各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
JPNIC技術セミナーが、いよいよ今週から開催されます。 今回は、新たに整理されたカリキュラムのもと「ベーシックコース」と「オペレーション技術コース」の2ステップ構成で、 インターネット基盤技術を体系的に学ぶことができます。
また、11月下旬にはInternet Week 2025 (IW2025)も開催予定です。 IWで最新技術をキャッチアップする前の基礎固めの機会としても、 本セミナーをぜひご活用ください。
一部講座は無料で、オンライン受講も可能です。 参加をご検討中の方は、ぜひお早めにお申し込みください。
JPNIC技術セミナー 再スタート!2025年10月開催 ~ベーシックからオペレーション技術まで、2ステップで体系的に学習~
2025年10月にJPNIC技術セミナーを開催します。本日から参加申込受付を開始しますので、ご案内いたします。
JPNICでは、インターネットを支える基盤技術と、その背景にある考え方をより 体系的かつ実践的に学べるよう、これまでの講座内容を踏まえながら、学習ステ ップや受講フローを整理し、新たなカリキュラム構成で技術セミナーを再スター トいたします。
インターネットが社会のあらゆる分野に不可欠となる中、その土台となる仕組みや原則を理解することは、技術者のみならず、多くの関係者にとっても重要性を増しています。こうした背景のもと、JPNICではこれまで蓄積してきた知見をもとに、より段階的に学びやすい2ステップ構成のカリキュラムを整備しました。
JPNIC技術セミナー 2ステップのカリキュラム構成
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/
- 【ベーシックコース】
- インターネットの成り立ちや、IPアドレス・DNSの仕組みなど、基盤技術の基本構造をJPNICの視点でやさしく解説。 ネットワークに初めて関わる方にもおすすめです。
- 【オペレーション技術コース】
- DNS、BGP、IPv6、セキュリティなど、実務で役立つ技術を学べるコースです。 座学中心ですが、一部ではハンズオン講座も実施し、実践力の向上にもつながります。
また、これらのコースを踏まえて、さらに広範な最新動向や議論を扱う場として、 JPNICでは毎年11月に「Internet Week」も開催しています。基礎から応用へと 学びのステップアップができる構成となっており、今後の人材育成・技術普及の 土台として、ぜひ本セミナーをご活用ください。
受講対象者や講座内容など、詳細はJPNIC技術セミナーWebサイトにて随時ご案内 してまいります。皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
記
2025年10月 JPNIC技術セミナー 開催概要
- 名称
- JPNIC 技術セミナー
- Webサイト
- https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/
- カリキュラム
- 【ベーシックコース】と【オペレーション技術コース】の2ステップ構成で、段階的な学びを提供しています。
- ベーシックコース ... インターネットを支える理念・構造・仕組みを学ぶ
- オペレーション技術コース ... 各技術分野に関する基礎と実践の学習
- 初心者から実務経験者まで、自分に合ったレベルの講座を選ぶことができます。
- カリキュラムの詳細は以下のWebサイトをご覧ください
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/#curriculum◇ 2025年10月開催のラインナップ
【ベーシックコース】... インターネットを支える理念・構造・仕組みを学ぶ【オペレーション技術コース】... 各技術分野に関する基礎と実践の学習
- 2025年10月3日(金)
10:00~12:00 インターネットとは (座学) 13:00~15:00 資源管理の基礎知識 (座学/無料) 16:00~18:00 インターネット基盤運営の仕組み
~インターネットのグローバルな運営調整に参画するために~ (座学/無料)
- 2025年10月10日(金)
13:00~15:00 エンジニア向けIPv6技術解説(座学) 15:30~17:30 ルーティング基礎 (座学) - 2025年10月15日(水)
13:00~17:00 BGPインターネットルーティング(ハンズオン) - 参加登録
- https://e-ve.event-form.jp/event/112343/jpnicseminar
- 参加登録には株式会社フラッグシステムの「イーベ!」を利用しています
- 参加登録はお一人ずつお願いします
- 開催形態
- ハイブリッド形式で開催
- 現地会場: JPNICオフィス
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
https://www.nic.ad.jp/ja/profile/map.html- オンライン配信: Zoomでの配信
(注意事項)
- 現地会場は定員がございます。
- オンライン参加の方は、お申し込み前にZoomが利用可能かどうかを、 ご確認ください。 当日、参加者の皆様の通信サービスや利用機器等の環境依存の問題によりご視聴ができない場合、 返金はできませんのであらかじめご了承ください。
- ハンズオンは、対象者や前提条件がセミナーで異なります。 お申込前に必ずリンク先の詳細から参加条件等をご確認ください。
- 「BGPインターネットルーティング」はJPNICオフィスでの現地開催のみとなります。
- 参加費
- 座学
一般 : 5,200円(税込)
JPNIC会員/指定事業者等 : 2,600円(税込)- ハンズオン
一般価格: 40,800円(税込)
JPNIC会員/指定事業者等価格:20,400円(税込)- お支払い方法
(注意事項)
- 参加費はクレジットカード払い、または銀行振込にてお支払いいただます。
- 銀行振込をご希望の方は、 上記URLより「銀行振込」を選択してご登録いただくと、 ご請求書をダウンロードできるメールが自動送信されます。
- 現地会場は定員がございます。
- オンライン参加の方は、お申し込み前にZoomが利用可能かどうかを、ご確 認ください。当日、参加者の皆様の通信サービスや利用機器等の環境依存 の問題によりご視聴ができない場合、返金はできませんのであらかじめご了承ください。
- 「BGPインターネットルーティング」はJPNICオフィスでの現地開催のみとなります。
- ハンズオンは、対象者や前提条件がセミナーで異なります。お申込前に必 ず下記の詳細から参加条件等をご確認ください。
- 2025年10月開催プログラムの詳細について
- 【ベーシックコース】... インターネットを支える理念・構造・仕組みを学ぶ
【オペレーション技術コース】... 各技術分野に関する基礎と実践の学習
- インターネットとは
... インターネットの歴史や成り立ち、IPアドレスやDNSの基礎を学ぶ講座
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/internet.html- 資源管理の基礎知識
... IPアドレスとドメイン名、その基本と役割をやさしく解説
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/resource.html- インターネット基盤運営の仕組み
... グローバルなインターネット運営を支える仕組みや組織を理解
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/ingov-basic.html
- エンジニア向けIPv6技術解説
... IPv6の特徴や導入のポイントまでを基礎から解説
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/ipv6-basic.html- ルーティング基礎
... ルーティングの仕組みとBGPの考え方をゼロから学ぶ
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/routing-basic.html- BGPインターネットルーティング
... BGPの仕組みを演習とともに学ぶ実践型ハンズオン講座
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/seminar/bgp.html- 参加申し込みに関するお問い合わせ先
- JPNIC技術セミナー 事務局
E-mail: tech-seminar@nic.ad.jp
以上