AS番号の申請について
AS番号とは
AS番号の説明は、 IPアドレス・AS番号とは をご覧ください。
AS番号の割り当てを検討される前に
AS番号の割り当てを検討されるにあたっては AS番号の割り当て申請にあたっての参考情報 をご参照ください。 AS番号の割り当てを受けずに対応できるケース、 AS番号の割り当てを受けることの意義等をご説明しています。
AS番号の申請資格・基準
AS番号は、IPアドレス管理指定事業者以外の方でも、 以下の基準を満たしていれば割り当てを受けることが可能です。 また、割り当て先以外の組織の方が代行で申請を行うことが可能ですが、 費用の請求は割り当て組織に対して行います。
- 自律ネットワークがBGP (Border Gateway Protocol)を利用して他の自律ネットワークとの間で外部経路制御情報を交換すること。
- 自律ネットワークの外部経路制御ポリシーが、他のいかなる自律ネットワークに委ねても実現が困難な、固有のものであること。典型的には、他の一つの自律ネットワークのみと接続するのではなく、複数の自律ネットワークとの間でBGPにより接続し、外部経路制御情報の交換を行うこと。
- 上記の条件2を満たすことができない場合には、他の自律ネットワークとの間でBGPにより相互接続を行い、外部経路制御情報を交換する必要性を証明できること。
- 上記の条件1および2、または、1および3を、3ヶ月以内に満たす予定であること。
AS番号に関する各種申請
- AS番号割り当て申請について
- 新たにAS番号の割り当てを希望する場合に行う申請です。
- AS情報変更申請について
- すでに登録を行ったAS番号に関する情報が変更された場合に行う申請です。
- AS番号返却申請について
- 割り当てを受けたAS番号を使用しなくなり、 不要になった場合に行う申請です。
AS番号の割り当てに伴う費用
2012年3月31日までにAS番号の割り当てを受ける場合、 割り当て手数料として10,500円がかかります。 詳しくは AS番号に関連する費用 にてご確認ください。
2012年度以降の費用については、 AS番号に関連する費用(2012年度~) をご覧ください。