム開発設計秘話
講演者: ネットワーク編 黒河内 倫(グリー株式会社)
クラウドネットワーク編
中里 昌弘(GMOインターネット株式会社)
サーバープラットフォーム編
吉野 純平(株式会社ミクシィ)
大規模化と海外展開編
岩崎 磨(楽天株式会社)
内容:実際にソーシャルプラットフォームを開発する際
に、現場ではどんなことが起きているのか。それ
ぞれの立場でスマートフォンへの対応を語っても
らいます。
11:00~11:45 3) モバイル時代のインターネット
モデレータ: 平井 則輔(ソフトバンクBB株式会社)
パネリスト: 岩崎 磨(楽天株式会社)
黒河内 倫(グリー株式会社)
中里 昌弘(GMOインターネット株式会社)
吉野 純平(株式会社ミクシィ)
内容:スマートフォンの爆発的な普及によるインター
ネットへのインパクトはまさに「荒ぶるインター
ネット」を象徴しています。モバイルに特化した
サービスを提供している事業者の経験は、本格的
なモバイルインターネットを乗りこなす羅針盤と
なることでしょう。先駆者としての視点から、現
在のインターネットを俯瞰し、モバイル時代のイ
ンターネットを乗りこなす術を議論します。
11:30~11:45 4) Q&A
※時間割、内容、講演者等につきましては、予告なく変更になる場合があり
ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◆◇◆◇◆ 本号のご感想をお聞かせください ◆◇◆◇◆ ┃
┃良かった ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1143/1b275d79006c9716113cf77fe724cc23┃
┃ ┃
┃悪かった ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1143/edd5de7d1488d1fe6b60247fdb9a7d2e┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.1143 【臨時号】
@ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2013 Japan Network Information Center